20240930_Qdai-mail通信 第602号(中国遼寧何氏医学院を訪問)
20240930 Qdai-mail通信 第602号
(中国遼寧何氏医学院を訪問)
をお届けします。(令和6年9月30日配信)
■ 九州大学基金からのお知らせ ━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥………
【1】九州大学基金 相続・遺言セミナーを開催します!
参加者全員に、九州大学基金オリジナル
「エンディングノート」をプレゼント!
毎年ご好評いただいている九州大学基金 相続・遺言セミナーを今年も3都市で開催いたします。
今回も、九州大学の著名な先生をお迎えし、昨今重要なテーマである「認知症」についてご講演いただきます。
セミナー後半では、信託専門の銀行スタッフによる「相続・遺言」についてのお話もあります。皆様のご参加を心よりお待ちしております。
●福 岡
日時:11月16日(土)14:00 ~ 16:00
会場:西日本シティ銀行 アルファ天神出張所
(福岡市中央区天神)
◇詳細・お申込みはこちらから
https://forms.office.com/r/Hpa0jRsH5i
●東 京
日時:12月6日(金)14:00 ~ 16:00
会場:大手町三井カンファレンス
(東京都千代田区大手町)
◇詳細・お申込みはこちらから
https://forms.office.com/r/iijmnBTVTe
--------------------------------------------------------------------
大阪セミナーにつきましては、定員に達しましたため、受付を締め切らせていただきました。
多数のお申込みをいただき、誠にありがとうございました。
--------------------------------------------------------------------
【2】宿泊券等が抽選で当たる!
九州大学基金『秋のご寄附キャンペーン』のご案内
今年の『秋のご寄附キャンペーン』は
部活動・サークル活動を応援します!
\キャンペーン期間:2024年9月2日~11月30日まで/
日頃のご支援に感謝を込めて、九大会員提携先企業様のご協力のもと、対象期間中に九州大学基金へ1万円以上のご寄附をいただいた方の中から抽選で宿泊券等が当たるキャンペーンを実施しております。
◇キャンペーン内容はこちら↓
https://kikin.kyushu-u.ac.jp/info/news/view.php?page=1&r_search=&r_division=5&cId=2124
おかげさまで、キャンペーン開始以来、続々と温かいご支援を頂いております。誠にありがとうございます!
目標に向かって努力する学生たちをぜひ応援してください!
引き続き、皆さまからの温かいご支援をお待ちしております。
◇ご寄附はこちらから↓
https://kikin.kyushu-u.ac.jp/info/news/view.php?page=1&r_search=&r_division=0&cId=2080
【3】九州大学基金では、みなさまからの
温かいご支援をお待ちしています
いただいた貴重なご寄附は、学生に対する経済支援や教育研究活動に対する支援などに、有効かつ大切に活用させていただいております。
引き続き皆さまからのご支援、どうぞよろしくお願いいたします。
なお、九州大学基金へのご寄附は確定申告をすることで税制上の優遇措置を受けることができ(※)、一定額以上を寄附いただいた方には、九大会員制度をはじめとする様々な特典や顕彰をご用意しています。
※日本国内居住の方が対象となります。法人は寄附金全額損金算入することができます。
詳しくは九州大学基金ホームページをご覧ください。
https://kikin.kyushu-u.ac.jp/
また、ホームページでは寄附のメニュー紹介のほか、支援を受けた学生や研究者等の声、実際にご寄附頂いた寄附者の声も随時掲載しています。
SNSでも日々の基金の活動など発信しております。
ぜひフォロー・いいね!をお願いします!
