Qdai-mail Tsushin

Qdai-mail通信 第197号(九州大学・福岡県教育委員会共同開催シンポジウムを開催 等)

■□■
□■  こんにちは!九州大学生涯メールアドレスシステムです。

 朝夕はめっきり涼しく、過ごしやすくなりましたが、皆様いかがお過
ごしでしょうか。
 秋といえば読書、そして食欲の秋ですね。朝夕の涼しい時間にお気に
入りの本と美味しいおやつで読書タイムもいいかもしれませんね。
 大学ではそろそろ夏休みも終わりに近づき、学生さんたちの姿も少し
ずつ増えてきているように感じます。
 それでは、Qdai-mail通信 第197号をお届けします。
               [9月18日現在の登録者数 10,859人]
 
★Q★Q★Q★Q★Q★Q★Q★Q★Q★Q★Q★Q★Q★Q★Q★Q
 
第1部 トピックス
1 九州大学・福岡県教育委員会共同開催シンポジウムを開催
2 平成25年度特別研究員等審査会専門委員(書面担当)表彰贈呈式を挙行
 
第2部 九州大学プレスリリース
1 躁うつ病の維持治療薬の有効性と安全性について、比較検討
  -すべての薬剤の中でリチウムが第一選択薬であることを明らかに-
2 熱を使った効率的な純スピン流生成に成功
  〜電荷レスでワイヤレスなスピンデバイスの実現に一歩前進〜
 
第3部 イベント等のお知らせ
1 【ワークショップin対馬】対馬の海について漁業者と科学者の対話
2 
 
第4部 同窓会等からのお知らせ
1 九州大学ホームカミングデー&アラムナイフェス2014(事前告知)
2 九州大学校友会(仮称)へのグループ登録について
3 同窓会総会等のお知らせ
4 同窓生サロンからのお知らせ
 
第5部 Qdai-mailからのお知らせ
1 お知らせ
 
★Q★Q★Q★Q★Q★Q★Q★Q★Q★Q★Q★Q★Q★Q★Q★Q
 
┌┐
└■ 第1部 トピックス
  ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 
【1】九州大学・福岡県教育委員会共同開催シンポジウムを開催
 
  平成26年8月30日(土)、伊都キャンパスの椎木講堂において、本学と
福岡県教育委員会の共同開催シンポジウム「新たな未来を築くための人
材育成と教育の接続」を昨年に引き続きPARTIIIとして開催し、小・中・
高等学校および大学の教育関係者や保護者など約500名が参加しました。
 当日は、まず、有川節夫総長、福岡県教育委員会の城戸秀明教育長か
らの挨拶の後、日本学術振興会の安西祐一郎理事長(中央教育審議会会
長)から「未来に生きる子どもたちのために」と題する講演が行われま
した。
 
◇トピックスの詳細(全文)はこちら
http://www.kyushu-u.ac.jp/topics/index_read.php?kind=&S_Category=T&S_Page=Main&S_View=&word=&page=1&B_Code=6136
 
【2】平成25年度特別研究員等審査会専門委員(書面担当)表彰贈呈式を挙行
 
 平成26年9月3日(水)、箱崎キャンパス本部第一庁舎において、平成25
年度特別研究員等審査会専門委員(書面担当)表彰贈呈式が行われました。
この表彰は、日本学術振興会が特別研究員等審査会の書面審査において、
有意義な審査意見を付した専門委員を表彰するもので、平成25年度につ
いては、表彰対象となる約900名の中から84名が選考されました。
 
◇トピックスの詳細(全文)はこちら
http://www.kyushu-u.ac.jp/topics/index_read.php?kind=&S_Category=T&S_Page=Main&S_View=&word=&page=1&B_Code=6127
 
 
┌┐ 
└■ 第2部 九州大学プレスリリース
  ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 
【1】躁うつ病の維持治療薬の有効性と安全性について、比較検討
  -すべての薬剤の中でリチウムが第一選択薬であることを明らかに-
 
