Qdai-mail Tsushin

20230220_Qdai-mail通信 第545号(JST戦略的国際共同研究プログラムに寒川教授のプロジェクトが採択!)

   20230220Qdai-mail通信 第545号
(JST戦略的国際共同研究プログラムに応用力学研究所・寒川教授の
    プロジェクトが採択!)をお届けします。
   (令和5年2月20日配信)


■ 九州大学基金からのお知らせ ━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥………

 これからの九大に 九大生の未来に あなたの力を

 九州大学基金では、みなさまからの温かいご支援をお待ちしています。
 いただいた貴重なご寄附は、学生に対する経済支援や教育研究活動に対する
支援などに、有効かつ大切に活用させていただきます。
 また、一定額以上を寄附いただいた方には、九大会員制度をはじめとする
様々な特典や顕彰をご用意しています。

 詳しくは九州大学基金ホームページをご覧ください。
 https://kikin.kyushu-u.ac.jp/


■ トピックス ━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥………

【1】JST戦略的国際共同研究プログラムに応用力学研究所・寒川教授の
   プロジェクトが採択!
   ~EIG CONCERT-Japan「原子レベルでの材料設計」~

 科学技術振興機構(JST) が公募する「戦略的国際共同研究プログラム(SICORP)」
に、九州大学応用力学研究所の寒川教授のプロジェクトが採択されました。
 ブルガリア、ポーランドの関係機関、三重大学による3ヵ国6機関での共同研究を
通して、クリーンで安全・安心な社会の実現に寄与してまいります。

◇詳細(全文)はこちら
https://www.kyushu-u.ac.jp/ja/topics/view/1894


【2】服部誠太郎福岡県知事が伊都キャンパスに来学

 令和5年1月17日(火)、令和4年度第2回目となる福岡県・九州大学イノベーション
カンファレンスを九州大学伊都キャンパスで開催しました。
 この会議は、令和4年4月に締結した包括連携協定に基づき、知事・総長をトップと
した定期的なディスカッションの場として設けられたものです。

◇詳細(全文)はこちら
https://www.kyushu-u.ac.jp/ja/topics/view/1895


【3】トルコ・シリア大地震による被害へのお見舞いについて(総長メッセージ)

 2月6日にトルコとシリア両国において発生した大地震により、多くの犠牲が生じた
ことに、大変心を痛めております。お亡くなりになられた方々とそのご家族に心からの
弔意を表し、被災された方々に本学関係者一同、心よりお見舞い申し上げます。

◇詳細(全文)はこちら
https://www.kyushu-u.ac.jp/ja/notices/view/2387


■ 九州大学研究成果 ━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥………

【1】六方晶窒化ホウ素の大面積合成とグラフェン集積デバイスを実現
   ~大きな絶縁性二次元材料で半導体産業の未来へ貢献~

 九州大学グローバルイノベーションセンターの吾郷浩樹主幹教授、
パブロ・ソリス-フェルナンデス特任准教授、研究スタッフの深町悟氏、
大阪大学、産業技術総合研究所の研究グループは、化学気相成長法と呼ばれる方法で
均一な多層の六方晶窒化ホウ素を合成し、さらにそれを用いて大規模なグラフェン
デバイスの特性向上につなげることに成功しました。

◇詳細(全文)はこちら
https://www.kyushu-u.ac.jp/ja/researches/view/868


【2】臓器をどんどん硬くし、病気を悪化させるタンパク質を発見!
   ~未だ決定的な治療法のない、様々な臓器の線維化疾患の治療薬開発に道~

 九州大学大学院薬学研究院の仲矢道雄准教授を中心とする研究グループ
(徳島大学、自治医科大学、兵庫医科大学)は、この臓器の線維化をVGLL3という
タンパク質が促進することを世界で初めて見出しました。

◇詳細(全文)はこちら
https://www.kyushu-u.ac.jp/ja/researches/view/878


【3】鉛を使わなくても優れた強誘電性・圧電性が得られるセラミックス材料の
   設計指針を提案 ~ビスマスイオンを含むナノドメインの導入~

 広島大学、九州大学大学院工学研究院の大学院生宮内隆輝氏(研究当時)、
佐藤幸生准教授、山梨大学からなる共同研究グループは、優れた強誘電性と
圧電性をもつ非鉛系圧電セラミックス材料の合成に成功しました。

