20191017_Qdai-mail通信 第407号(六本松法学継続教育オフィス・企業法務セミナーの開催等)
■□■
□■ こんにちは!九州大学生涯メールアドレスシステムです。
■
3連休も終わり、肌寒く感じられるようになりました。
今週末には、アカデミックフェスティバル2019&ホームカミングデー
が開催されます。伊都キャパスへお出かけしてみてはいかがでしょうか。
皆さまのお越しをお待ちしております。
それでは、Qdai-mail通信 第407号をお届けします。
(次回配信予定日:10月23日(水))
[10月9日現在のメールマガジン配信者数 36,404人]
★Q★Q★Q★Q★Q★Q★Q★Q★Q★Q★Q★Q★Q★Q★Q★Q
第1部 トピックス
1 六本松法学継続教育オフィス・企業法務セミナーの開催
2 SDGsを促進したアジア屈指の英語ディベート大会
「Kyushu Debate Open 2019」を九州大学で開催
3 吉野彰(よしの・あきら)九州大学訪問教授のノーベル化学賞受賞について
4 九州電力株式会社からIHデイリーホットプレートを贈呈いただきました
第2部 九州大学プレスリリース
1 星間分子雲における核酸塩基生成に世界で初めて成功
〜宇宙の極限環境で核酸の構成成分が光化学反応により生成〜
2 近赤外光で脳神経細胞の遺伝子を操作する
アップコンバージョン分子技術の開発に成功
〜生体深部におけるオプトジェネティクスと高次脳機能の解明に道〜
3 技術シンポジウム「九州の災害と社会インフラの防災」を開催
4 活性化リンパ球のPTPN3を抑制すると癌に対する免疫治療効果が増強される
〜新たな非抗体型免疫チェックポイント阻害剤開発の可能性〜
5 一般社団法人九州オープンユニバーシティ×理学研究院矢原研究室
第1回公開講座矢原塾「人間の不思議を開講します!
6 超対称粒子の質量が持つ新しい性質を発見
〜超対称理論の様々な予言に影響を及ぼす可能性〜
7 赤ちゃんも上に立っている者が優位と判断することを解明
−前言語期の乳児が空間的上下と社会的上下を結びつける−
第3部 イベント等のお知らせ
1 第11回デザイン基礎学セミナー「デザイン図書館というデザイン」開催のご案内
2 【開催案内】持続的共進化地域創成拠点シンポジウム
「あんしん・あんぜんで活力ある地域の創成〜真のエネルギー地産地消による
地域経済活性化と持続的なモビリティ・ICT見守りサービスの創出〜」
3 カリキュラム設計担当者養成プログラム(上級編)
「学習成果を可視化する−カリキュラムと評価の両面から−」
4 【附属図書館】文献の探し方講習会
5 ヴォ―ゲル先生とアジアの未来を語ろう
6 第35回(2019)京都賞記念ワークショップ 有機ELの科学と技術:
現在、そして広がる未来
7 アカデミックフェスティバル2019&ホームカミングデー(再掲)
第4部 同窓会等からのお知らせ
1 各同窓会からのお知らせ
2 同窓生サロンからのお知らせ
第5部 Qdai-mailからのお知らせ
1 メルマガ会員登録について
2 お知らせ
★Q★Q★Q★Q★Q★Q★Q★Q★Q★Q★Q★Q★Q★Q★Q★Q
┌┐
└■ 第1部 トピックス
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
【1】六本松法学継続教育オフィス・企業法務セミナーの開催
本学法科大学院は、令和元年9月12日(木)、
六本松法学継続教育オフィス・企業法務セミナー
「プラクティス企業法務・契約交渉へのアプローチ」を開催しました。
◇トピックスの詳細(全文)はこちら
http://www.kyushu-u.ac.jp/ja/topics/view/1526
【2】SDGsを促進したアジア屈指の英語ディベート大会
「Kyushu Debate Open 2019」を九州大学で開催
令和元年8月10日(土)から11日(日)まで、