Instagram:https://www.instagram.com/kyudaikikin/
Facebook:https://www.facebook.com/kyudaikikin/
X:https://x.com/kyudaikikin
■ トピックス ━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥………
【1】中国遼寧何氏医学院を訪問
九州大学石橋達朗総長、清水周次副理事が率いた研究チームは7月22日から24日にかけて、中国遼寧省瀋陽市における遼寧何氏医学院並びに関連病院・研究施設を訪問しました。遼寧何氏医学院は九州大学との間に大学間学術交流協定が結ばれており、今回の訪問を機により具体的な共同研究や協力事業について議論され、将来に向けての展開が期待されています。
◇詳細(全文)はこちら
https://www.kyushu-u.ac.jp/ja/topics/view/2140
【2】エネルギーの未来を担う九州地区国立大学の
若手教員が集結!【若手教員間の交流会】
8月1日、九州大学伊都キャンパスで「若手教員間の交流会」を開催しました。
本交流会は、九州地区の国立大学11大学で組織する「九州地区再生可能エネルギー連携委員会」が主催し、大学間連携や人材育成等を目的とした異分野交流及びネットワーク形成のための取組の一環として、今回初めて実施した企画です。
◇詳細(全文)はこちら
https://www.kyushu-u.ac.jp/ja/topics/view/2135
【3】「CAP in the CHULALONGKORN university Thailand
2024」を実施
~九州大学アジア太平洋カレッジによる
留学プログラム~
九州大学留学生センターが実施する短期海外派遣・学生交流プログラムであるアジア太平洋カレッジ(College of Asia Pacific、木下博子准教授)は、タイ・チュラロンコン大学において、講義とフィールドワークを統合した学際的短期海外派遣プログラムを実施しました。
◇詳細(全文)はこちら
https://www.kyushu-u.ac.jp/ja/topics/view/2137
【4】令和6年度子どもお仕事参観デー
(職場体験プログラム)を実施
8月2日、親の職場を子どもたちに体験してもらうプログラム「子どもお仕事参観デー」(主催:みらいプロジェクト実行委員会)を九州大学で実施しました。
これは、子どもたちが親の職場を訪問し、実際に親が働く姿を間近で見学することで、子どもたちに自分の将来を考えるきっかけとなりうる体験を提供する取り組みです。
◇詳細(全文)はこちら
https://www.kyushu-u.ac.jp/ja/topics/view/2139
【5】米国・ロチェスター工科大学への学生派遣を実施
8月10日から23日にかけ、日米大学パートナーシップ UPWARDS for the Future の取組の一環で、九州大学工学部電気情報工学科から12名、同大学大学院システム情報科学府から5名の学生が米国ニューヨーク州のロチェスター工科大学(Rochester Institute of Technology)で2週間に渡る半導体に関する教育プログラムに参加しました。
◇詳細(全文)はこちら
https://www.kyushu-u.ac.jp/ja/topics/view/2138
【6】パラゴムノキ根白腐病の予防技術に関する
共同研究を開始
~九州大学、株式会社ブリヂストンおよび
インドネシア国家研究イノベーション庁の連携~
九州大学は、福岡バイオコミュニティ事業の一環として、株式会社ブリヂストンおよびインドネシア国家研究イノベーション庁(Badan Riset dan Inovasi Nasional)と共同で、パラゴムノキの根白腐病に対する予防技術を開発し、天然ゴム農園の生産性向上に貢献する研究を開始しました。
◇詳細(全文)はこちら
https://www.kyushu-u.ac.jp/ja/notices/view/2750
【7】福岡市公民館など45ヶ所でインフラサウンド観測の
実証実験を開始
~九州大学の研究を地域防災に活用~
九州大学大学院理学研究院では、地球惑星科学部門の中島健介准教授らを中心に、福岡市主要部の公民館など45ヶ所に高感度のセンサを設置して、高密度・高頻度観測により「インフラサウンド」をとらえ、ゲリラ豪雨や竜巻などの局地的・突発的な災害事象の検知を目指す実証実験を行います。
◇詳細(全文)はこちら
https://www.kyushu-u.ac.jp/ja/notices/view/2756
■ 九州大学研究成果 ━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥………
【1】エネルギー透過には情報が必要
~境界面上の物理に迫る~
九州大学高等研究院 楠亀裕哉准教授
