Qdai-mail Tsushin

20221130_Qdai-mail通信 第537号(九州大学初・箱崎の近代建築物群が国の登録有形文化財に)

   20221130Qdai-mail通信 第537号
(九州大学初・箱崎の近代建築物群が国の登録有形文化財に)をお届けします。
   (令和4年11月30日配信)


_/_/_/_/_/ I N D E X _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

◆九州大学基金からのお知らせ……

1 第2回九州大学基金「相続・遺贈セミナー」開催について

2 これからの九大に 九大生の未来に あなたの力を


◆トピックス……

1 九州大学初・箱崎の近代建築物群が国の登録有形文化財に
  ~地域に開かれた新たな学びの拠点へ~

2 附属図書館貴重文物展示・講演会
  「17世紀の日欧交流における医学と医療」を開催

3 未来の豊かで幸福な社会の実現を目指したブルーカーボンの取り組みを開始
  ~唐津市におけるブルーカーボンプロジェクト~

4 スーパーコンピュータ「富岳」が Graph500のBFS部門において
  6期連続で世界第1位を獲得!

5 西田基宏教授が第81回西日本文化賞を受賞

6 5年連続!工学研究院 安達千波矢主幹教授が
  「Highly Cited Researchers 2022」に選出!

7 安達千波矢主幹教授「2022年(第92回)服部報公会報公賞」受賞!


◆九州大学研究成果……

1 世界最高レベルの活性を持つ燃料電池用メタルフリー正極触媒の開発に成功

2 ミニチュア太陽フレアを大型レーザーで実験室に生成
  ~宇宙の爆発現象のカギを握る磁気リコネクションの駆動機構解明に新たな光~

3 日韓の消費者による燃料電池車・電気自動車の評価を調査
  ~効果的な次世代車普及政策立案と脱炭素社会実現への貢献に期待~

4 水素の影響を受けない新しい高強度アルミニウムの創製
  ~材料を強化するナノ粒子の「切り替え」~


◆同窓会だより……

◇ 第19回大川九大会盛会裏に終わりました


◆イベント……

1 第91回サイエンスカフェ@ふくおか「アート×農の魅力に迫る!」

2 Q-AOSシンポジウム2022~SDGs社会へ向けた資源フロンティアの創造~

3 九州大学筑紫地区地域連携推進チーム×大野城心のふるさとプレゼンツ
  「ここふるサイエンスカフェVol.4」


◆お知らせ………

1 同窓会・サークル活動等で同窓生・教職員が無料で利用できる
  ウェブサイトのご案内

2 九州大学生涯メールアドレスサービス
  メール転送システム(@kyudai.jp)の登録情報更新のお願い


■ 九州大学基金からのお知らせ ━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥………

【1】第2回九州大学基金「相続・遺贈セミナー」開催について

 相続・遺贈については、最近、皆さんの関心が高まっており、セミナー開催の
ご要望の強いテーマです。今回、弁護士、西日本シティ銀行様を講師としてお招きし、
「遺言を活用した相続対策」について分かりやすく説明いただきます。
ご興味をお持ちの方は、是非この機会にご参加ください。

 セミナー開催日 令和4年12月14日(水) 13:00~ 《参加費無料》

◇詳細はこちら

https://kikin.kyushu-u.ac.jp/news/view.php?cId=1620&r_search=&mode=1&page=1


【2】これからの九大に 九大生の未来に あなたの力を

 九州大学基金では、みなさまからの温かいご支援をお待ちしています。
 いただいた貴重なご寄附は、学生に対する経済支援や教育研究活動に対する
支援などに、有効かつ大切に活用させていただきます。
 また、一定額以上を寄附いただいた方には、九大会員制度をはじめとする
様々な特典や顕彰をご用意しています。

 詳しくは九州大学基金ホームページをご覧ください。
 https://kikin.kyushu-u.ac.jp/


■ トピックス ━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥………

【1】九州大学初・箱崎の近代建築物群が国の登録有形文化財に
   ~地域に開かれた新たな学びの拠点へ~

 九州大学旧箱崎キャンパス(現箱崎サテライト)で長く親しまれた近代建築物群が、
「造形の規範となっているもの」として、国の登録有形文化財(建造物)に
登録される見通しとなりました。福岡市内でも最大級の現存する近代建築物であると
ともに、九州大学の所有する建造物では初めての登録有形文化財となります。

