Qdai-mail Tsushin

20220820_Qdai-mail通信 第527号(脱炭素社会の実現をテーマとしたウェビナーシリーズを開催)

   20220820Qdai-mail通信 第527号
(脱炭素社会の実現をテーマとしたウェビナーシリーズを開催)
をお届けします。(令和4年8月20日配信)

◆九大広報125号が発行されました
https://www.kyushu-u.ac.jp/ja/university/publicity/publications/magazine

 同窓会のページには、女子卒業生の会「松の実会」のインタビュー記事を
掲載しています。九大女子の皆さん、ぜひご覧ください!


_/_/_/_/_/ I N D E X _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

◆九州大学基金からのお知らせ……

  これからの九大に 九大生の未来に あなたの力を


◆トピックス……

1 脱炭素社会の実現をテーマとしたウェビナーシリーズを開催
  ~APRU Carbon Neutral Society – Action Month~

2 共創学部から初の卒業生が誕生
  ~進路、進学について6名にインタビュー~

3 「九州大学生のための業界・企業研究(秋・冬インターンシップ合説)」
   開催のお知らせ


◆九州大学研究成果……

◇ 卵子の遺伝子が受精後に働く仕組み解明
  ~不妊・流産の原因解明、治療法開発へ期待~


◆同窓会だより……

◇ 2022年東京九機会(機械系学科同窓会)総会 オンライン開催へ変更


◆イベント……

1 昆虫学ミニアチュール

2 第62回アジア・オセアニア研究教育機構(Q-AOS)Brown Bag Seminar Series
  「昆虫食の心理学」

3 第19回市民公開講座「親と子の健康を守る~安心・安全な子育てに向けて~」
  (動画配信)

4 九州大学アジア・オセアニア研究教育機構
  「糸島農業と循環経済」ワークショップ

5 研究者と学生のための論文執筆ワークショップ【参加者募集】


◆お知らせ………

1 同窓会・サークル活動等で同窓生・教職員が無料で利用できる
  ウェブサイトのご案内

2 九州大学生涯メールアドレスサービス
  メール転送システム(@kyudai.jp)の登録情報更新のお願い


■ 九州大学基金からのお知らせ ━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥………

これからの九大に 九大生の未来に あなたの力を

 九州大学基金では、みなさまからの温かいご支援をお待ちしています。
 いただいた貴重なご寄附は、学生に対する経済支援や教育研究活動に対する
支援などに、有効かつ大切に活用させていただきます。
 また、一定額以上を寄附いただいた方には、九大会員制度をはじめとする
様々な特典や顕彰をご用意しています。

 詳しくは九州大学基金ホームページをご覧ください。
 https://kikin.kyushu-u.ac.jp/


■ トピックス ━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥………

【1】脱炭素社会の実現をテーマとしたウェビナーシリーズを開催
   ~APRU Carbon Neutral Society – Action Month~

 九州大学は国際大学コンソーシアムAPRU(The Association of Pacific Rim
Universities: 環太平洋大学協会)と共同で、2022年5月13日から6月10日までの5週間、
脱炭素社会の実現をテーマとしたウェビナーシリーズ「A Carbon Neutral Society
- Action Month」をオンラインで開催しました。地球環境の保全と
持続可能な社会の実現を目指し、様々な研究分野の専門家や研究者が一同に会し、
分野横断的なアプローチの可能性を探り、解決策を導きだすことを目的として
実施されました。

◇詳細(全文)はこちら
https://www.kyushu-u.ac.jp/ja/topics/view/1785


【2】共創学部から初の卒業生が誕生
   ~進路、進学について6名にインタビュー~

 2018年4月、九州大学は新たに「共創学部」を設置しました。環境や食糧、人権など
明確な答えのない課題に、まずは自ら能動的に考えて解決策を「構想」し、
またひとりでは解決できないものは他者と「協働」し、そうしたさまざまな「経験」を
もとに新たなイノベーションを創出できる人材の育成に取り組む学部です。
そんな同学部では、2022年3月に第1期生らが卒業するとのことで国や産業界、
ほかの大学からもその活動内容や、就職先が注目を集めています。

◇詳細(全文)はこちら
https://www.kyushu-u.ac.jp/ja/topics/view/1768


【3】「九州大学生のための業界・企業研究(秋・冬インターンシップ合説)」
    開催のお知らせ

 令和4年10月12日(水)・13日(木)・11月7日(月)の3日間にわたり、
「九州大学生のための業界・企業研究(秋・冬インターンシップ合説)」を
九州大学の主催により開催します。
 大手企業を中心に、3日間で約100社の企業が九州大学生のために集まります。