九州大学高等研究院の楠亀裕哉准教授、東京大学、テキサス大学の研究グループは、2次元の共形場の量子論について、エネルギー透過率、情報量透過率、そして場の量子論のヒルベルト空間の大きさの指標(正確には、高エネルギーでの状態数の増加率)の3つの量の間に、(エネルギー透過率)≤(情報量透過率)≤(ヒルベルト空間の大きさの指標)という明解な不等式が成り立つことを示しました。
◇詳細(全文)はこちら
https://www.kyushu-u.ac.jp/ja/researches/view/1144
【2】CIRCULATE-Japan GALAXY、
リキッドバイオプシーによる大腸がんの再発リスクと
術後治療効果の予測に有効性を確認
~Nature Medicine誌で発表~
九州大学大学院医学研究院 沖英次准教授
国立がん研究センター東病院、九州大学大学院医学研究院沖英次准教授らの研究グループは、CIRCULATE-JapanのGALAXY試験に参加した2,240名の大腸がん患者さんを対象に、リキッドバイオプシーの結果とがんの再発リスクや生存期間を調査しました。
◇詳細(全文)はこちら
https://www.kyushu-u.ac.jp/ja/researches/view/1151
【3】全国8地域からなる大規模認知症コホート研究で
糖代謝異常と海馬亜領域体積との関連を報告
九州大学大学院医学研究院 二宮利治教授
金沢大学、九州大学大学院医学研究院の二宮利治教授、岩手医科大学、慶應義塾大学、愛媛大学、熊本大学の共同研究グループは、健康長寿社会の実現を目指した大規模認知症コホート研究:JPSC-AD 研究のデータを用いて、糖尿病診断の有無にかかわらず、高血糖の状態またはインスリンの分泌能が低下した状態は、記憶に関連する海馬亜領域の体積の減少と関連することを初めて明らかにしました。
◇詳細(全文)はこちら
https://www.kyushu-u.ac.jp/ja/researches/view/1154
【4】室温程度の環境熱を活用した新機構有機熱電デバイス
の開発に成功
~有機エレクトロニクスが切り拓く
クリーンエネルギー発電~
九州大学大学院工学研究院 安達千波矢教授
九州大学、九州先端科学技術研究所、フランス国立科学研究センター(CNRS)、(株)GCEインスティチュート(GCEI)の研究グループは、有機電荷移動錯体を活用した新しい発電機構に基づく有機熱電デバイスの開発に成功しました。
◇詳細(全文)はこちら
https://www.kyushu-u.ac.jp/ja/researches/view/1145
■ 同窓会だより ━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥………
各同窓会のイベントについて周知します。
各会のメンバー(会員)を対象としたイベントです。
対象や参加資格等、詳しくは各お問合せ先にご確認下さい。
◇ 2024年東海九大会(令和6年) 総会・講演会・懇親会
のお知らせ
会員の皆様多数参加されることを期待しています。
・日 程:2024年10月19日(土)15:10 ~ 20:00
《第1部》 総会 15:10~15:30
《第2部》 講演会 16:00~17:30
講師ペシャワール会村上 優会長
《第3部》 懇親会 18:00~20:00
お楽しみ抽選会があります。
・開催場所:D-Square B1F スクエアプラザ
(愛知県刈谷市中山町2-38)
・対 象:東海地区在籍の九州大学全学部卒業生
・会 費:7,000円
新入社員3,000円
・申込方法:「調整さん」に入力をお願いいたします
・申込締切:2024年10月10日(木)
・お問合せ先:東海九大会事務局
【電話】090-9191-7616
【E-mail】tokitaka★mb.ccnw.ne.jp
※メールアドレスの★を@に変更してください。
詳細はこちら「調整さん」↓
https://chouseisan.com/s?h=39c7be6546a94a28b9163fcf7ef51856
■ イベント ━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥………
イベント開催日時等は、変更となることがあります。
詳細は随時九州大学Webサイトをご確認ください。
【1】「第九」日本人初演100周年記念事業公開講演会⑥
九州大学では今年2024年「第九」初演から200年、日本人初演から100年にあたることを記念して文化芸術に関する6回の公開講演会を開催しています。
第6回目は、「響け!オーケストラ~オーケストラを輝かせるコンサートホールの音響設計」をテーマに、音響設計家の豊田泰久氏にご講演いただきます。
・日 時:令和6年10月6日(日)14:00 ~ 15:30
・開催場所:ハイブリッド開催
現地:九州大学病院キャンパス
医学部百年講堂
オンライン
・対 象:一般、高校生、小・中学生、在学生、教職員、その他
