Qdai-mail Tsushin

20210622_Qdai-mail通信 第479号(政府の「令和3年版科学技術・イノベーション白書」で九州大学の取組を紹介)

   Qdai-mail通信 第479号 をお届けします。


新型コロナウイルスへの対応と九大広報の刊行について
本学Webサイトに掲載していますのでお知らせいたします。

◆新型コロナウイルス特設ページ
https://www.kyushu-u.ac.jp/ja/crisismanagement/riskmanagement/coronavirus/

◆九大広報121号&新入生歓迎特別号が発行されました。
https://www.kyushu-u.ac.jp/ja/university/publicity/publications/magazine


予定していたイベント開催について、コロナ禍で変更することがあります。
変更は随時本学Webサイトに掲載いたします。

※本メルマガは、原稿作成時点で確認できた記事を担当にて編集のうえ
 掲載しております。ご了承ください。

(次回配信予定日:令和3年7月6日頃 ※諸事情により前後することがございます。)


      [6月15日現在のメールマガジン配信者数44,864人]

_/_/_/_/_/ I N D E X _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

◆トピックス……

1 政府の「令和3年版科学技術・イノベーション白書」で九州大学の取組を紹介

2 グローバルな開発目標達成のために
〜気候変動と生物多様性保全対策による初の共同報告書を発行〜
 

◆九州大学プレスリリース……

1 国内絶滅と思われていた水生昆虫、56年ぶりに再発見!
  〜標本の3Dモデルをオンライン公開〜

2 拡大反射・縮小反射・散乱鏡を自在に切り替える鏡の作製に成功!
  〜プリントライクな光学計測デバイス製造技術の実現へ向けて〜
 

◆イベント情報……

1 令和3年度 第1回 まちづくりスクール開催のお知らせ
  移動問題〜地域の未来を支えるモビリティの進化〜

2 九州大学 アジア・オセアニア研究教育機構(Q-AOS)
  Brown Bag Seminar Series 第10回
  〜東南アジアにおける持続可能なエネルギーの追求:国際協力と海外援助〜


◆お知らせ…………

1 同窓会・サークル活動等で同窓生・教職員が無料で利用できる
  ウェブサイトのご案内
2 九州大学生涯メールアドレスサービスからのお知らせ
  1)メルマガ会員登録について
  2)メール転送システム(@kyudai.jp)の登録情報更新のお願い
 

■ トピックス ━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥……… 

【1】政府の「令和3年版科学技術・イノベーション白書」で九州大学の取組を紹介

 令和3年6月8日、令和3年版科学技術・イノベーション白書が閣議決定されました。

 このなかで、一人ひとりの多様な幸せ(well-being)の実現を目指す
具体的な事例として、九州大学大学院芸術工学研究院の中村美亜准教授が
福岡市等と共同で実施している共創的アート活動を通じた認知症当事者が
暮らしやすい社会に向けた取組が紹介されています。

 萩生田大臣は、6月8日の会見で、「この白書をご覧いただき、
科学技術・イノベーションに関心を持っていただくとともに、
より良い未来社会を創造していく上で、科学技術・イノベーションが
重要な役割を果たしていくことについて、理解を深めていただけることを
期待しております。」と述べました。

◇詳細(全文)はこちら
 https://www.mext.go.jp/b_menu/hakusho/html/hpaa202101/1421221_00023.html
 中村准教授の取組(第2章 31-32頁)
 https://www.mext.go.jp/content/20210603-mxt_kouhou02-000015732_3.pdf

*九州大学大学院芸術工学研究院附属ソーシャルアートラボの取組を継承発展する
後継組織として、令和3年4月1日より九州大学大学院芸術工学研究院附属社会包摂
デザイン・イニシアティブが設置されました。


【2】グローバルな開発目標達成のために
   〜気候変動と生物多様性保全対策による初の共同報告書を発行〜

 令和3年6月10日(木)、「生物多様性及び生態系サービスに関する政府間科学政策
プラットフォーム(IPBES)」と「気候変動に関する政府間パネル(IPCC)」 が
初めて共同報告書を発行しました。その最終章「気候-生物多様性-社会の連携による
解決策(Solutions at the climate-biodiversity-society nexus)」では、
九州大学都市研究センター長、馬奈木俊介主幹教授(工学研究院教授)が
総括代表の1人として執筆しました。
 
◇詳細(全文)はこちら
https://www.kyushu-u.ac.jp/ja/topics/view/1686


■ 九州大学プレスリリース ━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥………


【1】国内絶滅と思われていた水生昆虫、56年ぶりに再発見!
   〜標本の3Dモデルをオンライン公開〜

 日本を含めモンスーンアジアで陸水生物の研究を行っている九州大学持続可能な
社会のための決断科学センターの鹿野雄一准教授は、福岡県保健環境研究所と
共同研究で、国内で絶滅したと思われていた水生昆虫であるタイワンコオイムシを
56年ぶりに石垣島から発見しました。 

