Qdai-mail Tsushin

20240430_Qdai-mail通信 第588号(令和6年度入学式を挙行)

  20240430 Qdai-mail通信 第588号
  (令和6年度入学式を挙行)
   をお届けします。(令和6年4月30日配信)


■ 九州大学基金からのお知らせ ━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥………

◇ 九州大学基金では、みなさまからの
  温かいご支援をお待ちしています

 いただいた貴重なご寄附は、学生に対する経済支援や教育研究活動に対する支援などに、有効かつ大切に活用させていただいております。
 引き続き皆さまからのご支援、どうぞよろしくお願いいたします。
 
 なお、九州大学基金へのご寄附は確定申告をすることで税制上の優遇措置を受けることができ(※)、一定額以上を寄附いただいた方には、九大会員制度をはじめとする様々な特典や顕彰をご用意しています。
 ※日本国内居住の方が対象となります。法人は寄附金全額損金算入することができます。

 詳しくは九州大学基金ホームページをご覧ください。
 https://kikin.kyushu-u.ac.jp/

 また、ホームページでは寄附のメニュー紹介のほか、支援を受けた学生や研究者等の声、実際にご寄附頂いた寄附者の声も随時掲載しています。

 SNSでも日々の基金の活動など発信しております。
 ぜひフォロー・いいね!をお願いします!

Instagram:https://www.instagram.com/kyudaikikin/
Facebook:https://www.facebook.com/kyudaikikin/
X(旧Twitter):https://twitter.com/kyudaikikin


■ トピックス ━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥………

【1】令和6年度入学式を挙行

 令和6年4月3日、九州大学伊都キャンパスの椎木講堂で令和6年度入学式を挙行し、12学部の2,609名が新たに九大生となりました。
 九大フィルハーモニーオーケストラによる祝賀演奏の後に始まった入学式では、石橋達朗総長が新入生に向けて、「KYUSHU UNIVERSITY VISION 2030」の「総合知」について触れ、複数の分野から多様な視点を持つことの重要性を述べました。また「本学にあるたくさんの「知」を礎に、議論を交わし、社会・世界の有様に目を向け、自分の役割を見定めていってほしい」とエールを送りました。

◇詳細(全文)はこちら
https://www.kyushu-u.ac.jp/ja/topics/view/2072


【2】公益財団法人大学基準協会の認証評価結果

 九州大学大学院医学系学府医療経営・管理学専攻(公衆衛生専門職大学院)は、令和5年度に実施された公益財団法人大学基準協会の認証評価において、公衆衛生系専門職大学院基準に適合していると認定されました。

◇詳細(全文)はこちら
https://www.med.kyushu-u.ac.jp/news/detail/1609/


【3】九州大学が、三井不動産、日鉄興和不動産とともに
   「次世代GX産業集積研究部門」を新設

 九州大学は、三井不動産株式会社ならびに日鉄興和不動産株式会社とともに、このたび「次世代GX産業集積研究部門」を新たに設置しました。
 現在、脱炭素社会の実現に向けたグリーントランスフォーメーション(GX)の実現に向けた機運が高まっていますが、その一方で過去の統計データを基盤とした従来型の影響算定手法では、社会変革を伴う新たな産業構造を有する次世代GX産業の影響評価は困難でした。そこで今般、「次世代GX産業集積研究部門」を立ち上げることで、次世代のGX産業開発に適用可能な新たな影響予測手法に関する研究開発を実施し、三者で緊密な連携のもと研究を推進します。

◇詳細(全文)はこちら
https://www.kyushu-u.ac.jp/ja/notices/view/2662


【4】九州大学×TSMC 包括連携の覚書を締結
   ~半導体分野の研究および人材育成における
    協力関係をより強固に!~

 九州大学は、世界的半導体メーカーであるTaiwan Semiconductor Manufacturing Company Limited(TSMC)との間で、半導体分野の研究および人材育成における協力関係を発展させることを目的に、包括的な連携の覚書を締結しました。
 TSMCとはこれまでも、九州大学教員とのワークショップ等を通じた交流をしてきましたが、今回の連携により、より一層両者間の協力関係が強固になることが期待されます。