本学伊都キャンパスでアジア有数の国際英語ディベート大会
「Kyushu Debate Open(QDO)2019」を開催しました。
◇トピックスの詳細(全文)はこちら
http://www.kyushu-u.ac.jp/ja/topics/view/1529
【3】吉野彰(よしの・あきら)九州大学訪問教授のノーベル化学賞受賞について
吉野彰 本学グリーンテクノロジー研究教育センター訪問教授、
旭化成名誉フェローが、2019年のノーベル化学賞を受賞されました。
◇トピックスの詳細(全文)はこちら
http://www.kyushu-u.ac.jp/ja/topics/view/1531
【4】九州電力株式会社からIHデイリーホットプレートを贈呈いただきました
九州電力株式会社からIHデイリーホットプレートを贈呈いただき、
令和元年9月26日(木)に、本学学生寄宿舎ドミトリー3の多目的室で、
寄贈式を行いました。
◇トピックスの詳細(全文)はこちら
http://www.kyushu-u.ac.jp/ja/topics/view/1532
┌┐
└■ 第2部 九州大学プレスリリース
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
【1】星間分子雲における核酸塩基生成に世界で初めて成功
〜宇宙の極限環境で核酸の構成成分が光化学反応により生成〜
北海道大学低温科学研究所の大場康弘助教、
海洋研究開発機構の高野淑識主任研究員、
本学大学院理学研究院の奈良岡浩教授らの研究グループは、
実験室内で極低温・超高真空の宇宙空間を再現し、水と一酸化炭素、
メタノール、アンモニアで構成される氷薄膜内の光化学反応によって、
遺伝物質である核酸の構成成分の一つ、
核酸塩基が生成可能であることを世界で初めて確認しました。
◇トピックスの詳細(全文)はこちら
http://www.kyushu-u.ac.jp/ja/researches/view/379
【2】近赤外光で脳神経細胞の遺伝子を操作する
アップコンバージョン分子技術の開発に成功
〜生体深部におけるオプトジェネティクスと高次脳機能の解明に道〜
本学大学院工学研究院(佐々木陽一大学院生、楊井伸浩准教授、君塚信夫教授)と
東京医科歯科大学統合研究機構(押川未央共同研究員、味岡逸樹准教授)の
研究グループは、東京大学の佐藤守俊教授、群馬大学の林(高木)朗子教授らとの
共同研究により、水中で近赤外光から青色光へTTA-UCを示すヒドロゲルの開発に
初めて成功しました。
◇トピックスの詳細(全文)はこちら
http://www.kyushu-u.ac.jp/ja/researches/view/380
【3】技術シンポジウム「九州の災害と社会インフラの防災」を開催
本学大学院工学研究院は、令和元年10月30日(水)に天神イムズにて、
技術シンポジウム「九州の災害と社会インフラの防災」を開催します。
◇トピックスの詳細(全文)はこちら
http://www.kyushu-u.ac.jp/f/37273/19_10_02_01.pdf
【4】活性化リンパ球のPTPN3を抑制すると癌に対する免疫治療効果が増強される
〜新たな非抗体型免疫チェックポイント阻害剤開発の可能性〜
本学大学院医学研究院の大西秀哉准教授および
医学系学府博士課程4年の藤村晶子大学院生の研究グループは、
活性化リンパ球では活性化前に比べてチロシン脱リン酸化酵素である
PTPN3(プロテインチロシンフォスファターゼノンレセプタータイプ3)発現が
増加することに着目して研究を行いました。
◇トピックスの詳細(全文)はこちら
http://www.kyushu-u.ac.jp/ja/researches/view/381
【5】一般社団法人九州オープンユニバーシティ×理学研究院矢原研究室
第1回公開講座矢原塾「人間の不思議」を開講します!
