Qdai-mail Tsushin

20191211_Qdai-mail通信 第414号(農学部百年の至宝展等)

■□■
□■  九州大学生涯メールアドレスシステムです。

 先般、本学の卒業生で特別主幹教授である中村哲先生が、
アフガニスタンで銃撃され、お亡くなりになりました。

現地の復興のために尽力してこられた先生が、
このような形で命を落とされることは痛恨の極みであり、
その理不尽さに憤りを禁じえませんが、
中村哲先生の尊いお仕事とやさしいお人柄、
改めて先生を誇りに思います。

その尊い精神を少しでも引き継ぎ、
九州大学の関係者として、
また日本人として恥じぬよう
日々努力していきたいです。

心からご冥福をお祈りいたします。

以下は、久保総長の哀悼のメッセージです。

https://www.kyushu-u.ac.jp/ja/notices/view/1469

    
  それではQdai-mail通信 第414号 イベント案内をお届けします。
(次回配信予定日:12月19日(木))

     
         [12月5日現在のメールマガジン配信者数 36,752人]

_/_/_/_/_/ I N D E X _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_



今回は、各イベントの開催等についてお知らせします。


◆イベント情報……

1 農学部百年の至宝展
2 未来デザイン学センター人間環境デザイン部門シンポジウム
「サイエンスとデザイン3」のご案内
3 【セミナー】第4回デザイン×ビジネス×アントレプレナーシップの未来を
  考えるセミナー「21世紀の働き方とイノベーション」
4 宮台真司氏講演会
  「荒野の社会で人を愛するということ〜現代における性愛とジェンダー〜」
5 第4回国際臨床医学会学術集会のご案内(再掲)

◆お知らせ…………

1 同窓会総会等のお知らせ
2 九大会員の特典について
3 同窓生サロンからのお知らせ
4 同窓生が無料で利用できるウェブサイトのご案内
5 Qdai-mailからのお知らせ
  1)メルマガ会員登録について
  2)登録情報変更のお願い  


■ イベント情報 ━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥………



【1】農学部百年の至宝展  

農学部の創立百周年を記念して、これまでの歴史の中で蓄積
された歴史的価値のある貴重な標本や資料を展示するとともに、
現在から未来の研究内容についても紹介しております。
展示期間は以下のとおり2020年1月末までとなっております。
ご関心のある方は是非お越しください。

・期 間:2019.9.24〜2020.1.30 10:00〜17:00(原則平日)
・場 所:九州大学伊都キャンパス
     椎木講堂1階展示コーナー・ギャラリー
     (福岡市西区元岡744)
・対 象:一般、在学生、教職員
・定 員:なし
・入 場:無料
・お問合せ先:九州大学農学部総務課庶務係
【TEL】092-802-4505
【E-mail】nossyomu★jimu.kyushu-u.ac.jp
※メールアドレスの★を@に変更してください。
詳細はこちら↓
http://www.agr.kyushu-u.ac.jp/agr100th/


【2】未来デザイン学センター人間環境デザイン部門シンポジウム
  「サイエンスとデザイン3」のご案内
 
 3年目となります今回のシンポジウムでは、
企業で活躍されている研究者や起業者をお招きし、
企業におけるサイエンスとデザインの関係、
企業と大学の連携の可能性について考えていきたいと思います。

・日 時:2019.12.20 (金) 14:00 〜 18:15
・会 場:九州大学 大橋キャンパス デザインコモン1階
     (福岡市南区塩原4-9-1)
・対 象:一般、在学生、教職員
・定 員:なし
・参加費:無料
・お問合せ先:元村祐貴(九州大学大学院芸術工学研究院)
【E-mail】motomura★design.kyushu-u.ac.jp
※メールアドレスの★を@に変更してください。
詳細はこちら↓
http://www.kyushu-u.ac.jp/ja/events/view/785


【3】【セミナー】第4回デザイン×ビジネス×アントレプレナーシップの未来を
   考えるセミナー「21世紀の働き方とイノベーション」
 
 本学大学院芸術工学研究院、本学ビジネススクール、
本学ロバート・ファン/アントレプレナーシップ・センターは、
第3回デザイン×ビジネス×アントレプレナーシップの未来を考えるセミナー
「21世紀の働き方とイノベーション」を開催します。

