Title |
Qdai-mail通信 第435号(化学の力で持続可能なプラスチックを−国際化学サミット白書「Science to Enable Sustainable」が公開されました等) |
---|---|
Qdai-mail通信 第435号 をお届けします。 (次回配信予定日:未定) 新型コロナウイルスへの対応について 本学Webサイトに掲載していますのでお知らせいたします。 ◆新型コロナウイルス特設ページ https://www.kyushu-u.ac.jp/ja/crisismanagement/riskmanagement/coronavirus/ [6月11日現在のメールマガジン配信者数 36,872人] _/_/_/_/_/ I N D E X _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/ ◆トピックス…… 1 化学の力で持続可能なプラスチックを −国際化学サミット白書「Science to Enable Sustainable」が 公開されました− ◆九州大学プレスリリース…… 1 1つの触媒で3つの水素利用:燃料電池、水素製造、水素化 次世代のエネルギーである水素を効率よく利用する道の開拓 ◆お知らせ………… 1 九州大学基金からのお知らせ 2 同窓生サロンからのお知らせ 3 同窓生が無料で利用できるウェブサイトのご案内 4 Qdai-mailからのお知らせ 1)メルマガ会員登録について 2)登録情報変更のお願い ■ トピックス ━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥……… 【1】化学の力で持続可能なプラスチックを −国際化学サミット白書「Science to Enable Sustainable」が 公開されました− 持続可能なプラスチックを実現すべく、 「Science to Enable Sustainable Plastics(持続可能なプラスチックのための科学)」を 主題として取り上げた Chemical Sciences and Society Summit (CS3:国際化学サミット)の白書が、2020年6月3日に公開されました。 ◇詳細(全文)はこちら https://www.kyushu-u.ac.jp/ja/topics/view/1595 ■ 九州大学プレスリリース ━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥……… 【1】1つの触媒で3つの水素利用:燃料電池、水素製造、水素化 次世代のエネルギーである水素を効率よく利用する道の開拓 本学カーボンニュートラル・エネルギー国際研究所(I2CNER)/ 本学大学院工学研究院の小江 誠司(おごうせいじ)主幹教授らの研究グループは、 熊本大学の研究グループとの共同研究により、 水素の合成や分解を担う3種類の天然ヒドロゲナーゼ酵素の構造をヒントに 1つの新しい触媒を開発しました。 ◇詳細(全文)はこちら https://www.kyushu-u.ac.jp/ja/researches/view/452 ■ お知らせ ━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥…… 【1】九州大学基金からのお知らせ 1)九州大学『新型コロナウイルス対策学生支援基金』へのご支援のお願い 学生が経済的な理由で学業を断念することがないよう、 九州大学基金内に新たに表題の基金を設け、学内教職員や 同窓生、また、日頃より九州大学とご縁をいただいている 皆様に広くご支援をお願いすることといたしました。 出費多端な時期と存じますが、未来を支える若者のために 是非ご賛同くださいますよう、どうかよろしくお願い申し上げます。 ◆詳細はこちら https://www.kyushu-u.ac.jp/ja/notices/view/1621 ◆「新型コロナウイルス対策学生支援基金」寄附者ご芳名 ・個人の皆様(匿名希望を除く) https://kikin.kyushu-u.ac.jp/dl/homei_kojin.pdf 2)九大会員特典提携先からのご案内 筥崎宮「あじさいまつり(あじさい苑)」のご案内です。 あじさい苑の「あじさい」、神苑花庭園の「ゆり」が見頃を 迎えております。 今年は、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、券売所での 受け付けは行わず、料金箱を設置して入園料の徴収など、感染 拡大防止策を講じた上で、開園しております。 また、入園料も九大会員の方・一般の方ともに各園200円と させていただきますので、予めご了承ください。 ご来園にあたっては、感染防止対策、熱中症対策のうえ、 お越しいただきますようお願い申し上げます。 ◆詳細はこちら https://www.hakozakigu.or.jp/news/256.htm 3)【新型コロナ対策】九大会員特典提携企業・事業所様の 取組みを応援いたします! 「緊急事態宣言」の全面解除、休業・自粛要請の緩和に伴い、 営業再開に向けた動きが全国で始まっています。 九州大学基金の九大会員向けに会員特典をご提供いただいている 提携企業・事業所様でも、「入店制限や座席の間隔をあけることで ソーシャルディスタンスを守る」「店内消毒を徹底する」など感染 拡大防止対策への取り組み、営業形態・営業時間を変更して、 徐々に営業を再開されています。 