Title |
Qdai-mail通信 第428号(信用格付で「AAA」を更新等) |
---|---|
Qdai-mail通信 第428号 をお届けします。 (次回配信予定日:4月16日(木)) ◆新型コロナウイルスへの対応について 本学Webサイトに掲載していますのでお知らせいたします。 https://www.kyushu-u.ac.jp/ja/crisismanagement/riskmanagement/coronavirus/ 新型コロナウイルス感染拡大防止のため、 予定していたイベント開催については今後も、変更の恐れがあります。 変更は随時本学Webサイトに掲載いたします。 [4月2日現在のメールマガジン配信者数 36,845人] _/_/_/_/_/ I N D E X _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_ ◆トピックス…… 1 信用格付で「AAA」を更新 ◆九州大学プレスリリース…… 1 国内初の造血器腫瘍を対象とする遺伝子パネル検査を開発 −国内主要施設と大塚製薬とのコンソーシアムで 臨床的有用性を検証するプロジェクト開始− 2 要介護化リスク軽減、スキマ時間の活動でも 〜WHO推奨の「10分以上継続」より短くても効果、篠栗町での調査結果〜 3 新たな骨粗しょう症治療薬開発への期待 〜NIK阻害剤が骨粗しょう症モデルマウスの骨量減少を抑制〜 4 薬剤関連顎骨壊死の予防薬候補の発見 〜安心・安全な歯科治療への寄与へ期待〜 ◆お知らせ………… 1 証明書発行の有料化及びコンビニ発行サービスの開始について 2 九大会員特典(九州大学基金)からのお知らせ 3 同窓生サロンからのお知らせ 4 同窓生が無料で利用できるウェブサイトのご案内 5 Qdai-mailからのお知らせ 1)メルマガ会員登録について 2)登録情報変更のお願い ■ トピックス ━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥……… 【1】信用格付で「AAA」を更新 本学は、株式会社日本格付研究所から、 平成18年度に取得した信用格付の11回目となる更新を受け、 引き続き「AAA」の格付を取得しました。 ◇詳細(全文)はこちら https://www.kyushu-u.ac.jp/ja/topics/view/1590 ■ 九州大学プレスリリース ━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥……… 【1】国内初の造血器腫瘍を対象とする遺伝子パネル検査を開発 −国内主要施設と大塚製薬とのコンソーシアムで 臨床的有用性を検証するプロジェクト開始− 国立研究開発法人国立がん研究センターと大塚製薬株式会社は、 造血器腫瘍を対象とするがん遺伝子パネル検査を共同開発しました。 ◇詳細(全文)はこちら https://www.kyushu-u.ac.jp/ja/researches/view/435 【2】要介護化リスク軽減、スキマ時間の活動でも 〜WHO推奨の「10分以上継続」より短くても効果、篠栗町での調査結果〜 福岡県糟屋郡篠栗町は、本学および福岡工業大学と共同で実施している 「篠栗元気もん調査」をとおして、息が軽く弾む、 もしくはそれ以上の強度で行われる身体活動「中高強度身体活動(MVPA)」は、 継続時間が10分未満のものが少しでも積み重ねられることでも 要介護化のリスクが下がることを明らかにしました。 ◇詳細(全文)はこちら https://www.kyushu-u.ac.jp/ja/researches/view/436 【3】新たな骨粗しょう症治療薬開発への期待 〜NIK阻害剤が骨粗しょう症モデルマウスの骨量減少を抑制〜 本学大学院歯学研究院の自見英治郎教授らのグループは、 九州歯科大学の北村知昭教授、東京医科歯科大学の青木和広教授、 福岡歯科大学の平田雅人客員教授、 オリエンタル酵母工業株式会社 長浜生物科学研究所の保田尚孝所長らと共同で、 新たな骨粗しょう症治療の分子標的として、NIKと呼ばれる分子に着目しました。 ◇詳細(全文)はこちら https://www.kyushu-u.ac.jp/ja/researches/view/437 【4】薬剤関連顎骨壊死の予防薬候補の発見 〜安心・安全な歯科治療への寄与へ期待〜 本学大学院歯学研究院の鮎川保則准教授、古谷野潔教授、 本学大学院歯学府歯学専攻4年の足立奈織美大学院生らのグループは、 脂質異常症治療薬(悪玉コレステロールを下げる薬)の一種である フルバスタチンが顎骨壊死の発症を抑えることを発見しました。 ◇詳細(全文)はこちら https://www.kyushu-u.ac.jp/ja/researches/view/438 ■ お知らせ ━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥……… 【1】証明書発行の有料化及びコンビニ発行サービスの開始について 令和2年4月から、証明書発行の仕組みが以下のように変わります。 (1)コンビニエンスストアで証明書を発行できるようになります。 (2)証明書の申請はすべてオンライン(インターネット)で受付けます。 (3)証明書の発行に発行手数料がかかるようになります。 従来の郵送や来学による申請・受取りでは、申請から受取りまでに数日の 時間を要していましたが、コンビニ発行サービスでは、即時に、 最寄りのコンビニで証明書を取得することができます。 ぜひご利用ください。 ※利用には、事前の利用登録が必要です。 ※従来の”郵送による受取り” ”学生係窓口での受取り”も継続します。 ※対象のコンビニは、ネットワークプリントサービスに対応した マルチコピー機が設置されている国内のファミリーマート、ローソンです。 ※証明書の種類や、卒業年度によっては、コンビニで発行できない場合があります。 ※新しい証明書発行サービスの詳細、利用登録、発行申請は、以下のWebサイトで 案内しています。 https://www.kyushu-u.ac.jp/ja/education/procedure/certificate/ 【2】九大会員特典(九州大学基金)からのお知らせ 1)九大会員特典『紳士服コナカ』 九大会員の特典に新しく「紳士服コナカ」様が加わりました。 <特典内容> ☆店舗にて購入の際、店頭価格(税別)から10%割引 詳細はこちら↓ https://kikin.kyushu-u.ac.jp/news/count.php?cId=1247&mode=1 2)緊急事態宣言および新型コロナウイルス感染症対策の影響による 臨時休業と営業時間変更について このたびの7都府県への緊急事態宣言および新型コロナウイルス関連 肺炎の発生が多数報告されていることを受け、九大会員の特典提携先で ありますホテル、飲食店やレジャー施設等では、新型コロナウイルス 感染拡大防止のため「臨時休業」または「営業時間変更」を実施して いるところがございます。 九大会員特典をご利用の際は、特典提携先のホームページ等をご確認の うえ、ご利用ください。 なお、生活の維持のために必要な場合を除いての不要不急の外出を お控えいただきますようご理解ご協力をお願いいたします。 厚生労働省のホームページから最新の情報を取得していただき、 新型コロナウイルス感染拡大防止のため、皆様のご理解ご協力を お願いいたします。 【厚生労働省】https://www.mhlw.go.jp/index.html 九大会員制度には、本学施設利用やお得なホテル割引等がございますので、 ぜひ九大会員にご加入いただき、各種特典をご利用ください。 今後も特典の充実に努めてまいりますので、九大を応援していただけます よう、よろしくお願いいたします。 ◆その他特典はこちら↓ https://kikin.kyushu-u.ac.jp/contribution/benefits.php#a ◆九大会員のお申込みはこちら↓ https://kikin.kyushu-u.ac.jp/contribution/benefits.php ☆九州大学基金 公式Facebookページ https://www.facebook.com/kyudaikikin/ ☆九州大学基金 公式Twitter https://twitter.com/kyudaikikin ☆九州大学基金・九大会員特典 公式Instagram https://www.instagram.com/kyudaikikin/ ☆九大会員(九州大学基金) 公式LINEアカウント https://line.me/R/ti/p/%40iwa1859p 【3】同窓生サロンからのお知らせ 同窓生サロンは、伊都キャンパスセンター4号館の1階にございます。 平日9:30-17:00に開館しておりますので、キャンパスにお立寄りの際は、ご利用ください。 http://www.kyushu-u.ac.jp/ja/university/graduate/alumni_salon/ 【4】同窓生が無料で利用できるウェブサイトのご案内 九州大学では現在、同窓生(卒業生等)との連携強化を進めています。 その一環として、同窓生の方々が「無料」で利用できるウェブサイト を立ち上げ、卒業生や教職員等を構成員とする様々なグループに利用 いただいているところです。(令和2年4月8日現在 208グループ) ウェブサイトには便利な機能が沢山あります! 各種行事のご案内等の情報発信、グループ構成員の名簿管理、掲示板機能 によりコメントの書き込み、Facebookとの連携等が可能です。グループの 更なる活性化と、事務局(幹事)の方の負担軽減が可能です。 今なら「先着」で「九大百年の手ぬぐい」をプレゼントします! 数には限りがありますので、お早めにお申込みください。 ●詳細はこちら http://koyukai.kyushu-u.ac.jp/news/detail/58 (グループ登録票を記入し、メールで申込み願います。) ●同窓生が無料で利用できるウェブサイト(校友会トップページ) http://koyukai.kyushu-u.ac.jp/ 【5】Qdai-mailからのお知らせ 1)メルマガ会員登録について 本学在学生・卒業生のご家族、本学をご支援いただいている皆さま、 本学に興味・関心のある方がいらっしゃいましたら、本配信サービスをご紹介下さい。 一般の方向けにメールマガジン「Qdai-mail通信」の配信サービスを行っております。 ◇詳細はこちら https://kyudai.jp/entry_maga.cgi 2)登録情報変更のお願い 生涯メールアドレスサービスの登録情報の更新をお願いします。 生涯メールアドレスサービスをご利用の皆様、ご愛顧いただきありがとうござます。 転送専用メールサービスをご利用の皆様におかれましては、 転送先メールアドレスに変更が生じた場合には更新をお願いします。 転送先不明により、3回連続メールマガジンの受信ができないと、 本サービスの利用が出来なくなりますのでご注意願います。 ご不明な点がございましたらお気軽にご連絡ください。 ◇転送先メールアドレスの変更はこちら https://kyudai.jp/user_edit.cgi 次回のQdai-mail通信は、4月16日(木)発行予定です。 ◆◆◆◆◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◆◆◆◆ ◆◆◆ お願い 〜「九大会員」にご入会いただけませんか?〜 ◆◆ ◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 九州大学では、クレジットカードによる継続的なご寄附 (もしくは1回1万円以上のご寄附)を対象とした、 「九大会員制度」があります。 ★★「九大会員」になるには★★ クレジットカード決済による、年額2,000円以上(※)の継続的な ご寄附で会員になっていただけます。 (※2018年5月より年額2,000円以上となりました。) 九大会員には、学内施設の利用、ホテル・レストランの割引、 生涯メールアドレスサービスの利用などの特典があります!! 詳しくはこちら↓ https://kikin.kyushu-u.ac.jp/contribution/benefits.php ★Q★Q★Q★Q★Q★Q★Q★Q★Q★Q★Q★Q★Q★Q★Q 編集・発行:九州大学生涯メールアドレスサービス https://kyudai.jp/index.php |
|
Date |
2020/04/14 |