Qdai-mail Tsushin

20230530_Qdai-mail通信 第555号(令和5年度開学記念式典を挙行・記念講演会を実施)

   20230530Qdai-mail通信 第555号
(令和5年度開学記念式典を挙行・記念講演会を実施)
   をお届けします。(令和5年5月30日配信)


■ 九州大学基金からのお知らせ ━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥………

 これからの九大に 九大生の未来に あなたの力を

 九州大学基金では、みなさまからの温かいご支援をお待ちしています。
 いただいた貴重なご寄附は、学生に対する経済支援や教育研究活動に対する
支援などに、有効かつ大切に活用させていただきます。
 また、一定額以上を寄附いただいた方には、九大会員制度をはじめとする
様々な特典や顕彰をご用意しています。

 詳しくは九州大学基金ホームページをご覧ください。
 https://kikin.kyushu-u.ac.jp/

 SNSでは日々基金の活動、支援を受けた学生や研究者等の声など発信しております。
ぜひフォロー・いいね!をお願いします!

Instagram:https://www.instagram.com/kyudaikikin/
Facebook:https://www.facebook.com/kyudaikikin/
Twitter:https://twitter.com/kyudaikikin


■ トピックス ━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥………

【1】令和5年度開学記念式典を挙行・記念講演会を実施

 九州大学は、5月11日を「本学記念日」とし、例年、開学記念行事を開催して
おります。
 令和5年度も、5月11日(木)に伊都キャンパスの椎木講堂コンサートホールにて
開学記念式典を挙行しました。本年は、4年ぶりに対面により開催し、招待者や
学内外の関係者約150名が出席しました。また、一般の方にも広くご視聴いただける
ように昨年に引き続きオンライン中継を行いました。

◇詳細(全文)はこちら
https://www.kyushu-u.ac.jp/ja/topics/view/1951


【2】「博多どんたく港まつり」に参加しました!

 令和5年5月3日(水)4日(木)と、福岡市民の伝統的な祭りである「博多どんたく
港まつり」が開催され、九州大学もパレードに参加しました。
 3日(水)には石橋総長をはじめ学生および職員ら総勢約160名で構成する「九州大学
まなびたい」が参加し、学生・職員の隊列が揃いのオリジナル法被を身に纏い、
続いて応援団、チアリーダーがパレードを盛り上げました。

◇詳細(全文)はこちら
https://www.kyushu-u.ac.jp/ja/topics/view/1949


【3】「海外留学フェア2023」を開催

 令和5年4月25日(火)~4月27日(木)の3日間にわたって、九州大学学生の
海外留学促進を目的として、特に新入生を中心に広く学生に、留学に関する
基本情報や事前に準備すべきこと、また、交換留学や短期留学プログラム等を
紹介する「海外留学フェア2023」を開催しました。

◇詳細(全文)はこちら
https://www.kyushu-u.ac.jp/ja/topics/view/1950


■ 九州大学研究成果 ━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥………

【1】海に漂うマイクロプラスチックの年齢を推定する手法を開発
   ~海洋中のマイクロプラスチックの行方を探る手がかりに~

 旭化成株式会社と九州大学は、マイクロプラスチックの年齢(屋外で紫外線を
浴びた経過時間)を推定する手法を開発しました。旭化成と九州大学応用力学研究所
磯辺篤彦教授のグループは、海洋のマイクロプラスチックが生成されるメカニズムに
関する共同研究を2019年から行っています。

◇詳細(全文)はこちら
https://www.kyushu-u.ac.jp/ja/researches/view/925


【2】COVID-19治療薬の副作用の仕組みを解明
   ~受容体経路を抑制することで副作用改善の可能性~

 東北大学、九州大学大学院薬学研究院、国立医薬品食品衛生研究所との共同研究
により、レムデシビルが心筋細胞に発現するウロテンシン受容体を活性化することで
受容体応答を引き起こし、心機能に影響を与えることを発見しました。

◇詳細(全文)はこちら
https://www.kyushu-u.ac.jp/ja/researches/view/926


【3】ゴルジ体の亜鉛調節機構を解明
   ~ゴルジ体亜鉛トランスポーターの機能不全による病気発症メカニズムの
    解明に期待~

 東北大学・九州大学生体防御医学研究所クロスアポイントの稲葉謙次教授、
東北大学およびサン・ラファエル研究所(イタリア)は、ゴルジ体の亜鉛イオン濃度
調節の詳細な分子機構の一端を解明し、そのタンパク質品質管理機構における役割を
明らかにしました。