・日 時:2020.01.06 (月) 18:30 〜 20:30
・会 場:九州大学 大橋キャンパス デザインコモン2F
     (福岡市南区塩原4-9-1)
・対 象:一般、高校生、在学生、教職員
・定 員:先着50名(事前申し込みの必要あり)
・参加費:無料
・申込受付:〜2020.01.06(月)
・お問合せ先:九州大学大学院芸術工学研究院 田上
【TEL】092-553-9461
【E-mail】tanoue.chiharu.215★m.kyushu-u.ac.jp
※メールアドレスの★を@に変更してください。
詳細はこちら↓
http://www.kyushu-u.ac.jp/ja/events/view/786


【4】宮台真司氏講演会
   「荒野の社会で人を愛するということ〜現代における性愛とジェンダー〜」
 
 我々は荒野の社会でいかに人を愛し、そして生きていくべきか。
学生が自主的に講演会を運営し、これからの社会の在り方を問います。

・日 時:2019.12.15 (日) 14:00 〜 17:00
・会 場:九州大学 西新プラザ
     (福岡市早良区西新2丁目16-23)
・対 象:一般、高校生、在学生、教職員、その他
・定 員:先着224名(事前申し込みの必要あり)
・参加費:無料
・申込受付:〜2019.12.15(日)
・お問合せ先:江口久美
【TEL】092-802-6047
【FAX】092-802-6057
【E-mail】eguchi.kumi.506★m.kyushu-u.ac.jp
※メールアドレスの★を@に変更してください。
詳細はこちら↓
http://www.kyushu-u.ac.jp/ja/events/view/787


【5】第4回国際臨床医学会学術集会のご案内(再掲)
 
 2019年12月14日(土)に九州大学西新プラザで
第4回国際臨床医学会 学術集会を開催します。
国際臨床医学会は設立されてまだ新しい学会ですが、
国際医療に関わる様々なことを議論する自由闊達な会で、
医師や看護師だけでなく、薬剤師、検査技師、医療通訳、
医療仲介業者など多職種の方が参加されます。
今回のテーマは「産・官・学・民で考える"国際医療の諸問題"」です。
言葉、保健、文化の違いなど様々な角度から問題点を抽出して
皆さんと一緒に解決策を考えます。ご参加をお待ちしています。

・日 時:2019.12.14(土)
・場 所:九州大学 西新プラザ
     (福岡市早良区西新2丁目16-23)
・会 費:医師10,000円、医師以外5,000円
 ※九大職員は参加費無料といたします。
  職員であることがわかるものをご持参ください。
・大会長:清水周次(九州大学病院国際医療部長/教授)
・お問い合わせ先:ネクストイノベーションパートナーズ株式会社
【TEL】03-3527-3853
【FAX】03-3527-2456
【E-mail】icm2019★nextinnovationpartners.com
(※メールアドレスの★を@に変更してください)
詳細はこちら↓
http://icm2019.umin.jp



■ お知らせ   ━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥………


【1】各同窓会等のお知らせ

 各同窓会のイベントについて周知します。
各会のメンバー(会員)を対象としたイベントです。
対象/参加資格等、詳しくは各お問合せ先にご確認ください。


○2020年九州大学関西同窓会第7回公開講座および新年賀詞交歓会のご案内

九州大学関西同窓会では、2020年公開講座および新年賀詞交歓会を
下記のとおり開催いたします。

・日   時:2020.01.20(月) 16:30開場
<公開講座>17:00〜18:20
・会   場: ハートンホテル北梅田3階「こがね」
  (大阪市北区豊崎3-12-10)
・タイトル:「雲と気候変動予測〜能動型地球観測センサによる雲研究の新展開〜」
・講  師:九州大学 応用力学研究所 教授、九州大学主幹教授 岡本創先生
<賀詞交歓会・懇親会>18:30〜20:30
・会  場:ハートンホテル北梅田3階「もえぎ」
・会 費:公開講座は無料、賀詞交歓会・懇親会 6,000円
      (尚、平成31年卒は無料 平成26年〜30年卒は3,000円)
・締 切:2020.01.08(水)
・お問合せ先:九州大学 関西同窓会 幹事長 中野光男(事務担当 村上清子)
【TEL】06-4797-6280(10:00〜17:00)
【FAX】06-4797-6281
【E-mail】osaka-office★jimu.kyushu-u.ac.jp
(※メールアドレスの★を@に変更してください。)
・詳細はこちらへ↓
https://koyukai.kyushu-u.ac.jp/alumni/65/association_news/detail/912



