Qdai-mail Tsushin

Qdai-mail通信 第245号(究極の有機EL発光材料を福岡から世界へ等)

■□■
□■  こんにちは!九州大学生涯メールアドレスシステムです。
■                                   
 二十四節気の一つで、冬ごもりしていた虫たちが姿を現すころとされる
「啓蟄」の5日、福岡は、ぽかぽか陽気の一日となり、心地よい週末でした。
太宰府天満宮で6日、平安時代のみやびな宮中行事を再現する「曲水の宴」
が開催されたそうです。春は、もうすぐそこまできていますね。
 それでは、Qdai-mail通信 第245号をお届けします。
           [3月3日現在のメールマガジン配信者数 14,465人]


★Q★Q★Q★Q★Q★Q★Q★Q★Q★Q★Q★Q★Q★Q★Q★Q

第1部 トピックス
1 究極の有機EL発光材料を福岡から世界へ
2 総合教育研究棟(人文社会科学系)新営工事の安全祈願祭を開催

第2部 九州大学プレスリリース
1 ノンコーディングRNAによる神経モデル細胞が増えない仕組みの発見
2 巨大防潮堤建設では生態系にも配慮を

第3部 イベント等のお知らせ
1 アグリコラボ講演会『スマート農業で変わる?農業のカタチ』
2 九州大学社会連携事業シンポジウム

第4部 同窓会等からのお知らせ
1 同窓生が利用できるウェブサイトのご案内
2 同窓会総会等のお知らせ
3 同窓生サロンからのお知らせ

第5部 Qdai-mailからのお知らせ
1 メルマガ会員登録について 
2 お知らせ

★Q★Q★Q★Q★Q★Q★Q★Q★Q★Q★Q★Q★Q★Q★Q★Q


┌┐
└■ 第1部 トピックス
  ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓


【1】 究極の有機EL発光材料を福岡から世界へ

 本学の安達千波矢主幹教授(最先端有機光エレクトロニクス研究センター
(OPERA)・センター長)が内閣府最先端研究開発支援プログラム(FIRST)
において開発に成功した、第三世代有機EL発光材料(TADF材料)の実用化を
担う株式会社Kyuluxが、本技術を世界中で実用化できる体制を構築しました。

◇トピックスの詳細(全文)はこちら
http://www.kyushu-u.ac.jp/topics/index_read.php?kind=&S_Category=T&S_Page=Main&S_View=&word=&page=1&B_Code=7307


【2】 総合教育研究棟(人文社会科学系)新営工事の安全祈願祭を開催

 平成28年1月29日(金)、伊都キャンパスで,総合教育研究棟(人文社会
科学系)新営工事の安全祈願祭を工事受注者により開催しました。
 建設工事の安全を祈願する神事は厳かに執り行われ、本学からは久保総長
をはじめ、安浦理事・副学長、荒殿理事・副学長、芝田理事・事務局長や各
部局の研究院長など40名が出席しました

◇トピックスの詳細(全文)はこちら
http://www.kyushu-u.ac.jp/topics/index_read.php?kind=&S_Category=T&S_Page=Main&S_View=&word=&page=1&B_Code=7305


┌┐
└■ 第2部 九州大学プレスリリース
  ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓


【1】 ノンコーディングRNAによる神経モデル細胞が増えない仕組みの発見

 本学大学院医学研究院の今村拓也准教授、星薬科大学先端生命科学研究セ
ンターの山本直樹特任助教らの研究グループは、九州大学大学院医学研究院
の中島欽一教授、京都大学大学院理学研究科の阿形清和教授との共同研究に
より、ほ乳類神経モデル細胞を用いて、1,000 を超える遺伝子にプロモー
ターノンコーディング RNA(pancRNA)がペアとなって存在することを発見
していましたが(2015年2月5日付けプレスリリース参照)、これらは、エネ
ルギーを供給されても細胞が増殖せずに安定的に維持されるメカニズムに必
須であることを今回新たに発見しました。
 本研究成果は、2016年3月4日(金)午前7時5分(英国時間)に、英国科学
雑誌『Nucleic Acids Research』のオンライン版で掲載されました。