◇詳細(全文)はこちら
https://www.kyushu-u.ac.jp/ja/researches/view/928


【4】生物が陸上生活に適応するための分子メカニズムを発見
   ~海中から陸上へ、進化の謎の⼀端を解明~

 生物は進化の過程で海中から陸上へ進出しましたが、陸上での生活に適応するために
様々な変化が必要であったと推測されています。陸上では高濃度の酸素と太陽からの
紫外線の影響により、生体に有害な活性酸素が発生します。このため陸上生物は
活性酸素に対する防御機構を高める必要がありましたが、どのようなメカニズムで
それを達成したのかは長らく不明でした。
 九州大学生体防御医学研究所の中山敬一主幹教授、弓本佳苗助教らの研究グループ
は、動物が陸上の高い活性酸素に適応するための進化のメカニズムを新たに
発見しました。
 
◇詳細(全文)はこちら
https://www.kyushu-u.ac.jp/ja/researches/view/927


■ イベント ━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥………

 イベント開催日時等は、変更となることがあります。
詳細は随時本学Webサイトをご確認ください。

【1】公開講座:西洋古楽器リュートの響き
   講師:ギター・リュート奏者 太田耕平氏

 中世から18世紀のヨーロッパにおいて「楽器の女王」と呼ばれた楽器、リュート。
和楽器の琵琶とも姉妹楽器にあたるリュートの音色は繊細で柔らかく、豊かな
ハーモニーを表現します。複数の形状の異なるリュートを用いて、講和を交えつつ
演奏いたします。

・日  程:令和5年6月21日(水)17:00 ~(1時間程度)
・開催場所:九州学士会 会議室(天神ビル8階)
・対  象:一般、学士会会員
・定  員:先着 35名
・参 加 費:一般 1,000円(当日現金支払いのみ)/学士会会員 無料
・申込方法:事前申し込みの必要あり
・申込締切:令和5年6月19日(月)
・お問合せ先:九州学士会 事務局
【FAX】092-402-3351
【E-mail】k-gakusi★themis.ocn.ne.jp
※メールアドレスの★を@に変更してください。

申込みフォームはこちら↓
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSc4iMvBZJumPXN_EurX1MPkJqmeQySUt6Yoy6tPcXjXUtaCVw/viewform


【2】【学内向け】RIAMフォーラム2023

 九州大学応用力学研究所(RIAM)は、力学とその応用に関する科学的に重要性の
高い先端的課題と、現在の人類社会にとっての重要課題である地球環境問題と
エネルギー問題に取組んでいます。本研究所では、最近の研究成果や今後の活動計画
などに関する情報発信の場として年1回のRIAMフォーラムを開催しており、2023年度は
ハイブリッド開催となります。

・日  時:令和5年6月8日(木)10:30 ~ 17:30
・開催場所:九州大学筑紫キャンパス 総合研究棟(C-CUBE)1階 筑紫ホール、
      オンライン(Zoom)
・対  象:在学生、教職員
・定  員:先着 85名 ※ 現地35名、オンライン50名程度
・参 加 費:無料
・申込方法:事前申し込みの必要あり
・申込締切:令和5年6月5日(月)※当日受付も申し受けます
・会場お問合せ先:応用力学研究所 拠点事務室
         ※応用力学研究所HPよりお問い合わせフォームにて
          お問い合わせください
https://www.riam.kyushu-u.ac.jp/research/2023/riamforum_2023.html

詳細はこちら↓
https://www.kyushu-u.ac.jp/ja/events/view/1489


【3】日米交歓ディベート(Japan-U.S. Exchange Debate)

 アメリカからディベートチームが来日します。コーチによる講演、
また九州大学の学生チームと米国の学生チームによるディベートを行います。

・日  時:令和5年6月14日(水)13:00 ~ 20:00
・開催場所:九州大学伊都キャンパス センターゾーン1号館1602教室
・対  象:一般、高校生、在学生、教職員
・言  語:当日のイベントは原則すべて英語で行なわれ、通訳はつきません
・定  員:無し
・参 加 費:無料
・申込方法:事前申し込みの必要あり
・申込締切:令和5年6月9日(金)
・お問合せ先:言語文化研究院ディベート教育支援グループ
【E-mail】debate★flc.kyushu-u.ac.jp
※メールアドレスの★を@に変更してください。

詳細はこちら↓
https://www.kyushu-u.ac.jp/ja/events/view/1488


【4】九大フィルハーモニーオーケストラ 第210回定期演奏会

 九大フィルハーモニーオーケストラの第210回定期演奏会のお知らせです。
チャイコフスキーとショスタコーヴィチの名曲でのひと時をお楽しみください。

・日  時:令和5年6月19日(月)19:00 ~ 21:00
・開催場所:アクロス福岡シンフォニーホール
・対  象:一般、高校生
・定  員:無し
・参 加 費:1,000円 ※ 全席自由
・お問合せ先:松海
【電話】080-9419-2447
【E-mail】qdaiphil★gmail.com
※メールアドレスの★を@に変更してください。