◇詳細(全文)はこちら
https://www.kyushu-u.ac.jp/ja/researches/view/879


【4】液体でできた微小なレーザー光源の開発に成功
   ~大気中で安定かつ気流で形状を制御可能~

 電気や光を研究する分野では、曲げたり折ったりできる柔らかいデバイスが注目を
集めています。従来、こういった柔らかいデバイスの素材には主にプラスチックが
利用されてきましたが、その柔らかさには限界があります。本研究では究極の
柔らかさを持つ素材として液体に着目し、100%液体でできたレーザー光源の開発に
成功しました。

◇詳細(全文)はこちら
https://www.kyushu-u.ac.jp/ja/researches/view/880


■ イベント ━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥………

 イベント開催日時等は、変更となることがあります。
詳細は随時本学Webサイトをご確認ください。

【1】九州大学×社会共創『社会と大学をつなぐ挑戦』~みんなでつくる総合知~

 九州大学は2030年に目指す姿を「総合知で社会変革を牽引する大学」と定め、
「知の拠点として地域社会やグローバル社会と共生・共創し、研究教育活動を通して
社会の持続可能な発展と人々のウェルビーイングの向上に貢献する」という社会共創の
ビジョンを掲げています。
 本シンポジウムは創立111周年記念VISION EXPOの一環として開催し、社会と大学を
いかに結びつけ総合知を創出・活用するか、多様な登壇者による講演を通じて、
共創の場づくりと実践について考えます。

・日  程:令和5年3月6日(月) 14:00 ~ 18:00
・開催場所:九州大学伊都キャンパス 稲盛財団記念館 稲盛ホール、
      オンライン(YouTube)
・対  象:一般、在学生、教職員、その他
・定  員:対面 先着60名 / オンライン 上限なし
・参 加 費:無料
・申込方法:事前申し込みの必要あり
・申込締切:令和5年3月6日(月)
・お問合せ先:社会連携推進室
【電話】092-802-2301
【FAX】092-802-6249
【E-mail】syarenkei★jimu.kyushu-u.ac.jp
※メールアドレスの★を@に変更してください。

詳細はこちら↓
https://www.kyushu-u.ac.jp/ja/events/view/1408


【2】糸島市・九州大学連携研究事業「フレイル疫学研究成果報告会」の開催

 糸島市をフィールドに糸島フレイル研究を平成28年から継続してきました。
これまでの成果について、理学療法士・歯科衛生士などの専門職や大学関係者、
市民ボランティアの皆さんと共有を図ることで、 市全体への拡がりと将来的な
社会実装を目指します。

・日  程:令和5年2月25日(土) 14:00 ~ 16:00
・開催場所:伊都国歴史博物館
・対  象:一般、在学生、教職員
・定  員:先着 50名
・参 加 費:無料
・申込方法:事前申し込みの必要あり
・申込締切:令和5年2月20日(月)
・お問合せ先:糸島市介護・高齢者支援課
【FAX】092-321-1139

詳細はこちら↓
https://www.kyushu-u.ac.jp/ja/events/view/1407


【3】第10回TR推進合同フォーラム・ライフサイエンス技術交流会

 九州大学病院ARO次世代医療センター/九州大学生命科学革新実現化拠点では、
例年「TR推進合同フォーラム・ライフサイエンス技術交流会」を開催しております。
 本年度は、データサイエンスをテーマにご講演いただくとともに、拠点で支援を
行っているシーズならびにWAT-NeW参画大学からのポスター発表を行います。

・日  時:令和5年2月28日(火)13:00 ~ 18:30
・開催方法:九州大学病院キャンパス 医学部百年講堂、オンライン
・対  象:一般、在学生、教職員
・定  員:無し
・参 加 費:無料
・申込方法:事前申し込みの必要あり
・申込締切:令和5年2月24日(金)
・お問合せ先:生命科学革新実現化拠点 橋渡研究推進部門
【電話】092-642-4802
【E-mail】nw-info★med.kyushu-u.ac.jp
※メールアドレスの★を@に変更してください。