 双極性障害(躁うつ病)は、うつ病エピソードと躁病エピソードを繰り
返し易い病気で、次の気分エピソードを予防するために、気分が安定し
ているエピソード間欠期にも、薬物療法を継続する必要があります。こ
れを維持治療と言います。
 本学病院医病精神科神経科の三浦智史助教、神庭重信教授らの研究グ
ループは、双極性障害の維持療法に使われるすべての薬剤について、有
効性と安全性を比較検討し、現時点ではリチウムが第一選択薬であるこ
とを明らかにしました。
本研究成果は、双極性障害の診療に関わる全ての人々に対して、重要な
情報を提供するものです。
 
◇プレスリリースの詳細(全文)はこちら
http://www.kyushu-u.ac.jp/pressrelease/2014/2014_09_19.pdf
 
【2】熱を使った効率的な純スピン流生成に成功
  〜電荷レスでワイヤレスなスピンデバイスの実現に一歩前進〜
 
 JST戦略的創造研究推進事業において、本学大学院理学研究院の木村
崇主幹教授らは、スピンを使った次世代の電子素子での応用が期待され
る「純スピン流」を、熱を使って効率的に生成することに成功しました。
電子が持つスピン(磁気)の性質を利用するスピンデバイスは、次世代の
省エネルギーデバイスとして注目されています。もしスピンのみの流れ
(純スピン流)を使うことができれば、電荷の流れによるジュール熱が発
生しないので、エネルギー利用効率の良いスピン情報伝達が可能で、ス
ピンデバイスのさらなる高性能化に貢献すると期待されています。しか
し、これまでの手法では、純スピン流を作るために電流を流す必要があ
り、ジュール損失などの問題がありました。
 
◇プレスリリースの詳細(全文)はこちら
http://www.kyushu-u.ac.jp/pressrelease/2014/2014_09_18_3.pdf
 
 
┌┐
└■ 第3部 イベント等のお知らせ
  ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 
【1】【ワークショップin対馬】対馬の海について漁業者と科学者の対話
 
・日 時:平成26年9月29日(月) 13:30〜16:00
・場 所:対馬市 上対馬総合センター 研究室
     (長崎県対馬市上対馬町比田勝575-1)
・対 象:一般、同窓生
・参加費:無料
・定 員:100名
・イベントの詳細はこちら
http://www.kyushu-u.ac.jp/event/index_read.php?sc_Kind2=Y&sc_Kind3=Y&sc_Kind4=Y&sc_E_Start_Date=&sc_E_End_Date=&sc_word=&page=1&EA_Code=696
 
【2】新学術領域研究「動的構造生命」シンポジウム
 
・日 時:平成26年10月3日(金) 13:30〜16:30
・場 所:九州大学馬出キャンパス 総合研究棟
     (福岡市東区馬出3-1-1)
・対 象:一般、在学生、同窓生、教職員
・参加費:無料
・定 員:なし
・イベントの詳細はこちら
http://www.kyushu-u.ac.jp/event/index_read.php?sc_Kind2=Y&sc_Kind3=Y&sc_Kind4=Y&sc_E_Start_Date=&sc_E_End_Date=&sc_word=&page=1&EA_Code=697
 
 
┌┐
└■ 第4部 同窓会等からのお知らせ
  ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 
【1】九州大学ホームカミングデー&アラムナイフェス2014
 
 本学は卒業生の皆様に、過去、現在、そして未来へと続く本学の姿
をご覧いただくことを目的に、平成18年度から年1回ホームカミング
デーを実施しています。
 本年は、10月18日(土)に伊都キャンパス椎木講堂を会場として、講
演会や歓迎の交歓会をはじめ、福岡同窓会のアラムナイフェスも同時開
催し、伊都キャンパスバスツアー(研究室見学)など、様々なイベントを
実施します。数多くの皆様のご参加をお待ちしております。
 
    ”伊都キャンパスを見よう!知ろう!楽しもう!”
卒業生・在学生・教員・職員・地域の皆様お気軽に遊びにきてください!
 