詳細はこちら↓
https://www.kyushu-u.ac.jp/ja/events/view/1483


【5】九州大学東京同窓会・一般社団法人学士会共催
   「ロシナンテス川原尚行氏帰国報告会」
   ~騒乱のスーダン、今私たちに出来ること~

 九州大学東京同窓会では、内乱で混迷するスーダンから緊急帰国された認定NPO法人
ロシナンテス理事長である九州大学医学部OB川原尚行氏の緊急帰国報告を学士会と
共催で実施することになりました。
 ロシナンテスは、スーダンを中心に、医療施設のない村々を回って医療を提供し、
国や地域と協力しながら診療所をつくり、給水所の整備や学校建設、栄養改善なども
含めた包括的な保健事業を整備することで、現地の人たちだけで医療を継続できる
仕組みづくりをしています。
 皆様のご参加をお待ちしております。

・日  時:令和5年6月22日(木)19:30 ~ 20:55
・開催場所:学士会館(東京都千代田区)210号室、オンライン(Zoomウェビナー)
・対  象:九州大学東京同窓会会員、学士会会員
・定  員:現地 先着250名、オンライン 先着500名
・参 加 費:2,000円(来場・オンライン共に)
・申込方法:事前申し込みの必要あり
      (申込先等の詳細は、下記「詳細はこちら」を参照)
・申込締切:令和5年6月16日(金)17:00(定員に達し次第終了)

詳細はこちら↓
https://www.gakushikai.or.jp/service/event/202306_3.html


【6】九州大学筑紫地区地域連携推進チーム×大野城心のふるさと館プレゼンツ
   ここふるサイエンスカフェVol.6

 「サイエンスカフェ」とは、科学の面白さ、奥深さ、生活との結びつきなどについて、
誰でも気軽に学べる講座です。
 今回のテーマは「プラズマ」。実は、宇宙の物質の99%はプラズマと言われています。
講演では身近なプラズマを紹介し、遠隔実験の実演をまじえながらプラズマの性質を
探ります。

・日  程:令和5年6月23日(金)19:00 ~ 20:30
・開催場所:大野城心のふるさと館1階ジョーホール
・対  象:一般、高校生、小・中学生、在学生、教職員
・定  員:無し
・参 加 費:無料
・申込方法:事前申し込みの必要あり
・申込締切:令和5年6月4日(日)
・お問合せ先:心のふるさと館ミュージアム担当
【電話】092-558-5000
【FAX】092-558-2207

詳細はこちら↓
https://www.kyushu-u.ac.jp/ja/events/view/1485


■ お知らせ   ━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥……

【1】同窓会・サークル活動等で同窓生・教職員が無料で利用できる
   ウェブサイトのご案内

 九州大学では、同窓生等の方々が「無料」で利用できる九州大学校友会ウェブサイト
を提供しております。同窓生や教職員等を構成員とする様々なグループにご利用
いただいております。
各種行事のご案内、名簿管理、掲示板機能等により、
グループの更なる活性化と、事務局(幹事)の方の負担軽減にお役立てください。
今なら「先着」で「九大百年の手ぬぐい」をプレゼントします!
数には限りがありますので、お早めにお申込みください。

◇詳細はこちら
https://koyukai.kyushu-u.ac.jp/


【2】九州大学生涯メールアドレスサービス 
   メール転送システム(@kyudai.jp)の登録情報更新のお願い

 メール転送サービスをご利用の皆様、ご愛顧いただきありがとうございます。
 ご利用の皆様におかれましては、有効なメールアドレスを転送先に設定してください。
 メールマガジンの受信が3回連続でエラーとなった場合、転送先メールアドレスが
無効になっていると判断されアカウントが休止状態となり、6か月後に自動で退会と
なります。
 卒業や退職により転送先メールアドレスが無効になってしまう事象が多く発生して
おりますので、可能な限り転送先は複数設定するか、全学基本メール以外のアドレスを
利用されることをおすすめしています。

◇ログイン後、マイページより各種変更が行えます。
https://kyudai.jp/


※本メルマガは、原稿作成時点で確認できた本学HP内の記事等を担当にて編集のうえ
 掲載しております。HPの記事が多い場合等は、掲載を見送ることもございます。
 ご了承ください。


編集・発行:九州大学生涯メールアドレスサービス
※このメールは送信専用アドレスから配信しております。