◇詳細(全文)はこちら
https://www.kyushu-u.ac.jp/ja/notices/view/2668


【5】「九州大学箱崎キャンパス跡地地区土地利用事業者募集」
   における優先交渉権者の決定について

 九州大学と独立行政法人都市再生機構(UR都市機構)は、令和5年4月から実施している「九州大学箱崎キャンパス跡地地区土地利用事業者募集」における優先交渉権者として、住友商事株式会社を代表者とするグループに決定しました。

◇詳細(全文)はこちら
https://www.kyushu-u.ac.jp/contents_file/contents_files/loader/0/Notice/2670/file/920676e4a430ede7a4afc442db02919a5926c229/default/240418_hakozaki.pdf


【6】「フレキシブル有機環境発電デバイスの開発と実用展開」
   で 第56回 市村地球環境学術賞 功績賞を受賞
   ~九州大学高等研究院 安田琢麿教授~
   
 株式会社リコーと九州大学(技術研究者 九州大学高等研究院安田琢麿教授)は、共同開発したフレキシブル環境発電デバイスが、公益財団法人市村清新技術財団が主催する第56回 市村地球環境学術賞 功績賞を受賞しました。
 フレキシブル有機環境発電デバイスには、九州大学とリコーが2013年から共同研究・開発した発電材料が採用されています。九州大学が有する高性能有機半導体設計/合成技術と、リコーが長年複合機の開発で培ってきた有機感光体の材料技術を組み合わせて、屋内のような低照度(約200lx)から、屋外の日陰などの中照度(約10,000lx)環境下で高効率な発電を実現しました。

◇詳細(全文)はこちら
https://www.kyushu-u.ac.jp/ja/notices/view/2664


■ 九州大学研究成果 ━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥………

【1】大腸がん発がんにおける免疫寛容を引き起こす
   仕組みを同定
   ~早期から使用できる大腸がんに対する免疫療法開発に
    向けた一歩~
    九州大学病院別府病院 外科 三森功士教授

 九州大学病院別府病院外科三森功士教授、大阪大学、東京医科歯科大学、国立がん研究センター、東京大学、関西医科大学の研究グループは、アジア人早期大腸がん患者(5名)と進行大腸がん患者(1名)の空間的転写産物解析(ST-seq)と公共データベースにおけるアジア人大腸がん患者(23名)のシングルセルRNAシークエンスデータ(scRNA-seq)を用いて、深層生成モデルを活用した統合解析を行い、大腸腺腫とがんの境界部における単一細胞レベルの現象を明らかにしました。すなわち腫瘍細胞は、免疫寛容に関わる制御性T細胞(Treg)と共局在関係を有し、Midkine(MDK)という分子を介したシグナル経路が関与していることを解明しました。

◇詳細(全文)はこちら
https://www.kyushu-u.ac.jp/ja/researches/view/1068


【2】無線電力伝送システムの性能をAIで全面的に予測
   ~伝送距離、周波数、効率を考慮し、AIによる
    設計自動化の実現~
    九州大学大学院システム情報科学研究院
    Ramesh Pokharel(ポカレル ラメシュ)教授

 近年、無線電力伝送システムは充電ケーブルが不要であり、特に電気自動車、スマートフォン、医療機器のワイヤレス充電等に広く普及しています。九州大学大学院システム情報科学研究院のRamesh Pokharel(ポカレル ラメシュ)教授、同研究院のAdel Barakat助教と同大学院システム情報科学府の姜 欣(Jiang Xin)博士後期課程(3年生)の研究チームは、無線電力伝送システムの周波数及び伝送距離に依存する電気特性を初めて人工知能(AI)を活用して予測することに成功し、システムの設計時間を短縮することができました。

