タイトル |
Qdai-mail通信 第459号(アートの力であさくら復興支援!「朝倉復興支援あさくら杉おきあがりこぼし展2020」開催等) |
---|---|
Qdai-mail通信 第459号 をお届けします。 (次回配信予定日:2021年1月13日頃予定 ※諸事情により前後することがございます。) 新型コロナウイルスへの対応について 本学Webサイトに掲載していますのでお知らせいたします。 ◆新型コロナウイルス特設ページ https://www.kyushu-u.ac.jp/ja/crisismanagement/riskmanagement/coronavirus/ 予定していたイベント開催について、コロナ禍で変更することがあります。 変更は随時本学Webサイトに掲載いたします。 ※本メルマガは、原稿作成時点で確認できた記事を担当にて編集のうえ掲載しております。 ご了承ください。 [12月17日現在のメールマガジン配信者数 41,026人] _/_/_/_/_/ I N D E X _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/ ◆トピックス…… 1 アートの力であさくら復興支援! 「朝倉復興支援あさくら杉おきあがりこぼし展2020」開催 〜コロナ禍でのボランティア活動と表現活動〜 ◆九州大学プレスリリース…… 1 マテリアルズ・インフォマティクス活用により 新しいウルツ型結晶構造強誘電体新材料を発見 〜非鉛圧電材料開発のためのブレイクスルー〜 2 PM2.5削減とCO2濃度増加により地球温暖化は急拡大することを解明 −大気汚染物質・温室効果ガス両者の排出量同時削減が必須− ◆イベント情報…… 1 第四回 台湾事情【疫病と台湾: 今/昔】/ Taiwan Today 【Epidemic and Taiwan: the past and present】 2 令和2年度第3回I2CNER Webinar ◆お知らせ………… 1 各同窓会からのお知らせ 2 同窓生が無料で利用できるウェブサイトのご案内 3 九州大学生涯メールアドレスサービスからのお知らせ 1)メルマガ会員登録について 2)登録情報更新のお願い ■ トピックス ━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥……… 【1】アートの力であさくら復興支援! 「朝倉復興支援あさくら杉おきあがりこぼし展2020」開催 〜コロナ禍でのボランティア活動と表現活動〜 令和2年11月21日(土)より「復興支援あさくら杉おきあがりこぼし展2020」を オンラインで開催しました。 ◇詳細(全文)はこちら https://www.kyushu-u.ac.jp/ja/topics/view/1637 ■ 九州大学プレスリリース ━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥……… 【1】マテリアルズ・インフォマティクス活用により 新しいウルツ型結晶構造強誘電体新材料を発見 〜非鉛圧電材料開発のためのブレイクスルー〜 九州大学の佐藤幸生准教授、JFCCナノ構造研究所、産業技術総合研究所、 物質・材料研究機構、防衛大学校の研究グループは、 第一原理計算及びマテリアルズ・インフォマティクスと呼ばれる理論計算を用いて 網羅的な材料探索を実施し、全く新しい実用強誘電体材料として、 ウルツ鉱型結晶構造を有するAgIやCuClなどが有望であることを見出しました。 ◇詳細(全文)はこちら https://www.kyushu-u.ac.jp/ja/researches/view/536 【2】PM2.5削減とCO2濃度増加により地球温暖化は急拡大することを解明 −大気汚染物質・温室効果ガス両者の排出量同時削減が必須− 九州大学応用力学研究所の竹村俊彦主幹教授は、 自ら開発したエアロゾル(微粒子)による気候変化を計算できる ソフトウェアMIROC-SPRINTARSを利用して、 近い将来に想定される硫酸塩エアロゾル濃度の低下に伴う 気温上昇について予測しました。 その結果、同量の硫酸塩エアロゾル濃度の低下であっても、それに伴う気温上昇は、 CO2濃度が高い状態の方が大きくなることを明らかにしました。 ◇詳細(全文)はこちら https://www.kyushu-u.ac.jp/ja/researches/view/537 ■ イベント情報 ━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥……… 【1】第四回 台湾事情【疫病と台湾: 今/昔】/ Taiwan Today 【Epidemic and Taiwan: the past and present】 今年は過去3回行なった2日間集中の「台湾事情」とは少し異なり、 12月から1月の土曜日の午前中4日間にわたってオンラインでの集中講義を行います。 メインテーマは「疫病と台湾:今と昔」とし、5人の講師が登壇いたします。 ・日 時:令和2年12月26日 (土) 8:40 〜 令和3年1月30日(土)13:20 ・開催形態:オンライン/ Online (Live-streamed via ZOOM and Youtube) ・対 象:一般、高校生、在学生、教職員、その他 ・定 員:先着100名(事前申し込みの必要あり) ※各開催日の3日前までにお申し込みください。 先着順で定員になり次第締め切らせていただきます。 ・参加費:無料 ・申込受付:〜令和3年1月27日(水) ・お問合せ先:九州大学台湾スタディーズ / Kyushu University Taiwan Studies Project 【E-mail】kyudaitaiwanstudies★gmail.com ※メールアドレスの★を@に変更してください。 詳細はこちら↓ https://www.kyushu-u.ac.jp/ja/events/view/879 【2】令和2年度第3回I2CNER Webinar 九州大学カーボンニュートラル・エネルギー国際研究所(I2CNER)では、 米国ウィスコンシン大学マディソン校よりIan M. Robertson教授をお招きし、 令和2年度第3回I2CNERWebinarを開催いたします。 ・日 時:令和3年1月13日 (水) 9:00 〜 10:00 ・開催形態:web ・対 象:一般、在学生、教職員 ・定 員:先着100名(事前申し込みの必要あり) ・参加費:無料 ・申込受付:〜令和3年1月13日(水) ・お問合せ先:学術支援・渉外グループ 野上由紀 【電話】092-802-6935 【E-mail】iq-kenkyu★jimu.kyushu-u.ac.jp ※メールアドレスの★を@に変更してください。 詳細はこちら↓ https://www.kyushu-u.ac.jp/ja/events/view/880 ■ お知らせ ━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥…… 【1】各同窓会からのお知らせ 各同窓会のイベントについて周知します。 各会のメンバー(会員)を対象としたイベントです。 対象/参加資格等、詳しくは各お問合せ先にご確認下さい。 〇松の実会 オンライン総会・講演会のご案内 この度、下記の通り、講演会・懇親会を開催いたします。 ・日 時:令和3年2月14日(日) ・時 間:14:00〜17:00 ・会 場:オンライン (ZOOM) ・会 費:1,000円 ・締 切:令和3年2月7日(日) ・プログラム 13:30〜 入室開始 14:00〜14:30 総会 14:30〜15:30 講演会 15:30〜17:00 おしゃべりタイム ・講演会 「もっと輝け女性たち 〜日本が女性活躍後進国を脱するために〜」 講師:上野 千鶴子 氏(東京大学名誉教授) 参加希望・お問合せは以下へ↓ https://forms.gle/iRNZ7oWTt3FJQskz7 お申込みされ、会費納入が済まれた方にはZOOMのURLをお送りいたします。 松の実会事務局 事務局長 村山由香里 【E-mail】:matunomi★abelia.ocn.ne.jp (※メールアドレスの★を@に変更してください) 【2】同窓会・サークル活動等で同窓生・教職員が無料で利用できる ウェブサイトのご案内 九州大学では、同窓生等の方々が「無料」で利用できるウェブサイトを 提供しております。同窓生や教職員等を構成員とする様々なグループに利用 いただいております。(令和2年12月15日現在 213グループ) 各種行事のご案内、名簿管理、掲示板機能等により、 グループの更なる活性化と、事務局(幹事)の方の負担軽減が可能です。 今なら「先着」で「九大百年の手ぬぐい」をプレゼントします! 数には限りがありますので、お早めにお申込みください。 ◇詳細はこちら https://koyukai.kyushu-u.ac.jp/ 【3】九州大学生涯メールアドレスサービスからのお知らせ 1)メルマガ会員登録について 九州大学在学生・卒業生のご家族、本学をご支援いただいている一般の皆さま、 本学に興味・関心のある方がいらっしゃいましたら、本配信サービスをご紹介下さい。 メールマガジン「Qdai-mail通信」の配信サービスを行っております。 ◇詳細はこちら https://kyudai.jp/entry_maga.cgi 2)登録情報更新のお願い 生涯メールアドレスサービス(メール転送サービス)の登録情報の更新をお願いします。 メール転送サービスをご利用の皆様、ご愛顧いただきありがとうございます。 ご利用の皆様におかれましては、転送先のメールアドレスに変更が生じた場合には 更新をお願いします。 転送先不明により、3回連続メールマガジンの受信ができないと、 本サービスの利用が出来なくなりますのでご注意願います。 ご不明な点がございましたらお気軽にご連絡ください。 ◇転送先メールアドレスの変更はこちら https://kyudai.jp/user_edit.cgi ◆◆◆◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◆◆◆ 九州大学基金からのお願い ◆◆ 〜次代を担う学生を応援してください!〜 ◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 九大基金では、ご寄附に対する顕彰制度として「九大会員制度」を 実施しています。 ★★「九大会員」になるには★★ クレジットカード決済による年額2,000円以上の継続的ご寄附 もしくは一回1万円以上のご寄附で、どなたでも会員になれます。 九大会員には、学内施設の利用、提携するホテル・レストラン等の 割引等、生涯メールアドレスサービスの利用などの特典があります! 詳しくは↓ https://kikin.kyushu-u.ac.jp/contribution/benefits.php ★Q★Q★Q★Q★Q★Q★Q★Q★Q★Q★Q★Q★Q★Q★Q 編集・発行:九州大学生涯メールアドレスサービス https://kyudai.jp/index.php |
|
作成日 |
2021/01/14 |