◇プレスリリースの詳細(全文)はこちら
http://www.kyushu-u.ac.jp/pressrelease/2016/2016_03_04_2.pdf


【2】 巨大防潮堤建設では生態系にも配慮を
    全国沿岸地域7,500人のアンケートで明らかに

 今村航平(東北大学大学院生命科学研究科 大学院生)、高野宏平(同大学院
生命科学研究科 研究員)、中静透(同大学院生命科学研究科 教授)、森信人
(京都大学 防災研究所 准教授)、馬奈木俊介(九州大学工学研究院 主幹教授)
の研究グループは、文部科学省「気候変動リスク情報創生プログラム」の一環と
して、2014年1−2月に全国の沿岸自治体に居住する20-60代の男女(有効回答
7,496人)を対象に防災と生態系保全に関する市民の意識を調査しました。
 本研究成果は、2016年2月18日(木)に科学雑誌「Natural Hazards」電子版で
発表されました。

◇プレスリリースの詳細(全文)はこちら
http://www.kyushu-u.ac.jp/pressrelease/2016/2016_03_04.pdf


┌┐
└■ 第3部 イベント等のお知らせ
  ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓


【1】 アグリコラボ講演会『スマート農業で変わる?農業のカタチ』

 今回の講演会では、「楽チン農業」に向けて小型低コスト農業ロボット
を自ら開発・製造しているトマト農家の蒲谷氏と安全で安心な『“さが”
エコきゅうり』を生産している山口氏の講演や、農業へのICT利用に取り
組む企業による展示会の開催を企画しました。

・日 時:平成28年3月19日 13:00〜18:00
・場 所:稲盛財団記念館 稲盛ホール
     (福岡市西区元岡744 九州大学 伊都キャンパス)
・対 象:一般、在学生、同窓生、教職員
・定 員:先着200名(事前のお申込みは不要です。)
・参加費:無料
・お問い合わせ先:農学研究院分室 平井 香織
【TEL&FAX】:092-802-4700
【E-mail】:ito-office★agr.kyushu-u.ac.jp
(※メールアドレスの★を@に変更してください)
・詳細はこちら
http://www.kyushu-u.ac.jp/event/index_read.php?page=1&EA_Code=1062


【2】 九州大学社会連携事業シンポジウム

「科学教育と社会連携」をテーマに,科学を「教える」立場と科学を
「伝える」立場からの話題提供をもとに,科学教育と社会連携の在り
方を模索します。

・日 時:平成28年3月12日 14:20〜18:10
・場 所:福岡天神ビル11階 第11号会議室
     (福岡市中央区天神2-12-1)
・対 象:一般、同窓生、教職員
・定 員:先着80名(事前のお申込みは不要です。)
・参加費:無料
・お問い合わせ先:基幹教育院 副島雄児
【TEL&FAX】:092-802-5832
【E-mail】:okosoe★artsci.kyushu-u.ac.jp
(※メールアドレスの★を@に変更してください)
・詳細はこちら
> http://www.kyushu-u.ac.jp/event/index_read.php?page=1&EA_Code=1066


┌┐
└■ 第4部 同窓会等からのお知らせ
  ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓


【1】同窓生が利用できるウェブサイトのご案内

 九州大学では現在、同窓生(卒業生等)との連携強化を進めています。
その一環として、同窓生の方々が「無料」で利用できるウェブサイトを
立ち上げ、卒業生や教職員等を構成員とする様々なグループに利用いた
だいているところです。
              (平成28年3月9日現在 189グループ)

●ウェブサイトには便利な機能が沢山あります!
 各種行事のご案内等の情報発信、グループ構成員の名簿管理、行事の
 案内等が可能です。グループの更なる活性化と、事務局(幹事)の方
 の負担軽減が可能です。
(大学側でグループページの作成を全面的にサポートします。)

●今なら「先着」で「九大百年の手ぬぐい」をプレゼントします!
 数には限りがありますので、お早めにお申込みください。

●詳細はこちら
http://koyukai.kyushu-u.ac.jp/news/detail/13
(グループ登録票を記入し、FAX又はメールで申込み願います。)