◇詳細(全文)はこちら
https://www.kyushu-u.ac.jp/ja/topics/view/1854


【2】附属図書館貴重文物展示・講演会
   「17世紀の日欧交流における医学と医療」を開催

 附属図書館では、第59回九州大学附属図書館貴重文物展示「17世紀の日欧交流に
おける医学と医療」(2022年10月6日~2023年3月31日)の関連講演会を
2022年10月27日に医学図書館アクティブラーニングルームを会場として
開催しました。本展示・講演会は、附属図書館創立100周年と、2022年10月に
改修を終えた医学図書館のグランドオープンを記念して実施するものです。
 
◇詳細(全文)はこちら
https://www.kyushu-u.ac.jp/ja/topics/view/1852


【3】未来の豊かで幸福な社会の実現を目指したブルーカーボンの取り組みを開始
   ~唐津市におけるブルーカーボンプロジェクト~

 唐津市と九州大学、および日本航空株式会社は、豊かで幸福な生活をおくることが
できる未来社会の実現に向けて、唐津市におけるブルーカーボンを活用した取り組み
を2022年11月24日から開始します。

◇詳細(全文)はこちら
https://www.kyushu-u.ac.jp/ja/topics/view/1855


【4】スーパーコンピュータ「富岳」が Graph500のBFS部門において
   6期連続で世界第1位を獲得!

 九州大学、理化学研究所、株式会社フィックスターズ、富士通株式会社による
共同研究グループは、スーパーコンピュータ「富岳」のフルスペックを用いた
測定結果で、大規模グラフ解析に関するスーパーコンピュータの国際的な
性能ランキングである「Graph500」のBFS部門において、世界第1位を
6期連続で獲得しました。

◇詳細(全文)はこちら
https://www.kyushu-u.ac.jp/ja/notices/view/2342


【5】西田基宏教授が第81回西日本文化賞を受賞

 西田基宏教授(九州大学大学院薬学研究院生理学分野)が
2022年度第81回西日本文化賞【奨励賞 学術文化部門】を受賞しました。
〇西日本文化賞について(一般財団法人西日本新聞文化財団)
創設;西日本新聞社の前身である福岡日日新聞社が、紙齢2万号を記念して
1939(昭和14)年に福日文化賞を創設し、翌1940(昭和15)年に第1回受賞者を
選定しました。

◇詳細(全文)はこちら
https://www.phar.kyushu-u.ac.jp/topics/view.php?S_Publ_Year=&word=&page=1&B_Code=637


【6】5年連続!工学研究院 安達千波矢主幹教授が
   「Highly Cited Researchers 2022」に選出!

 九州大学大学院工学研究院の安達千波矢主幹教授が、世界的な情報サービス企業
であるクラリベイト・アナリティクス社から、同社の論文動向分析データベースを
用いた独自の分析によりHighly Cited Researchers(高被引用論文著者)として、
選出されました。

◇詳細(全文)はこちら
https://www.kyushu-u.ac.jp/ja/notices/view/2336


【7】安達千波矢主幹教授「2022年(第92回)服部報公会報公賞」受賞!

 九州大学大学院工学研究院・安達千波矢主幹教授が2022年(第92回)
服部報公会「報公賞」に選定されました。
 報公賞は、1930年(昭和5年)に設立された公益財団法人服部報公会が、
活動の一環として、工学に関する優秀な研究成果を挙げた研究者に対して
贈呈するものです。

◇詳細(全文)はこちら
https://www.eng.kyushu-u.ac.jp/topics9649.html


■ 九州大学研究成果 ━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥………

【1】世界最高レベルの活性を持つ燃料電池用メタルフリー正極触媒の開発に成功

 筑波大学、九州大学カーボンニュートラル・エネルギー国際研究所の中村潤児教授、
鶴岡工業高等専門学校の研究チームはこれまでに、窒素ドープカーボン触媒の活性が
酸性環境下で低下するメカニズムを調べ、反応進行時の活性点の水和がその主要因で
あることを明らかにしてきました。今回、このメカニズムに基づいて触媒設計を行い、
酸性環境下でも白金系触媒に迫る電圧特性と、高い電流特性を示す
窒素ドープカーボン触媒を開発することに成功しました。これにより得られる
正極触媒活性は、メタルフリー触媒としては世界最高レベルのものです。