九州大学(九州大学基金)では、「緊急事態宣言」の発令から、 少しでも提携企業・事業所様のお力になれるように、新型コロナ ウイルス対策の提携企業・事業所応援としまして、九州大学基金の 情報発信ツール(ホームページ、Facebook、Twitter、Instagram、 LINEなど)を用いて、皆様にご案内しています。 ◆詳細はこちら https://kikin.kyushu-u.ac.jp/news/count.php?cId=1254&mode=1 九大会員制度には、本学施設利用やお得なホテル割引等がございますので、 ぜひ九大会員にご加入いただき、各種特典をご利用ください。 今後も特典の充実に努めてまいりますので、九大を応援していただけます よう、よろしくお願いいたします。 ◆その他特典はこちら https://kikin.kyushu-u.ac.jp/contribution/benefits.php#a ◆九大会員のお申込みはこちら https://kikin.kyushu-u.ac.jp/contribution/benefits.php ☆九州大学基金 公式Facebookページ https://www.facebook.com/kyudaikikin/ ☆九州大学基金 公式Twitter https://twitter.com/kyudaikikin ☆九州大学基金・九大会員特典 公式Instagram https://www.instagram.com/kyudaikikin/ ☆九大会員(九州大学基金) 公式LINEアカウント https://line.me/R/ti/p/%40iwa1859p 【2】同窓生サロンからのお知らせ 福岡県を対象地域とする緊急事態宣言は解除となりましたが、 同窓生サロンについては引き続き閉室しております。 皆様にはご不便・ご迷惑をおかけして申し訳ございませんが、 ご理解くださいますよう、何卒よろしくお願いいたします。 開室の際は改めてお知らせいたします。 【3】同窓生が無料で利用できるウェブサイトのご案内 本学では、同窓生の方々が「無料」で利用できるウェブサイトを 提供しております。卒業生や教職員等を構成員とする様々なグループに利用 いただいています。(令和2年6月10日現在 211グループ) ウェブサイトには便利な機能が沢山あります! 各種行事のご案内等の情報発信、グループ構成員の名簿管理、掲示板機能 によりコメントの書き込み、Facebookとの連携等が可能です。 グループの更なる活性化と、事務局(幹事)の方の負担軽減が可能です。 今なら「先着」で「九大百年の手ぬぐい」をプレゼントします! 数には限りがありますので、お早めにお申込みください。 ●詳細はこちら http://koyukai.kyushu-u.ac.jp/news/detail/58 (グループ登録票を記入し、メールで申込み願います。) ●同窓生が無料で利用できるウェブサイト(校友会トップページ) http://koyukai.kyushu-u.ac.jp/ 【4】Qdai-mailからのお知らせ 1)メルマガ会員登録について 本学在学生・卒業生のご家族、本学をご支援いただいている皆さま、 本学に興味・関心のある方がいらっしゃいましたら、本配信サービスをご紹介下さい。 一般の方向けにメールマガジン「Qdai-mail通信」の配信サービスを行っております。 ◇詳細はこちら https://kyudai.jp/entry_maga.cgi 2)登録情報変更のお願い 生涯メールアドレスサービスの登録情報の更新をお願いします。 生涯メールアドレスサービスをご利用の皆様、ご愛顧いただきありがとうござます。 転送専用メールサービスをご利用の皆様におかれましては、 転送先メールアドレスに変更が生じた場合には更新をお願いします。 転送先不明により、3回連続メールマガジンの受信ができないと、 本サービスの利用が出来なくなりますのでご注意願います。 ご不明な点がございましたらお気軽にご連絡ください。 ◇転送先メールアドレスの変更はこちら https://kyudai.jp/user_edit.cgi 次回のQdai-mail通信は、未定です。 ◆◆◆◆◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◆◆◆◆ ◆◆◆ お願い 〜「九大会員」にご入会いただけませんか?〜 ◆◆ ◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 九州大学では、クレジットカードによる継続的なご寄附 (もしくは1回1万円以上のご寄附)を対象とした、 「九大会員制度」があります。 ★★「九大会員」になるには★★ クレジットカード決済による、年額2,000円以上(※)の継続的な ご寄附で会員になっていただけます。 (※2018年5月より年額2,000円以上となりました。) 九大会員には、学内施設の利用、ホテル・レストランの割引、 生涯メールアドレスサービスの利用などの特典があります!! 詳しくはこちら↓ https://kikin.kyushu-u.ac.jp/contribution/benefits.php ★Q★Q★Q★Q★Q★Q★Q★Q★Q★Q★Q★Q★Q★Q★Q 編集・発行:九州大学生涯メールアドレスサービス https://kyudai.jp/index.php |
|
Date |
2020/07/14 |