◇詳細(全文)はこちら
https://www.kyushu-u.ac.jp/ja/notices/view/2271


■ 九州大学研究成果 ━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥………

◇ 卵子の遺伝子が受精後に働く仕組み解明
   ~不妊・流産の原因解明、治療法開発へ期待~

 不妊や流産の原因を明らかにし、その予防や治療に貢献するためには、
卵子の遺伝子が受精後に働く仕組み(エピゲノム)を解明することが望まれていました。
九州大学生体防御医学研究所・高等研究院の佐々木裕之特命教授・特別主幹教授、
同大大学院医学研究院の小川佳宏教授、同大医学系学府博士課程の矢野誠一および
山梨大学らの研究グループは、受精後の成長に必須である卵子のエピゲノムの一端を
明らかにしました。

◇詳細(全文)はこちら
https://www.kyushu-u.ac.jp/ja/researches/view/790


■ 同窓会だより ━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥………

 各同窓会のイベントについて周知します。
各会のメンバー(会員)を対象としたイベントです。
対象/参加資格等、詳しくは各お問合せ先にご確認下さい。


◇ 2022年東京九機会(機械系学科同窓会)総会 オンライン開催へ変更
 
 20220730Qdai-mail通信 第525号でご案内しておりました総会を、
オンラインに切り替えて実施します。
【講演会】(講演者,テーマは決定次第公開いたします)
【報告会】九州大学近況報告
     東京九機会の近年の活動状況報告

・日  時:令和4年9月17日(土)15:00 ~ 17:00(時間変更しております)
・開催場所:オンライン(Zoom)
・定  員:無し
・参 加 費:無料
・申込方法:メールにて申し込みの必要あり
・参加申込・お問合せ先:東京九機会
【E-mail】tokyo-kyukikai★kyudai.jp
※メールアドレスの★を@に変更してください。

詳細はこちら↓
https://koyukai.kyushu-u.ac.jp/alumni/179/association_events/detail/529


■ イベント ━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥………

 イベント開催日時等は、変更となることがあります。
詳細は随時本学Webサイトをご確認ください。


【1】昆虫学ミニアチュール

 九州大学の昆虫学は100年近い歴史をもち、現在でも日本の昆虫研究の中核を
担っています。とくに分類学においては、数々の論文を出版するとともに、
日本を代表する研究者を多数輩出してきました。この展示では、九州大学に
保存されている原図類と歴代九大教員による出版物(図鑑等)を展示します。

・日  時:令和4年8月18日(木)10:00 ~ 令和4年10月31日(月)17:00
・開催場所:伊都キャンパス フジイギャラリー
・対  象:一般、高校生、小・中学生、在学生、教職員、その他
・定  員:無し ※ ※コロナ感染症予防にご協力ください
・参 加 費:無料
・お問合せ先:フジイギャラリー
【電話】092-802-6973 ※※電話受付:平日9:00~17:00(土・日・祝は休館)
【E-mail】fujiigallery★jimu.kyushu-u.ac.jp
※メールアドレスの★を@に変更してください。

詳細はこちら↓
https://www.kyushu-u.ac.jp/ja/events/view/1281


【2】第62回アジア・オセアニア研究教育機構(Q-AOS)Brown Bag Seminar Series
   「昆虫食の心理学」

 九州大学アジア・オセアニア研究教育機構(Q-AOS)では
「Brown Bag Seminar Series」を毎週水曜日のランチタイムに開催しております。
九州大学のアジア・オセアニア地域やSDGsに関連する最新の研究活動を多くの方に
知っていただき、異分野研究ネットワークや交流やきっかけの場を提供しております。
どなたでも気軽に御参加いただける内容ですので、途中参加、途中退室も可能です。
皆様の御参加をお待ちしております。

・日  時:令和4年8月24日(水)12:10 ~ 12:50
・開催場所:オンライン(Zoom Webinar)
・対  象:一般、高校生、小・中学生、在学生、教職員、その他
・言  語:外国語サポートあり、スライドやポスターは日英2言語に対応
・定  員:先着500名
・参 加 費:無料
・申込締切:令和4年8月24日(水)
・お問合せ先:IQ支援室
【E-mail】aoevent★jimu.kyushu-u.ac.jp
※メールアドレスの★を@に変更してください。

詳細はこちら↓
https://www.kyushu-u.ac.jp/ja/events/view/1262


【3】第19回市民公開講座「親と子の健康を守る~安心・安全な子育てに向けて~」
   (動画配信)

 九州大学母子総合研究リサーチコアでは、第19回市民公開講座
「親と子の健康を守る~安心・安全な子育てに向けて~」を開催します。
小児科・小児外科・産婦人科・精神科・小児歯科の各分野から
母子成育医療について発信します。どなたでも参加できます。