◇詳細(全文)はこちら
https://www.kyushu-u.ac.jp/ja/researches/view/615


【2】拡大反射・縮小反射・散乱鏡を自在に切り替える鏡の作製に成功!
   〜プリントライクな光学計測デバイス製造技術の実現へ向けて〜

 九州大学大学院システム情報科学研究院(興雄司教授・吉岡宏晃助教・
中窪奎喬大学院生)、九州大学大学院工学研究院(石松亮一助教)、
ノースカロライナ州立大学の国際共同研究チームは、
光学・電気化学・分析化学の分野を跨ぐ融合研究として、液体金属の表面を、
反射状態と散乱状態の間で動的に切り替える方法を開発しました。

◇詳細(全文)はこちら
https://www.kyushu-u.ac.jp/ja/researches/view/616


■ イベント情報 ━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥………


【1】令和3年度 第1回 まちづくりスクール開催のお知らせ
  移動問題〜地域の未来を支えるモビリティの進化〜

 パネリストから、モビリティによる地域課題の解決・価値創出といった視点で、
現在の取組や将来展望等についてお話しいただきます。
 
・日  時:令和3年7月9日 (金) 16:30 〜 18:30 (16:00開場)
・開催場所:九州大学椎木講堂 大会議室
      (福岡市西区元岡744)
      ※オンライン同時開催
(ZOOMを用いた「ウェビナー」を開催します。)
・定  員:現地会場 50名
・参 加 費:無料
・申込方法:OPACKのwebサイトよりお申込み(https://opack.jp) 
      当日参加可能     

【パネリスト】
・九州大学大学院
 システム情報科学研究院
 教授 荒川 豊氏

・(株)SEEDホールディングス
 モビリティ事業推進室
 室長 永利 勇気氏

・九州大学共創学部3年
学生団体モビラボ 代表 鉄島 大貴氏

【ファシリテーター】
・九州大学持続可能な社会のための決断科学センター
 特任准教授 高尾 忠志氏
  
     
・お問合せ先:公益財団法人九州大学学術研究都市推進機構(OPACK)
【TEL】092-805-3677
詳細はこちら↓
https://www.opack.jp/events/detail/162


【2】九州大学 アジア・オセアニア研究教育機構(Q-AOS)
   Brown Bag Seminar Series 第10回
   〜東南アジアにおける持続可能なエネルギーの追求:国際協力と海外援助〜

 九州大学アジア・オセアニア研究教育機構(Q-AOS)では
「Brown Bag Seminar Series」を4月から毎週水曜日の
ランチタイムに開催いたします。

・日  時:令和3年6月23日(水)12:10 〜 12:50
・開催場所:オンライン開催(Zoom Webinar)
・対  象:一般・高校生・在学生・教職員
・定  員:先着500名
・参 加 費:無料(事前申し込みの必要あり)
・申込締切:令和3年6月23日(水)
・お問合せ先:九州大学Q−AOS事務局
【電話】092-802-2605
【E-mail】aoevent★jimu.kyushu-u.ac.jp
※メールアドレスの★を@に変更してください。
詳細はこちら↓
https://www.kyushu-u.ac.jp/ja/events/view/980



■ お知らせ   ━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥……


【1】同窓会・サークル活動等で同窓生・教職員が無料で利用できる
   ウェブサイトのご案内

 九州大学では、同窓生等の方々が「無料」で利用できるウェブサイトを
提供しております。同窓生や教職員等を構成員とする様々なグループに利用
いただいております。(令和3年6月15日現在 212グループ)
各種行事のご案内、名簿管理、掲示板機能等により、
グループの更なる活性化と、事務局(幹事)の方の負担軽減にお役立てください。
今なら「先着」で「九大百年の手ぬぐい」をプレゼントします!
数には限りがありますので、お早めにお申込みください。

◇詳細はこちら
https://koyukai.kyushu-u.ac.jp/


【2】九州大学生涯メールアドレスサービスからのお知らせ

1)メルマガ会員登録について

 本メールマガジン「Qdai-mail通信」に、ご関心のある方がいらっしゃいましたら、
下記URLより申込可能ですのでご紹介下さい。

◇詳細はこちら
https://kyudai.jp/entry_maga.cgi


2)メール転送システム(@kyudai.jp)の登録情報更新のお願い

 生涯メールアドレスサービス(メール転送サービス)の登録情報の更新をお願いします。
 
 メール転送サービスをご利用の皆様、ご愛顧いただきありがとうございます。
転送先不明により、3回連続メールマガジンの受信ができないと、
本サービスの利用が出来なくなりますのでご注意願います。
 ご利用の皆様におかれましては、転送先のメールアドレスに変更が生じた場合には
更新をお願いします。
ご不明な点がございましたらお気軽にご連絡ください。

◇転送先メールアドレスの変更はこちら
https://kyudai.jp/user_edit.cgi


◆◆◆◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◆◆  九州大学基金からのお願い
◆◆   〜次代を担う学生を応援してください!〜
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

九大基金では、ご寄附に対する顕彰制度として「九大会員制度」を
実施しています。

★★「九大会員」になるには★★
クレジットカード決済による年額2,000円以上の継続的ご寄附
もしくは一回1万円以上のご寄附で、どなたでも会員になれます。

九大会員には、学内施設の利用、提携するホテル・レストラン等の
割引、生涯メールアドレスサービスの利用などの特典があります!

詳しくは↓
https://kikin.kyushu-u.ac.jp/contribution/benefits.php

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
編集・発行:九州大学生涯メールアドレスサービス
https://kyudai.jp/index.php