・日 時:平成26年10月18日(土) 11:00〜16:00
・場 所:伊都キャンパス 椎木講堂 (福岡市西区元岡744)
・対 象:卒業生、在学生、教職員、一般市民
・参加費:卒業生、教職員 1,000円
     在学生、一般市民 500円
チケットには会場のうまかもん市で利用できる購入補助券(500円分)が
付いております。
・申込締切:平成26年10月8日(水)
・申込方法等の詳細はこちら
http://www.kyushu-u.ac.jp/event/home_coming_day/index.php
 
【2】九州大学校友会(仮称)へのグループ登録について
 
 九州大学校友会(仮称)は、卒業生や教職員等を構成員とする様々なグ
ループや任意のグループを緩やかに統合し、その活動を支援します。卒
業生や教職員等の相互の親睦を深め、九州大学との連携・協力の更なる
充実を図ります。
その実現のため、校友会(仮称)の会員(校友グループ)の増加・拡充が
必要です。まずはグループ登録をお願いします。
                  [平成26年9月22日現在151団体]
 
※登録いただけるグループ
 同窓会、同門会、同好会、研究室・ゼミ等、運動部・サークルOB会、
 同期会、クラス会、海外、出身地域、出身高校、企業内、職域、
 同業種、特定分野等です。
 
●校友グループはホームページを利用することができます!
 校友グループの活動活性化支援として、校友会ホームページを無料で
 利用できます。
 イベントやお知らせ等の各種情報を掲載でき、とても便利です(大学
 側で団体ページの作成を全面的にサポートします。)
 
●登録方法は簡単!
 以下のURLより、校友グループ登録票を記入し、FAX又はメールで申込
 み願います。
http://koyukai.kyushu-u.ac.jp/news/detail/6
 また、今なら「九大百年の手ぬぐい」がもれなくもらえます。
 
●加入グループ一覧
http://koyukai.kyushu-u.ac.jp/news/detail/7
 
【お問合せ先】
九州大学校友会(仮称)事務局(九州大学総務部基金事業課内)
URL:http://koyukai.kyushu-u.ac.jp/
TEL:092-802-2156
E-mail:inquiry@koyukai
(メールアドレスの末尾「.kyushu-u.ac.jp」の表記省略)
 
【3】同窓会総会等のお知らせ
 
 九州大学同窓会連合会のホームページでは、各同窓会の総会等の情報
を発信しています。
 情報は随時更新されますので、是非ホームページをご覧ください。
 
○ありあけ九大会・定期総会及び懇親会のご案内
 
・日 時:平成26年11月8日(土) 16:00〜20:20
・場 所:だいふく (大牟田市有明町2-1-8)
・お問合せ先 九州大学ありあけ九大会事務局 鬼塚 賢慈
 [TEL]090-3601-3835
 [FAX]0944-51-1158
 
【4】同窓生サロンからのお知らせ
 
 旧工学部本館1階南側に九州大学同窓生サロンを開館中です。九州大
学で発行されている九大広報(95号)や百年史写真集等の各種刊行物がご
覧いただけます。
 大学を訪れた際や帰省の折には、是非お立ち寄りください。
 
◇同窓生サロン(連絡先、利用上の注意など)
http://www.kyushu-u.ac.jp/graduate/alumni/alumni_salon.php
 
 
┌┐
└■ 第5部 Qdai-mailからのお知らせ
  ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 
【1】お知らせ
 
 次回のQdai-mail通信は、10月15日(水)発行予定です。
 同窓会、サークル等のイベント情報などの投稿をお待ちしています。
 
◇投稿に関してはこちら
http://kyudai.jp/faq/index.php#e
 
★Q★Q★Q★Q★Q★Q★Q★Q★Q★Q★Q★Q★Q★Q★Q★Q
編集・発行:九州大学生涯メールアドレスサービス
      Qdai-mailサービスに関する質問・問合せ
https://kyudai.jp/inquiry/index.php
      登録情報の変更
https://kyudai.jp/login.cgi
★Q★Q★Q★Q★Q★Q★Q★Q★Q★Q★Q★Q★Q★Q★Q★Q