・定 員:無し
・参 加 費:無料
・申込方法:事前申し込みの必要あり
・申込締切:令和6年10月6日(日)
・お問合せ先:「第九」日本人初演100周年記念事業事務局
【E-mail】dai9★jimu.kyushu-u.ac.jp
※メールアドレスの★を@に変更してください。
詳細はこちら↓
https://www.kyushu-u.ac.jp/ja/events/view/1888
【2】国際シンポジウム
「大学における研究データサービスの導入と展開」
本シンポジウムでは、米国ニューヨーク州立大学バッファロー校と英国エディンバラ大学の研究データサービスの実務家を招聘し、先進的な事例をご紹介いただくとともに、日本における課題を議論し、日本の大学において必要な研究データサービス、またそれらを実現するために必要なことについて皆で考える機会としたいと思います。
・日 時:令和6年10月11日(金)13:00 ~ 17:00
・開催場所:ハイブリッド開催
現地:九州大学伊都キャンパス
稲盛財団記念館 稲盛ホール
オンライン:Zoom
・対 象:一般、在学生、教職員、その他
・言 語:同時通訳あり
・定 員:現地 先着 80名
オンライン 200名
・参 加 費:無料
・申込方法:事前申し込みの必要あり
・申込締切:令和6年10月8日(火)
・お問合せ先:データ駆動イノベーション推進本部
研究データ管理支援部門
【電話】092-802-6244
【E-mail】rds_help★dx.kyushu-u.ac.jp
※メールアドレスの★を@に変更してください。
詳細はこちら↓
https://www.kyushu-u.ac.jp/ja/events/view/1881
【3】第29回福岡市認知症疾患医療センター研修会
今回の研修会では、認知症診療の最前線について東京医科大学高齢総合医学分野 主任教授清水聰一郎先生に、ご講演頂きます。
皆さまのご参加をお待ちしております。
・日 時:令和6年10月18日(金)19:00 ~ 20:00
・開催場所:電気ビルみらいホール
・対 象:一般
・定 員:先着 400名
・参 加 費:無料
・申込方法:事前申し込みの必要あり
・申込締切:令和6年10月15日(火)
・お問合せ先:福岡市認知症疾患医療センター(九州大学病院)
佐藤百合江
【電話】092-642-6235
【FAX】092-642-6276
詳細はこちら↓
https://www.kyushu-u.ac.jp/ja/events/view/1879
【4】元岡キッズサイエンス モックス moKs
「まち探検をしよう!」
九州大学の研究に関する講義・実験・体験を通じて、子どもたちにサイエンスの面白さを体感してもらおうと、九大の先生有志で活動をたちあげました。こんなこと知りたい、あの先生の話が聞きたい、などリクエストもお待ちしています。
・日 時:令和6年10月19日(土)9:30 ~ 12:00
・開催場所:さいとぴあ前
・対 象:一般、小・中学生
・定 員:無し
・参 加 費:有料 500円
・申込方法:事前申し込みの必要あり
・申込締切:令和6年10月16日(水)
・お問合せ先:moKs 事務局
【E-mail】onitomo★masalabo.co.jp
※メールアドレスの★を@に変更してください。
詳細はこちら↓
https://www.kyushu-u.ac.jp/ja/events/view/1831
【5】半導体・デバイスエコシステム研究教育センター
開所式および設置記念シンポジウム
九州大学は2024年6月に全学的な体制で「半導体・デバイスエコシステム研究教育センター」を設置いたしました。
本会では、スピントロニクス半導体研究における第一人者である大野英男氏(東北大学総長特別顧問/先端スピントロニクス研究開発センター・教授)をお迎えし、次世代半導体研究開発の最前線と今後の方向性に関する記念講演を行って頂きます。
・日 時:令和6年10月25日(金)13:30 ~ 16:40
・開催場所:ハイブリッド開催
現地:九州大学筑紫キャンパス
総合研究棟(C-CUBE) 1階筑紫ホール
オンライン
・対 象:一般、在学生、教職員
・定 員:現地:先着 200名 ※ 会場の定員
・参 加 費:無料
・申込方法:事前申し込みの必要あり
・申込締切:令和6年10月18日(金)
・お問合せ先:九州大学半導体・デバイスエコシステム研究教育センター事務室
【電話】092-583-7883
【E-mail】office★csede.oi.kyushu-u.ac.jp
※メールアドレスの★を@に変更してください。
詳細はこちら↓
https://www.kyushu-u.ac.jp/ja/events/view/1883
【6】【学内向け】第2回九州大学人社系副専攻プログラム
研究ポスター報告会