令和元年10月20日(日)から、九州大学理学研究院矢原研究室と共に、
『第1回公開講座・矢原塾「人間の不思議」』を毎月開講いたします。
◇トピックスの詳細(全文)はこちら
http://www.kyushu-u.ac.jp/f/37319/19_10_07_01.pdf
【6】超対称粒子の質量が持つ新しい性質を発見
〜超対称理論の様々な予言に影響を及ぼす可能性〜
本学先端素粒子物理研究センター(RCAPP)の奥村健一特任助教は
欧州原子核研究機構(CERN)のLHC実験で探索中の超対称粒子の質量が持つ
新しい性質を発見しました。
◇トピックスの詳細(全文)はこちら
http://www.kyushu-u.ac.jp/ja/researches/view/382
【7】赤ちゃんも上に立っている者が優位と判断することを解明
−前言語期の乳児が空間的上下と社会的上下を結びつける−
京都大学大学院教育学研究科 孟憲巍 外国人特別研究員
(研究当時、現:同志社大学赤ちゃん学研究センター特任助教)、森口佑介 同准教授、
本学大学院人間環境学研究院 橋彌和秀 准教授らのグループは、
まだ言葉の話せない1歳の赤ちゃんが、
高い場所に立つ者が低い場所に立つ者に負ける場面を見ると
驚くような行動を示す実験結果から、
乳児が空間的に上にいる者が社会的に優位であることを期待する可能性を示しました。
◇トピックスの詳細(全文)はこちら
http://www.kyushu-u.ac.jp/ja/researches/view/383
┌┐
└■ 第3部 イベント等のお知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
【1】第11回デザイン基礎学セミナー「デザイン図書館というデザイン」開催のご案内
株式会社リ・パブリックの市川 文子氏と
丸善雄松堂株式会社の増井 尊久氏をお招きし、
第11回デザイン基礎学セミナー「デザイン図書館というデザイン」を開催します。
・日 時:2019.10.21 (月) 16:30 〜 18:30
・場 所:九州大学 大橋キャンパス デザインコモン2F
(福岡市南区塩原4-9-1)
・対 象:一般、高校生、在学生、教職員、その他
・定 員:なし
・参加費:無料
・申込受付:〜2019.10.21(月)
・お問合せ先:古賀 徹(九州大学大学院芸術工学研究院)
【E-mail】toru★design.kyushu-u.ac.jp
(※メールアドレスの★を@に変更してください)
詳細はこちら↓
http://www.kyushu-u.ac.jp/ja/events/view/747
【2】【開催案内】持続的共進化地域創成拠点シンポジウム
「あんしん・あんぜんで活力ある地域の創成〜真のエネルギー地産地消による
地域経済活性化と持続的なモビリティ・ICT見守りサービスの創出〜」
持続的共進化地域創成拠点では2019年11月1日(金)に
日本科学未来館(東京都江東区)において、
「あんしん・あんぜんで活力ある地域の創成〜真のエネルギー地産地消による
地域経済活性化と持続的なモビリティ・ICT見守りサービスの創出〜」をテーマに
シンポジウムを開催いたします。
・日 時:2019.11.01 (金) 13:00 〜 17:30
・場 所:日本科学未来館
(東京都江東区)
・対 象:一般、在学生、教職員、その他
・定 員:なし(事前申し込みの必要あり)
・参加費:無料 ※交流会への参加は有料となります。
・申込受付:〜2019.11.01(金)
・お問合せ先:持続的共進化地域創成拠点 木下
【TEL】092-802-6677
【FAX】092-802-6646
【E-mail】office★coi.kyushu-u.ac.jp
(※メールアドレスの★を@に変更してください)
詳細はこちら↓
http://www.kyushu-u.ac.jp/ja/events/view/748
【3】カリキュラム設計担当者養成プログラム(上級編)
「学習成果を可視化する−カリキュラムと評価の両面から−」
本学基幹教育院 次世代型大学教育開発センターでは、
下記のようにカリキュラム設計担当者養成プログラム(上級編)
「学習成果を可視化する−カリキュラムと評価の両面から−」を
開催いたしますので、ご案内申し上げます。
・日 時:2019.11.15 (金) 13:30 〜 16:00
・場 所:九州大学 伊都キャンパス ジョナサン・KS・チョイ文化館
(福岡市西区元岡744)
・対 象:在学生、教職員、その他
・定 員:先着70名(事前申し込みの必要あり)
・参加費:無料
・申込受付:〜2019.11.11(月)17:00
※ただし、定員に達し次第、受付を終了します。
・お問合せ先:基幹教育院 次世代型大学教育開発センター
【TEL】092-802-6070
【E-mail】kyoten★artsci.kyushu-u.ac.jp
(※メールアドレスの★を@に変更してください)
※(タイトルに【11/15カリキュラム設計担当者養成プログラム】と
