Qdai-mail Tsushin

20220405_Qdai-mail通信 第515号(Spring Debate Camp 2022を開催)

   20220405Qdai-mail通信 第515号
(Spring Debate Camp 2022を開催)
をお届けします。(令和4年4月5日配信)

新型コロナウイルスへの対応と九大広報の刊行について
本学Webサイトに掲載していますのでお知らせいたします。

◆新型コロナウイルス特設ページ
https://www.kyushu-u.ac.jp/ja/crisismanagement/riskmanagement/coronavirus/

◆九大広報124号が発行されました
https://www.kyushu-u.ac.jp/ja/university/publicity/publications/magazine


予定していたイベント開催について、コロナ禍で変更することがあります。
変更は随時本学Webサイトに掲載いたします。

※本メルマガは、原稿作成時点で確認できた本学HP内の記事等を担当にて編集のうえ
 掲載しております。HPの記事が多い場合等は、掲載を見送ることもございます。
 ご了承ください。

(次回配信予定日:令和4年4月12日頃 ※諸事情により前後することがございます。)


      [3月29日現在のメールマガジン配信者数 45,381人]

_/_/_/_/_/ I N D E X _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

◆トピックス……

1 Spring Debate Camp 2022を開催


◆九州大学プレスリリース……

1 好熱菌を黒毛和種仔牛に投与!仔牛の生産性の向上と環境負荷の低減の実現

2 土砂災害の死者数減少をもたらす有効な対策は時代と共に変化する


◆イベント……

1 第5回 EAJジェンダーシンポジウム「イノベーションと多様性」

2 令和4年度第1回I2CNER Webinar

3 Virtual Graduate Study Fair at Kyushu University


◆九州大学基金からのお知らせ……


◆お知らせ………

1 同窓会・サークル活動等で同窓生・教職員が無料で利用できる
  ウェブサイトのご案内

2 九州大学生涯メールアドレスサービス
  メール転送システム(@kyudai.jp)の登録情報更新のお願い


■ トピックス ━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥………

【1】Spring Debate Camp 2022を開催

 令和4年3月19日から20日にかけて、共創学部学生企画助成金KAPPA
(Kyoso Active Participation Project Aid)の支援を受けた学生団体
ディベート・ブリッジ(代表・共創学部3年 榎本航征)が主催して
Spring Debate Campを行いました。附属図書館の全面協力の下、
ハイブリッド形式で開催し、1日目は94名(対面:7名、オンライン:87名)、
2日目は89名(対面:7名、オンライン:82名)が参加しました。

◇詳細(全文)はこちら
https://www.kyushu-u.ac.jp/ja/topics/view/1737


■ 九州大学プレスリリース ━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥………

【1】好熱菌を黒毛和種仔牛に投与!仔牛の生産性の向上と環境負荷の低減の実現

 九州大学大学院農学研究院の稲生雄大助教、高橋秀之准教授らは、
理化学研究所との産学共同研究によって、
好熱菌プロバイオティクス給与(C. hisashii給与)が
黒毛和種仔牛の生産性を向上させ、その作用機序が環境負荷の少ない腸内制御に
基づいている可能性があることを明らかにしました。
 
◇詳細(全文)はこちら
https://www.kyushu-u.ac.jp/ja/researches/view/741


【2】土砂災害の死者数減少をもたらす有効な対策は時代と共に変化する

 宮崎大学農学部と九州大学大学院農学研究院(宮崎演習林)の久米朋宣准教授の
研究グループは、昭和20年〜令和元年の降雨による土砂災害の死者数及び死者数に関わる
様々な自然的・社会的要因の変動を比較・分析することで、
土砂災害による死者数減少を生み出す要因は、時代と共に変化することを示しました。

◇詳細(全文)はこちら
https://www.kyushu-u.ac.jp/ja/researches/view/743


■ イベント ━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥………

【1】第5回 EAJジェンダーシンポジウム「イノベーションと多様性」
 
 ジェンダー平等を含む多様性の確保は、持続可能で健全な社会を創造していく上で
必要不可欠です。多様性への意識の醸成がなかなか進まない日本社会は、
グローバル社会でリーダーシップをとっていく上で大きなリスクを背負っています。
日本の社会が変わるためには何が必要でしょうか。
本シンポジウムでは、多様なフィールドで活躍するリーダーたちに、
「イノベーションと多様性」をキーワードに、日本が変わるための極意を聞きます。