詳細はこちら↓
https://www.kyushu-u.ac.jp/ja/events/view/1406


【4】第6回MBA成長戦略フォーラム~MBA取得のその先へ~

 九州大学ビジネス・スクール(QBS)学生会では、QBSの魅力を広く社会の皆様へ
発信するべく本年も「MBA成長戦略フォーラム」を開催いたします。このフォーラム
ではQBSの現役生はもちろん、修了生の皆様もお招きして、様々なビジネステーマに
基づき発表を行い、QBSでの学びが仕事や修了後の人生にどのように影響を与えて
いるのか、実感できる場となっております。

・日  程:令和5年3月4日(土) 13:00 ~ 18:00
・開催場所:九州大学 西新プラザ(会議室A・B)
・対  象:一般
・定  員:無し
・参 加 費:有料 1000円 ※ フォーラムのみの参加は無料
・申込方法:事前申し込みの必要あり
・申込締切:令和5年2月28日(火)
・お問合せ先:九州大学ビジネス・スクール支援室
【E-mail】qbs★econ.kyushu-u.ac.jp
※メールアドレスの★を@に変更してください。

詳細はこちら↓
https://www.kyushu-u.ac.jp/ja/events/view/1410


【5】九州大学韓国研究センター×九州韓国研究者フォーラム 共同研究プロジェクト・
   キックオフシンポジウム
   「『世界史』の中の韓国:その構造変動に関する総合的研究」

 2023年度からスタートする韓国研究センターの研究プロジェクト「『世界史』の中の
韓国:その構造変動に関する総合的研究」のキックオフシンポジウムを開催します。
 九州韓国研究者フォーラムとの共催で開催される本シンポジウムでは、東京大学の
木宮正史先生と翻訳家の斎藤真理子先生が登壇し、有意義な議論が展開される予定です。

・日  程:令和5年3月7日(火) 13:30 ~ 17:10
・開催方法:九州大学 西新プラザ大会議室A
・対  象:一般、高校生、在学生、教職員、その他
・定  員:先着 80名
・参 加 費:無料
・申込方法:事前申し込みの必要あり
・申込締切:令和5年3月6日(月)
・お問合せ先:韓国研究センター
【電話】092-802-2027
【E-mail】online.seminer1★gmail.com
※メールアドレスの★を@に変更してください。

詳細はこちら↓
https://www.kyushu-u.ac.jp/ja/events/view/1414


■ お知らせ   ━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥……

【1】同窓会・サークル活動等で同窓生・教職員が無料で利用できる
   ウェブサイトのご案内

 九州大学では、同窓生等の方々が「無料」で利用できる九州大学校友会ウェブサイト
を提供しております。同窓生や教職員等を構成員とする様々なグループにご利用
いただいております。
各種行事のご案内、名簿管理、掲示板機能等により、
グループの更なる活性化と、事務局(幹事)の方の負担軽減にお役立てください。
今なら「先着」で「九大百年の手ぬぐい」をプレゼントします!
数には限りがありますので、お早めにお申込みください。

◇詳細はこちら
https://koyukai.kyushu-u.ac.jp/


【2】九州大学生涯メールアドレスサービス 
   メール転送システム(@kyudai.jp)の登録情報更新のお願い

 メール転送サービスをご利用の皆様、ご愛顧いただきありがとうございます。
 ご利用の皆様におかれましては、有効なメールアドレスを転送先に設定してください。
 メールマガジンの受信が3回連続でエラーとなった場合、転送先メールアドレスが
無効になっていると判断されアカウントが休止状態となり、6か月後に自動で退会と
なります。
 卒業や退職により転送先メールアドレスが無効になってしまう事象が多く発生して
おりますので、可能な限り転送先は複数設定するか、全学基本メール以外のアドレスを
利用されることをおすすめしています。

◇ログイン後、マイページより各種変更が行えます。
https://kyudai.jp/


※本メルマガは、原稿作成時点で確認できた本学HP内の記事等を担当にて編集のうえ
 掲載しております。HPの記事が多い場合等は、掲載を見送ることもございます。
 ご了承ください。


編集・発行:九州大学生涯メールアドレスサービス
※このメールは送信専用アドレスから配信しております。