記載して頂けますと幸いです。)
詳細はこちら↓
http://www.kyushu-u.ac.jp/ja/events/view/750
【4】【附属図書館】文献の探し方講習会
本学附属図書館では、学内の方を対象に「文献の探し方講習会」を開催します。
・日 時:2019.10.23 (水) 13:30 〜 2019.11.01 (金) 16:40
(詳細日程はホームページ参照)
・場 所:九州大学 伊都キャンパス、筑紫キャンパス、大橋キャンパス
中央図書館 4階 きゅうとコモンズ ほか
・対 象:在学生、教職員
・定 員:なし(事前申し込みの必要あり)
・参加費:無料
・申込受付:〜2019.11.01(金)
・お問合せ先:附属図書館 学術サポート課 学習・研究支援係
【TEL】092-802-2483
【E-mail】toesupport★jimu.kyushu-u.ac.jp
(※メールアドレスの★を@に変更してください)
詳細はこちら↓
http://www.kyushu-u.ac.jp/ja/events/view/753
【5】ヴォ―ゲル先生とアジアの未来を語ろう
「ジャパン・アズ・ナンバーワン」で1980年代の日本を席巻し、
その後も東アジア研究の大家として活躍し続けてきたエズラ・F・ヴォーゲル先生。
近著「日中関係史 ――1500年の交流から読むアジアの未来」の出版記念で来日され、
九州大学では日本語で公開授業に臨みます。
・日 時:2019.11.16 (土) 14:00 〜 16:00
・場 所:九州大学 伊都キャンパス 椎木講堂
(福岡市西区元岡744)
・対 象:一般、在学生、教職員、その他
・定 員:先着300名
・参加費:無料
・お問合せ先:地球社会統合科学府 グローバル化プロジェクト推進室
【TEL】092-802-5670
【FAX】092-802-5603
【E-mail】suishinshitsu★scs.kyushu-u.ac.jp
(※メールアドレスの★を@に変更してください)
詳細はこちら↓
http://www.kyushu-u.ac.jp/ja/events/view/754
【6】第35回(2019)京都賞記念ワークショップ 有機ELの科学と技術:
現在、そして広がる未来
11月13日(水)、稲盛財団記念館に、
有機ELテレビのもとになる技術をつくった化学者のチン・W・タン博士をお招きし、
「有機ELの科学と技術:現在、そして広がる未来」と題して学術講演会を開催します。
・日 時:2019.11.13 (水) 13:00 〜 17:15
・場 所:九州大学 伊都キャンパス 稲盛財団記念館
(福岡市西区元岡744)
・対 象:一般
・定 員:先着200名(事前申し込みの必要あり)
・参加費:無料
・申込受付:〜2019.11.09(土) ※言語:英語のみ
・お問合せ先:公益財団法人 稲盛財団
【TEL】075-371-8080
詳細はこちら↓
http://www.kyushu-u.ac.jp/ja/events/view/746
【7】アカデミックフェスティバル2019&ホームカミングデー(再掲)
九州大学では、毎年、九州大学の同窓生・教職員・在学生のほか、
高校生、地域の方々など社会のみなさまとのつながりを深め、
九州大学の可能性を楽しみながら知っていただくイベントとして、
『九州大学アカデミックフェスティバル&ホームカミングデー』を開催しています。
ぜひお申し込みの上ご参加ください。
朝10:00からは、
「夢とイノベーションの九大へようこそ!」と題して、
「福岡はすごい」の著者で、国際ジャーナリストの
牧野 洋氏を迎えてのトークショーを開催。
昼12:05からは、
「ホームカミングデー交歓会」を実施。
同窓生の皆様に伊都キャンパスにご参集いただき、
午前のトークショー登壇者、関係教員とともに楽しんでいただきます。
昼1:00からの
「世界に羽ばたく高校生の成果発表会」では、
全九州から高校生が集い、若いアイデアがはじけます。
そのほか、「中央図書館ツアー」や「車窓ツアー」(当日先着受付順)など、
キャンパスツアーもお楽しみいただけます。
他にも、学びを楽しむイベントが盛りだくさん行われます。
ぜひ、九州大学 伊都キャンパスで 楽しい1日をお過ごしください。
・日 時:2019.10.19(土)10:00 〜 17:00
・場 所:九州大学伊都キャンパス 椎木講堂、中央図書館(福岡市西区元岡744)
・対 象:同窓生、大学生、高校生、一般、教職員
・参加費:無料
・申 込:スムーズな受付のため、事前に申込みください。
https://kikin.kyushu-u.ac.jp/academic_festival/inquiry.php
・詳細:https://kikin.kyushu-u.ac.jp/academic_festival/
・リーフレット:http://kikin.kyushu-u.ac.jp/academic_festival/file/leaflet2019r.pdf
・お問合せ先:九州大学アカデミックフェスティバル事務局