・日  時:令和4年5月6日(金)13:00 〜 16:10
・開催場所:オンライン配信
・対  象:一般、高校生、在学生、教職員
・定  員:なし
・参 加 費:無料
・申込締切:令和4年4月25日(月)
・お問合せ先:玉田 薫(男女共同参画推進室)
【電話】092-802-6230
【FAX】092-802-6229
【E-mail】tamada★ms.ifoc.kyushu-u.ac.jp
※メールアドレスの★を@に変更してください。

詳細はこちら↓
https://www.kyushu-u.ac.jp/ja/events/view/1181


【2】令和4年度第1回I2CNER Webinar

 カーボンニュートラル・エネルギー国際研究所(I2CNER)では、
インペリアル・カレッジ・ロンドンより John A. Kilner 教授をお招きし、
令和4年度第1回I2CNERWebinarを開催いたします。
多くのみなさまのご参加を心よりお待ちしております。

・日  時:令和4年4月6日(水)17:30 〜 18:30
・開催場所:オンライン(Zoom Webiner)
・対  象:一般、在学生、教職員
・定  員:先着 100名
・参 加 費:無料
・申込締切:令和4年4月6日(水)
・お問合せ先:I2CNER・Q-PIT共通事務支援室 金
【電話】092-802-6935
【E-mail】iq-kenkyu★jimu.kyushu-u.ac.jp
※メールアドレスの★を@に変更してください。

詳細はこちら↓
https://www.kyushu-u.ac.jp/ja/events/view/1183


【3】Virtual Graduate Study Fair at Kyushu University

 九州大学の大学院へ進学を検討されている外国人向けにオンライン留学フェアを
開催致します。ご興味のある方は、専用フォームより是非ご登録をお願い致します。

・日  時:令和4年4月15日(金)15:00 〜 17:00
・開催場所:オンライン(Zoom)
・対  象:一般、在学生、教職員、その他
・使用言語:英語
・定  員:先着 1000名
・参 加 費:無料
・申込締切:令和4年4月15日(金)
・お問合せ先:国際部留学課留学生係
【E-mail】intlrfair★jimu.kyushu-u.ac.jp
※メールアドレスの★を@に変更してください。

詳細はこちら↓
https://www.kyushu-u.ac.jp/ja/events/view/1182


■ 九州大学基金からのお知らせ ━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥………

□これからの九大に 九大生の未来に あなたの力を

 九州大学基金では、みなさまからの温かいご支援をお待ちしています。
 いただいた貴重なご寄附は、学生に対する経済支援や教育研究活動に対する
支援などに、有効かつ大切に活用させていただきます。
 また、一定額以上を寄附いただいた方には、九大会員制度をはじめとする
様々な特典や顕彰をご用意しています。

 詳しくは九州大学基金ホームページをご覧ください。
 https://kikin.kyushu-u.ac.jp/


■ お知らせ   ━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥……

【1】同窓会・サークル活動等で同窓生・教職員が無料で利用できる
   ウェブサイトのご案内

 九州大学では、同窓生等の方々が「無料」で利用できるウェブサイトを
提供しております。同窓生や教職員等を構成員とする様々なグループに利用
いただいております。(令和4年3月29日現在 213グループ)
各種行事のご案内、名簿管理、掲示板機能等により、
グループの更なる活性化と、事務局(幹事)の方の負担軽減にお役立てください。
今なら「先着」で「九大百年の手ぬぐい」をプレゼントします!
数には限りがありますので、お早めにお申込みください。

◇詳細はこちら
https://koyukai.kyushu-u.ac.jp/


【2】九州大学生涯メールアドレスサービス 
   メール転送システム(@kyudai.jp)の登録情報更新のお願い

 メール転送サービスをご利用の皆様、ご愛顧いただきありがとうございます。
 ご利用の皆様におかれましては、有効なメールアドレスを転送先に設定してください。
卒業や転職を機に使えなくなるメールアドレス(例えば全学基本メール)などは避けて
設定いただく事をおすすめします。
ご不明な点がございましたらお気軽にご連絡ください。

◇転送先メールアドレスの変更はこちら
https://kyudai.jp/user_edit.cgi


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
編集・発行:九州大学生涯メールアドレスサービス
https://kyudai.jp/index.php