◇詳細(全文)はこちら
https://www.kyushu-u.ac.jp/ja/researches/view/840


【2】ミニチュア太陽フレアを大型レーザーで実験室に生成
   ~宇宙の爆発現象のカギを握る磁気リコネクションの駆動機構解明に新たな光~

 九州大学大学院総合理工学研究院の森田太智助教、松清修一准教授、諌山翔伍助教、
青山学院大学、富山大学、北海道大学、大阪大学は、世界有数の大型レーザーである
大阪大学レーザー科学研究所の激光XII号を用いて、高エネルギープラズマ中で、
太陽フレアと同様、磁力線が繋ぎ替わるとともにプラズマが加熱・加速される様子と、
局所的なプラズマ挙動を計測することに成功しました。

◇詳細(全文)はこちら
https://www.kyushu-u.ac.jp/ja/researches/view/842


【3】日韓の消費者による燃料電池車・電気自動車の評価を調査
   ~効果的な次世代車普及政策立案と脱炭素社会実現への貢献に期待~

 九州大学エネルギー研究教育機構の吉田謙太郎教授とソウル大学は共同で、
日韓における消費者調査に基づく評価研究を実施しました。日本と韓国では
次世代車への消費者意識が乖離し、韓国の消費者は燃料電池車と従来型自動車の
価格差への反応が低い傾向が明らかになりました。
 
◇詳細(全文)はこちら
https://www.kyushu-u.ac.jp/ja/researches/view/843


【4】水素の影響を受けない新しい高強度アルミニウムの創製
   ~材料を強化するナノ粒子の「切り替え」~

 九州大学大学院工学研究院の戸田裕之主幹教授、ワンヤフェイ特任助教、岩手大学は、
原子レベルのシミュレーションを行い、これまで実用されていなかったナノ粒子
(T相と呼ばれる)がその内部に水素を強力かつ大量に吸蔵できることを発見しました。
また、現在アルミニウムの強化のために用いられているナノ粒子の一部を
Tナノ粒子に置き換えることで、水素脆化などが有効に防止できました。これにより、
アルミニウムの強度や靱性などを犠牲にすることなしに、水素によって脆化しない
高強度アルミニウムを創成することができました。
 
◇詳細(全文)はこちら
https://www.kyushu-u.ac.jp/ja/researches/view/839


■ 同窓会だより ━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥………

◇ 第19回大川九大会盛会裏に終わりました

 2022年11月25日、第19回大川九大会を開催いたしました。
本年は10名の参加をいただき盛会裏に終わりました。
 大川九大会は2005年、大川市長選に九大同窓生の植木光治氏が出馬するとの意向を
受け、大川市在住の九州大学卒の方々を中心に発足しました。
 来年は第20回目の節目の年となります。
 大川市及び近郊の同窓生の皆様の参加をお待ちしております。


■ イベント ━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥………

 イベント開催日時等は、変更となることがあります。
詳細は随時本学Webサイトをご確認ください。

【1】第91回サイエンスカフェ@ふくおか「アート×農の魅力に迫る!」

 「サイエンスカフェ@ふくおか」は講師と参加者の距離感を出来るだけなくし、
どなたでも気軽に参加でき、気軽に質問できるイベントです。基礎知識は
必要ありません。子どもから大人まで、参加者全員が科学を楽しめるように
毎回工夫しながら開催しています。
みなさまのご参加を心よりお待ちしております。

・日  程:令和4年12月13日(火) 19:00 ~ 20:30
・開催場所:オンライン(Zoom)
・対  象:一般、高校生、小・中学生、在学生、教職員、その他
・定  員:先着 40名
・参 加 費:無料
・申込方法:事前申し込みの必要あり
・申込締切:定員になり次第受付終了
・お問合せ先:社会連携推進室
【電話】092-802-2301
【E-mail】syarenkei★jimu.kyushu-u.ac.jp
※メールアドレスの★を@に変更してください。