●同窓生が利用できるウェブサイト(校友会(仮称)トップページ)
http://koyukai.kyushu-u.ac.jp/

【お問合せ先】
九州大学校友会(仮称)事務局(九州大学総務部基金事業課内)
TEL:092-802-2157
E-mail:inquiry@koyukai
(メールアドレスの末尾「.kyushu-u.ac.jp」の表記省略)


【2】同窓会総会等のお知らせ

 九州大学同窓会連合会のウェブサイトでは、各同窓会の総会等の情報
を発信しています。情報は随時更新されますので、是非、ご覧ください。

◇ウェブサイトはこちら
http://doso-rengo.jimu.kyushu-u.ac.jp/


○壬子会 平成28年 卒業パーティーのご案内

来る3月25日(金)は九州大学の卒業式です。
つきましては、諸先輩の皆様よりご激励を賜りたく壬子会と卒業生の共催で、
下記のとおり卒業パーティーを開催する運びとなりました。

・日 時:平成28年3月25日(金)18:00より
・会 場:西鉄グランドホテル
     (福岡市中央区大名2丁目6-60)
・会 費:7,000円
・締 切:平成28年3月17日(木)
・お問合せ先:壬子会事務局
【TEL&FAX】:092−807−0950
【E-mail】:jinshikai@doc
 (メールアドレスの末尾「.kyusyu-u.ac.jp」の表記省略)
・詳細はこちらへ
http://koyukai.kyushu-u.ac.jp/alumni/110


○甲寅会関東支部総会 開催について

甲寅会関東支部総会を下記により開催いたします。

・日 時:平成28年3月28日(月)18:30〜20:30
・会 場:学士会館
(〒101-8459 東京都千代田区神田錦町3-28)
TEL:03-3292-5936
・講 演:「我が国の北極政策」
国立研究開発法人 科学技術振興機構 経営企画部長
(前文部科学省海洋地球課長)清浦 隆 氏
・会 費:7,000円 
     (但し昭和35年以前卒業の先輩方は無料(ご招待) 在学生は 3,000円)
・お問合せ先:甲寅会事務局
【E-mail】:kouinkai@mine
(メールアドレスの末尾「.kyushu-u.ac.jp」の表記省略)
・詳細はこちらへ
http://www.mine.kyushu-u.ac.jp/info_dousoukai.html



【3】同窓生サロンからのお知らせ
 
大学を訪れた際や帰省の折には、是非お立ち寄りください。
旧工学部本館1階南側に九州大学同窓生サロンを開館中です。
九州大学で発行されている九大広報(101号)や百年史写真集等の
各種刊行物がご覧いただけます。
 
◇同窓生サロン(連絡先、利用上の注意など)
http://www.kyushu-u.ac.jp/graduate/alumni/alumni_salon.php


┌┐
└■ 第5部 Qdai-mailからのお知らせ
  ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓


【1】メルマガ会員登録について

 本学在学生・卒業生のご家族、本学をご支援いただいている皆さま、その他
本学に興味・関心のある方等向けにメールマガジン「Qdai-mail通信」の配信
サービスを行っております。

◇詳細はこちら
https://kyudai.jp/entry_maga.cgi


【2】お知らせ
 
 次回のQdai-mail通信は、3月23日(水)発行予定です。
 同窓会、サークル等のイベント情報などの投稿をお待ちしています。
 
◇投稿に関してはこちら
http://kyudai.jp/faq/index.php#e


★Q★Q★Q★Q★Q★Q★Q★Q★Q★Q★Q★Q★Q★Q★Q
★★九大から未来をご一緒につくっていただけませんか?
 年額1,000円からはじめる「 次世代リーダー育成 」★★
http://www.kyushu-u.ac.jp/k-kikin/index.php
九大会員には、学内施設の利用、大手ホテルの利用割引、
生涯メールアドレスサービスの利用などの特典があります!!
詳しくはこちら↓
http://www.kyushu-u.ac.jp/k-kikin/appreciation/index.php#a
編集・発行:九州大学生涯メールアドレスサービス
      Qdai-mailサービスに関する質問・問合せ
         https://kyudai.jp/inquiry/index.php
      登録情報の変更
         https://kyudai.jp/login.cgi
★Q★Q★Q★Q★Q★Q★Q★Q★Q★Q★Q★Q★Q★Q★Q