【2】九大会員の特典について

1)九大会員特典『マリンワールド海の中道』

「マリンワールド海の中道」の特別入館券(前売り券)を
九大会員特別価格(30%割引)で期間限定販売しております。

特別入館券(前売り券)の販売期間は【2020年2月29日(土)
23時59分まで】、有効期限は【2020年5月31日(日)まで】と
なっております。

※2019年12月21日〜25日は「夜のすいぞくかん」が開催され、
 夜21:00まで営業。こちらでもご利用可能です。


◆マリンワールド海の中道(福岡市東区西戸崎)

<特典内容>
☆特別入館券(前売り券)を九大会員特別価格で期間限定販売
 (一般料金から最大30%割引)
☆当日入館料(一般料金)から大人200円引き、中学生以下100円引き

詳細はこちら↓
https://kikin.kyushu-u.ac.jp/news/count.php?cId=992&mode=1


九大会員制度には、本学施設利用やお得なホテル割引等がございますので、
ぜひ九大会員にご加入いただき、各種特典をご利用ください。
今後も特典の充実に努めてまいりますので、九大を応援していただけ
ますよう、よろしくお願いいたします。

◆その他特典はこちらから↓
https://kikin.kyushu-u.ac.jp/contribution/benefits.php#a

◆九大会員のお申込みはこちらから↓
https://kikin.kyushu-u.ac.jp/contribution/benefits.php



【3】同窓生サロンからのお知らせ

 同窓生サロンは、伊都キャンパスセンター4号館の1階にございます。
平日9:30-17:00に開館しておりますので、キャンパスにお立寄りの際は、ご利用ください。
http://www.kyushu-u.ac.jp/ja/university/graduate/alumni_salon/



【4】同窓生が無料で利用できるウェブサイトのご案内

 九州大学では現在、同窓生(卒業生等)との連携強化を進めています。
その一環として、同窓生の方々が「無料」で利用できるウェブサイト
を立ち上げ、卒業生や教職員等を構成員とする様々なグループに利用
いただいているところです。(令和元年12月11日現在 208グループ)
ウェブサイトには便利な機能が沢山あります!
各種行事のご案内等の情報発信、グループ構成員の名簿管理、掲示板機能
によりコメントの書き込み、Facebookとの連携等が可能です。グループの
更なる活性化と、事務局(幹事)の方の負担軽減が可能です。
今なら「先着」で「九大百年の手ぬぐい」をプレゼントします!
数には限りがありますので、お早めにお申込みください。

●詳細はこちら
http://koyukai.kyushu-u.ac.jp/news/detail/58
(グループ登録票を記入し、メールで申込み願います。)

●同窓生が無料で利用できるウェブサイト(校友会トップページ)
http://koyukai.kyushu-u.ac.jp/



【5】Qdai-mailからのお知らせ

1)メルマガ会員登録について

 本学在学生・卒業生のご家族、本学をご支援いただいている皆さま、
本学に興味・関心のある方がいらっしゃいましたら、本配信サービスをご紹介下さい。
一般の方向けにメールマガジン「Qdai-mail通信」の配信サービスを行っております。

◇詳細はこちら
https://kyudai.jp/entry_maga.cgi


2)登録情報変更のお願い

 生涯メールアドレスサービスの登録情報の更新をお願いします。
 
 生涯メールアドレスサービスをご利用の皆様、ご愛顧いただきありがとうござます。
転送専用メールサービスをご利用の皆様におかれましては、
転送先メールアドレスに変更が生じた場合には更新をお願いします。
転送先不明により、3回連続メールマガジンの受信ができないと、
本サービスの利用が出来なくなりますのでご注意願います。
ご不明な点がございましたらお気軽にご連絡ください。

◇転送先メールアドレスの変更はこちら
https://kyudai.jp/user_edit.cgi



 次回のQdai-mail通信は、12月19日(木)発行予定です。


◆◆◆◆◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◆◆◆
◆◆◆  お願い 〜「九大会員」にご入会いただけませんか?〜        
◆◆      
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

九州大学では、クレジットカードによる継続的なご寄附
(もしくは1回1万円以上のご寄附)を対象とした、
「九大会員制度」があります。

★★「九大会員」になるには★★
クレジットカード決済による、年額2,000円以上(※)の継続的な
 ご寄附で会員になっていただけます。
(※2018年5月より年額2,000円以上となりました。)

 九大会員には、学内施設の利用、ホテル・レストランの割引、
生涯メールアドレスサービスの利用などの特典があります!!
詳しくはこちら↓
https://kikin.kyushu-u.ac.jp/contribution/benefits.php

★Q★Q★Q★Q★Q★Q★Q★Q★Q★Q★Q★Q★Q★Q★Q
編集・発行:九州大学生涯メールアドレスサービス
https://kyudai.jp/index.php