◇詳細(全文)はこちら
https://www.kyushu-u.ac.jp/ja/researches/view/1069


【3】乳児股関節脱臼を激減させた予防運動の価値を
   ライフコース疫学で解明
   ~胎児・新生児から始まる成人期の運動器疾患の
    予防法に期待~
    九州大学大学院医学研究院 山手智志医員

 九州大学大学院医学研究院の山手智志医員(大学院医学系学府博士課程4年)、佐藤太志助教、中島康晴教授らが全国12施設(九州大学病院、横浜市立大学病院、九州労災病院、福岡大学病院、飯塚病院、金沢医科大学病院、北海道大学病院、JCHO九州病院、金沢大学病院、京都大学病院、浜の町病院、山形大学病院)で共同研究を行いました。その結果、予防運動が始まった1972年の出生年を境に、治療歴のある患者の減少傾向が始まったことを明らかにしました。また、出生年が1972年以前の重度亜脱臼の存在率は、11.1%でしたが、予防運動の曝露を受けた1973年以降出生の集団では重度亜脱臼の存在率が2.4%と有意に減少していることを明らかにしました。この結果から、我々は乳児股関節脱臼の予防運動は半世紀後の2022年における思春期・成人期の変形性股関節症の疫学と関連していることを示しました。

◇詳細(全文)はこちら
https://www.kyushu-u.ac.jp/ja/researches/view/1067


■ 同窓会だより ━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥………

 各同窓会のイベントについて周知します。
各会のメンバー(会員)を対象としたイベントです。
対象や参加資格等、詳しくは各お問合せ先にご確認下さい。

◇ 東京九機会 見学会(日本カメラ博物館)

 新しい年度が始まりました。東京九機会(工学部機械系学科の同窓会)は関東で新生活を始めた仲間を数々のイベントで応援します!
 今年度の第一弾は「日本カメラ博物館見学会」。
 カメラに興味のある方、関東地区でのつきあいを広めたい方、どなたでもぜひご参加下さい。ご家族での参加も大歓迎です。

・日  時:令和6年5月25日(土)10:30 ~ 13:00
      10:30 半蔵門駅 番町方面改札前集合
      10:40 日本カメラ博物館見学
      12:00 昼食会
      13:00 解散
・開催場所:日本カメラ博物館
      (東京都千代田区一番町)
・参 加 費:入館料 200円、 昼食会 3,000円程度
・定  員:30名
・申込方法:氏名、卒業年、同伴者を記載の上、下記メールアドレス宛に
      送付して下さい。
・申込締切:令和6年5月18日(土)
・お問合せ先:東京九機会 担当:木下
【E-mail】tokyo-kyukikai★kyudai.jp
※メールアドレスの★は@に変更してください。

詳細はこちら↓
https://koyukai.kyushu-u.ac.jp/alumni/179/association_events/detail/579


■ イベント ━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥………

 イベント開催日時等は、変更となることがあります。
詳細は随時本学Webサイトをご確認ください。

【1】九州大学総合研究博物館2024年度公開展示
   「九大1万年史―発掘された九州大学筑紫キャンパス内
    の遺跡―」

 110年を超える歴史を有する九州大学。キャンパスの下には、九州大学創立以前の過去1万年にわたる歴史が埋まっていました。九州大学筑紫キャンパスで見つかった御供田遺跡。その最先端の調査研究を中心に、九州大学の各キャンパスにおける発掘調査の成果を紹介します。

・日  時:令和6年4月27日(土)9:00 ~
      令和6年6月16日(日)17:00
      休館日:月曜日(月曜日が祝日の場合、翌平日)
・開催場所:大野城心のふるさと館
・対  象:一般、高校生、小・中学生、在学生、教職員
・定  員:無し
・参 加 費:無料
・申込方法:展示:申込不要
      イベント:事前申し込みの必要あり
           ※申込期間はイベントによって異なります
・お問合せ先:大野城心のふるさと館
【電話】092-558-5000
【E-mail】cocofuru★city.onojo.fukuoka.jp
※メールアドレスの★を@に変更してください。