(九州大学総務部同窓生・基金課内)
【TEL】:092-802-2159(平日11:00〜16:00)
┌┐
└■ 第4部 同窓会等からのお知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
【1】各同窓会からのお知らせ
各同窓会のイベントについて周知します。
各会のメンバー(会員)を対象としたイベントです。
対象/参加資格等、詳しくは各お問合せ先にご確認下さい。
○渾沌会 関東支部
「東京学園祭(新社会人歓迎会)」開催のお知らせ
毎年、恒例の同窓会、新社会人歓迎会を催します。
・日 時:2019.11.02(土)12:00〜19:30
・場 所:内田洋行 新川本社ビルB1F
(東京都中央区新川2-4-7)
(http://www.uchida.co.jp/company/corporate/bases_1.html)
・催し物:基調講演 九州大学芸術工学研究院教授 尾本彰「面白がれ」
モノづくりワークショップ
新社会人紹介
"芸工祭2019火祭り"のマルチチャンネル音響&映像再生、懇親会 他
・参加費:無料(チケット制;コントンコインでのご飲食)
※コントンコインは会場でお求めください。
・参加資格:同窓生、同窓生以外もOK
(ご家族、ご友人とお誘いあってご参加ください。)
・参加申込:ご参加に際しましては、事前登録は不要です。
12:00〜19:30の開催ですので、何時からでもお気軽にご参加下さい。
事前登録は不要ですが、facebookのイベントページにて
「参加予定」にチェックを入れて頂き、
本会を盛り上げて頂けますと大変有り難いです。
渾沌会関東支部 公式facebook:https://ja-jp.facebook.com/kontonkanto/
・お問合せ先:渾沌会 関東支部 東京学園祭2019運営事務局
【Mail】kanto★konton.jp
(※メールアドレスの★を@に変更してください)
・詳細はこちらへ
http://konton.jp/kanto/
○ありあけ九大会開催について
・日 時:2019.11.09(土)16:30〜
・会 場:レストラン だいふく
(福岡県大牟田市有明町2-1-3)
<総会>16:30〜
<講演会>17:00〜
・演 題:「大川風浪宮と大川の歴史」
・講 師:福山満博 当会副会長
<懇親会>18:00〜
・会 費:男性10,000円、女性8,000円(総会・講演会のみの方は1,000円)
・お問合せ先:ありあけ九大会 代表幹事 山田
【E-mail】:yamada★kyudai.jp
(メールアドレスの★を@に変更してください。)
【2】同窓生サロンからのお知らせ
同窓生サロンは、伊都キャンパスセンター4号館の1階にございます。
平日9:30-17:00に開館しておりますので、キャンパスにお立寄りの際は、ご利用ください。
http://www.kyushu-u.ac.jp/ja/university/graduate/alumni_salon/
┌┐
└■ 第5部 Qdai-mailからのお知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
【1】メルマガ会員登録について
本学在学生・卒業生のご家族、本学をご支援いただいている皆さま、
本学に興味・関心のある方がいらっしゃいましたら、本配信サービスをご紹介下さい。
一般の方等向けにメールマガジン「Qdai-mail通信」の配信サービスを行っております。
◇詳細はこちら
https://kyudai.jp/entry_maga.cgi
【2】お知らせ
次回のQdai-mail通信は、10月23日(水)発行予定です。
同窓会等のイベント情報などの投稿をお待ちしています。
◇投稿に関してはこちら
http://kyudai.jp/faq/index.php#e
◆◆◆◆◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◆◆◆
◆◆◆ お願い 〜「九大会員」にご入会いただけませんか?〜
◆◆
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
九州大学では、クレジットカードによる継続的なご寄附
(もしくは1回1万円以上のご寄附)を対象とした、
「九大会員制度」があります。
★★「九大会員」になるには★★
クレジットカード決済による、年額2,000円以上(※)の継続的な
ご寄附で会員になっていただけます。
(※2018年5月より年額2,000円以上となりました。)
九大会員には、学内施設の利用、ホテル・レストランの割引、
生涯メールアドレスサービスの利用などの特典があります!!
詳しくはこちら↓
https://kikin.kyushu-u.ac.jp/contribution/benefits.php
★Q★Q★Q★Q★Q★Q★Q★Q★Q★Q★Q★Q★Q★Q★Q
編集・発行:九州大学生涯メールアドレスサービス
https://kyudai.jp/index.php