・日  時:令和4年8月27日(土)9:00 ~ 令和4年9月2日(金)17:00
・開催場所:Webによる動画配信
・対  象:一般、高校生、小・中学生、在学生、教職員、その他
・定  員:無し
・参 加 費:無料
・申込方法:事前申し込みの必要あり
      【E-mail】shiminkoukaikouza19th★gmail.com
       ※メールアドレスの★を@に変更してください。
        「動画視聴希望」などを添えて送信ください。
・申込締切:令和4年9月2日(金)
・お問合せ先:九州大学母子総合研究リサーチコア事務局
【電話】092-642-5624
【FAX】092-642-5644

詳細はこちら↓
https://www.kyushu-u.ac.jp/ja/events/view/1282


【4】九州大学アジア・オセアニア研究教育機構
   「糸島農業と循環経済」ワークショップ

 世界で注目されている「循環経済」とは何か、またその中でも農業・農産物
(副産物を含む)の高付加価値化に特化した話も聞いていただきます。
循環経済の原則はどんな分野のビジネスでも応用できます。
「資源効率向上」「収益改善」「環境負荷低減」「新しい発想」「付加価値」
「持続可能」「ネットワーク」「機能性食品」「化粧品」「アロマ」「住環境」
いずれか一つでも興味のある言葉を見つけた方は、ぜひご参加ください。

・日  時:令和4年9月2日(金)14:00 ~ 16:00
・開催場所:伊都キャンパス パブリック1号館2階213、214共通ゼミ室
・対  象:一般
・定  員:先着 42名 ※ 対象:糸島市内(近郊)で農業に関わる方
・参 加 費:無料
・申込方法:事前申し込みの必要あり
・申込締切:令和4年9月2日(金)
・お問合せ先:九州大学 アジア・オセアニア研究教育機構(Q-AOS)
       クレマデス海上愛(くれまですかいじょうあい)
【電話】092-802-2548
【E-mail】cremadeskaijo.ai.342★m.kyushu-u.ac.jp
※メールアドレスの★を@に変更してください。

詳細はこちら↓
https://www.kyushu-u.ac.jp/ja/events/view/1280


【5】研究者と学生のための論文執筆ワークショップ【参加者募集】

 論文を適正な読者の目に触れさせ、研究領域や分野にインパクトを与えるためには、
論文が適切なジャーナルに掲載されること、そしてその内容が明確に伝わることが
重要です。このたび、インパクトを与えられる論文の書き方と出版戦略を学ぶ
Nature Research Academies論文執筆ワークショップを開催します。

・日  時:令和4年9月21日(水)13:00 ~ 令和4年9月27日(火)15:00(全3回)
・開催場所:オンライン
・対  象:在学生、教職員
・言  語:英語
・定  員:先着 250名
      ※申込が定員を超過する場合は、研究者→博士学生→修士学生→学部学生
       の順に優先し、調整を行います。
・参 加 費:無料
・募集締切:令和4年8月31日(水)
・お問合せ先:研究企画課研究企画係 玉城
【電話】092-802-2325
【E-mail】kekkesien★jimu.kyushu-u.ac.jp
※メールアドレスの★を@に変更してください。

詳細はこちら↓
https://www.kyushu-u.ac.jp/ja/events/view/1277


■ お知らせ   ━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥……

【1】同窓会・サークル活動等で同窓生・教職員が無料で利用できる
   ウェブサイトのご案内

 九州大学では、同窓生等の方々が「無料」で利用できる九州大学校友会ウェブサイト
を提供しております。同窓生や教職員等を構成員とする様々なグループにご利用
いただいております。(令和4年8月10日現在 214グループ)
各種行事のご案内、名簿管理、掲示板機能等により、
グループの更なる活性化と、事務局(幹事)の方の負担軽減にお役立てください。
今なら「先着」で「九大百年の手ぬぐい」をプレゼントします!
数には限りがありますので、お早めにお申込みください。

◇詳細はこちら
https://koyukai.kyushu-u.ac.jp/


【2】九州大学生涯メールアドレスサービス 
   メール転送システム(@kyudai.jp)の登録情報更新のお願い

 メール転送サービスをご利用の皆様、ご愛顧いただきありがとうございます。
 ご利用の皆様におかれましては、有効なメールアドレスを転送先に設定してください。
卒業や転職を機に使えなくなるメールアドレス(例えば全学基本メール)などは避けて
設定いただく事をおすすめします。

◇ログイン後、マイページより各種変更が行えます。
https://kyudai.jp/


※本メルマガは、原稿作成時点で確認できた本学HP内の記事等を担当にて編集のうえ
 掲載しております。HPの記事が多い場合等は、掲載を見送ることもございます。
 ご了承ください。


編集・発行:九州大学生涯メールアドレスサービス
※このメールは送信専用アドレスから配信しております。