詳細はこちら↓
https://www.kyushu-u.ac.jp/ja/events/view/1354


【2】Q-AOSシンポジウム2022~SDGs社会へ向けた資源フロンティアの創造~

 本年のアジア・オセアニア研究教育機構(Q-AOS)シンポジウムでは、地球の未来を
守るためのSDGs「Sustainable Development Goals(持続可能な開発目標)」を達成し、
脱炭素社会を実現するために、「資源循環」にかかわるすべての分野(理工系、
生物系、人文社会系、複合領域)から、興味深いトピックスを選び、国内外から
講演者を集め、オンライン+ハイブリッドを組み合わせた2日間のプログラムを
企画しました。

・日  程:令和4年12月15日(木) 13:00 ~ 令和4年12月16日(金)17:40
・開催場所:1日目 オンライン(Zoom)
      2日目 オンライン(Zoom)&伊都キャンパス稲盛ホール(一部のみ)
・対  象:一般、高校生、小・中学生、在学生、教職員、その他
・言  語:招待講演のみ同時通訳(日英)あり
・定  員:先着 500名
・参 加 費:無料
・申込方法:事前申し込みの必要あり
・申込締切:令和4年12月9日(金)17時
・お問合せ先:IQ支援室
【E-mail】aoevent★jimu.kyushu-u.ac.jp
※メールアドレスの★を@に変更してください。

詳細はこちら↓
https://www.kyushu-u.ac.jp/ja/events/view/1355


【3】九州大学筑紫地区地域連携推進チーム×大野城心のふるさとプレゼンツ
   「ここふるサイエンスカフェVol.4」

 「サイエンスカフェ」とは、科学の面白さ、奥深さ、生活との結びつきなどについて、
誰でも気軽に学べる講座です。
 バイオマスとは、生物(主に植物)に由来する資源の総称です。水力、太陽光、
風力とともに未来社会のエネルギーとして、また石油に代わる化学原料として、
これからの私たちの生活を支えると期待されているバイオマス。バイオマスについて
知るとともに、バイオマスを使えるようにするために必要なことについて一緒に
考えてみませんか。

・日  程:令和4年12月16日(金) 19:00 ~ 20:30
・開催場所:大野城心のふるさと館1階ジョーホール
・対  象:一般、高校生、小・中学生、在学生、教職員
・定  員:30名 ※申込多数の場合は抽選
・参 加 費:無料
・申込方法:事前申し込みの必要あり
・申込締切:令和4年12月4日(日)
・お問合せ先:心のふるさと館ミュージアム担当
【電話】092-558-5000
【FAX】092-558-2207
※メールアドレスの★を@に変更してください。

詳細はこちら↓
https://www.kyushu-u.ac.jp/ja/events/view/1352


■ お知らせ   ━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥……

【1】同窓会・サークル活動等で同窓生・教職員が無料で利用できる
   ウェブサイトのご案内

 九州大学では、同窓生等の方々が「無料」で利用できる九州大学校友会ウェブサイト
を提供しております。同窓生や教職員等を構成員とする様々なグループにご利用
いただいております。
各種行事のご案内、名簿管理、掲示板機能等により、
グループの更なる活性化と、事務局(幹事)の方の負担軽減にお役立てください。
今なら「先着」で「九大百年の手ぬぐい」をプレゼントします!
数には限りがありますので、お早めにお申込みください。

◇詳細はこちら
https://koyukai.kyushu-u.ac.jp/


【2】九州大学生涯メールアドレスサービス 
   メール転送システム(@kyudai.jp)の登録情報更新のお願い

 メール転送サービスをご利用の皆様、ご愛顧いただきありがとうございます。
 ご利用の皆様におかれましては、有効なメールアドレスを転送先に設定してください。
 メールマガジンの受信が3回連続でエラーとなった場合、転送先メールアドレスが
無効になっていると判断されアカウントが休止状態となり、6か月後に自動で退会と
なります。
 卒業や退職により転送先メールアドレスが無効になってしまう事象が多く発生して
おりますので、可能な限り転送先は複数設定するか、全学基本メール以外のアドレスを
利用されることをおすすめしています。

◇ログイン後、マイページより各種変更が行えます。
https://kyudai.jp/


※本メルマガは、原稿作成時点で確認できた本学HP内の記事等を担当にて編集のうえ
 掲載しております。HPの記事が多い場合等は、掲載を見送ることもございます。
 ご了承ください。


編集・発行:九州大学生涯メールアドレスサービス
※このメールは送信専用アドレスから配信しております。