詳細はこちら↓
https://www.kyushu-u.ac.jp/ja/events/view/1754


【2】クラシックセッション

 九大フィルのメンバーによるクラッシック小品のミニコンサートです。
 夕刻のひと時をクラシックの名曲でお過ごしください。
 
・日  時:令和6年5月1日(水)18:30 ~ 19:30
・開催場所:九州大学伊都キャンパス
      日本ジョナサン・KS・チョイ文化館
・対  象:一般、在学生、教職員
・定  員:無し
・参 加 費:無料
・申込方法:不要
・お問合せ先:九大フィル顧問 藤本 望
【電話】092-802-3505
【E-mail】n.fujimoto★nucl.kyushu-u.ac.jp
※メールアドレスの★を@に変更してください。

詳細はこちら↓
https://www.kyushu-u.ac.jp/ja/events/view/1756


【3】「第九」日本人初演100周年記念事業公開講演会③

 「歓喜の歌」あるいは「第九」として日本人に広く親しまれているベートーヴェン作曲の交響曲第9番は、1824年にウィーンで初めて演奏され、その100年後の1924年1月26日に九州帝国大学フィルハーモニー会(現、九大フィル)が昭和天皇の御成婚を祝って有名な第4楽章を日本人で初めて演奏しました。今年2024年は「第九」初演から200年、日本人初演から100年にあたります。九州大学ではこれを記念して文化芸術に関する6回の公開講演会を開催いたします。
 第3回目は、「大学オーケストラと近代日本」をテーマに、片山杜秀氏(慶応義塾大学教授)にご講演いただきます。

・日  時:令和6年5月19日(日)14:00 ~ 15:30
・開催場所:ハイブリッド開催
      現地:九州大学病院キャンパス
         医学部百年講堂
      オンライン
・対  象:一般、高校生、小・中学生、在学生、教職員、その他
・定  員:無し
・参 加 費:無料
・申込方法:事前申し込みの必要あり
・申込締切:令和6年5月19日(日)
・お問合せ先:「第九」日本人初演100周年記念事業事務局
【E-mail】dai9★jimu.kyushu-u.ac.jp
※メールアドレスの★を@に変更してください。

詳細はこちら↓
https://www.kyushu-u.ac.jp/ja/events/view/1736


■ お知らせ   ━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥……

【1】同窓会・サークル活動等で同窓生・教職員が
   無料で利用できるウェブサイトのご案内

 九州大学では、同窓生等の方々が「無料」で利用できる九州大学校友会ウェブサイトを提供しております。同窓生や教職員等を構成員とする様々なグループにご利用いただいております。
 各種行事のご案内、名簿管理、掲示板機能等により、グループの更なる活性化と、事務局(幹事)の方の負担軽減にお役立てください。

◇詳細はこちら
https://koyukai.kyushu-u.ac.jp/


【2】九州大学生涯メールアドレスサービス
   メール転送システム(@kyudai.jp)の
   登録情報更新のお願い

 メール転送サービスをご利用の皆様、ご愛顧いただきありがとうございます。
 ご利用の皆様におかれましては、有効なメールアドレスを転送先に設定してください。
 メールマガジンの受信が3回連続でエラーとなった場合、転送先メールアドレスが無効になっていると判断されアカウントが休止状態となり、6か月後に自動で退会となります。
 卒業や退職により転送先メールアドレスが無効になってしまう事象が多く発生しておりますので、可能な限り転送先は複数設定するか、全学基本メール以外のアドレスを利用されることをおすすめしています。

◇ログイン後、マイページより各種変更が行えます。
https://kyudai.jp/


※本メルマガは、原稿作成時点で確認できた九州大学HP内の記事等を担当にて編集のうえ掲載しております。
 HPの記事が多い場合等は、掲載を見送ることもございます。ご了承ください。


編集・発行:九州大学生涯メールアドレスサービス
※このメールは送信専用アドレスから配信しております。
 このメールアドレス宛に直接ご返信されても対応できませんのでご了承ください。