本企画は、副専攻プログラムを履修する学部生を中心に、自身の専門分野を超えた幅広い分野を学ぶとともに、それぞれの学部や学府、研究分野を越えた学生間の幅広い交流を行う機会を提供するものです。
皆様のご参加をお待ちしております。
・日 時:令和6年10月30日(水)15:00 ~ 16:30
・開催場所:九州大学伊都キャンパス
イースト1号館1階 プレゼンスペース
・対 象:在学生、教職員
・定 員:無し
・参 加 費:無料
・申込方法:当日参加は事前登録不要
・お問合せ先:九州大学人社系副専攻プログラム委員会
【E-mail】sub-major.touroku★cmns.kyushu-u.ac.jp
※メールアドレスの★を@に変更してください。
詳細はこちら↓
https://www.kyushu-u.ac.jp/ja/events/view/1880
【7】令和6年度 第7回海洋プラスチック研究会
本研究会は海洋プラスチック研究に関する情報交換を目的としたもので、学内の研究者や学生を主な対象としておりますが、参加者の紹介を得れば学外の方でも参加可能です。海洋プラスチックだけでなく、プラスチック廃棄物やバイオプラスチック生成などの分野の方、地球科学に興味のある方や高分子科学・環境毒性学からのアプローチに加えて、社会科学的観点から見た環境問題にも興味を持つ研究者など幅広い分野からの参加をお待ちしています。
・日 時:令和6年11月6日(水)15:00 ~ 17:00
・開催場所:ハイブリッド開催
現地:九州大学伊都キャンパス
共進化社会システムイノベーション施設 217室
オンライン:Zoom
・対 象:一般、高校生、在学生、教職員
・定 員:なし
・参 加 費:無料
・申込方法:現地:直接会場にお越しください
オンライン:事前申し込みの必要あり
・申込締切:オンライン:令和6年11月6日(水)
・お問合せ先:未来社会デザイン統括本部 倉田哲也
【電話】092-802-6666
【E-mail】kurata.tetsuya.978★m.kyushu-u.ac.jp
※メールアドレスの★を@に変更してください。
詳細はこちら↓
https://www.kyushu-u.ac.jp/ja/events/view/1878
【8】未来社会デザイン統括本部 環境・食料ユニット主催
ワークショップ
「九州大学の気候変動関連研究とその先へ」
九州大学における「気候変動」に関わる研究の総合的アプローチへの発展を見据えて、多くの関連領域から演者を募ったワークショップをFS本部 環境・食料ユニット主催で、開催します。学内、学外を問わず、多くの皆様のご参加をお待ちしています。
・日 時:令和6年12月12日(木)13:00 ~ 17:20
・開催場所:ハイブリッド開催
現地:九州大学伊都キャンパス
椎木講堂 大会議室
オンライン:Zoom
・対 象:一般、高校生、在学生、教職員
・定 員:現地 先着 60名
オンライン なし
・参 加 費:無料
・申込方法:事前申し込みの必要あり
・申込締切:令和6年12月12日(木)
・お問合せ先:未来社会デザイン統括本部 倉田哲也
【電話】092-802-6666
【E-mail】kurata.tetsuya.978★m.kyushu-u.ac.jp
※メールアドレスの★を@に変更してください。
詳細はこちら↓
https://www.kyushu-u.ac.jp/ja/events/view/1877
■ お知らせ ━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥……
【1】同窓会・サークル活動等で同窓生・教職員が
無料で利用できるウェブサイトのご案内
九州大学では、同窓生等の方々が「無料」で利用できる九州大学校友会ウェブサイトを提供しております。同窓生や教職員等を構成員とする様々なグループにご利用いただいております。
各種行事のご案内、名簿管理、掲示板機能等により、グループの更なる活性化と、事務局(幹事)の方の負担軽減にお役立てください。
◇詳細はこちら
https://koyukai.kyushu-u.ac.jp/
【2】九州大学生涯メールアドレスサービス
メール転送システム(@kyudai.jp)の
登録情報更新のお願い
メール転送サービスをご利用の皆様、ご愛顧いただきありがとうございます。
ご利用の皆様におかれましては、有効なメールアドレスを転送先に設定してください。
メールマガジンの受信が3回連続でエラーとなった場合、転送先メールアドレスが無効になっていると判断されアカウントが休止状態となり、6か月後に自動で退会となります。
卒業や退職により転送先メールアドレスが無効になってしまう事象が多く発生しておりますので、可能な限り転送先は複数設定するか、全学基本メール以外のアドレスを利用されることをおすすめしています。
◇ログイン後、マイページより各種変更が行えます。
https://kyudai.jp/
※本メルマガは、原稿作成時点で確認できた九州大学HP内の記事等を担当にて編集のうえ掲載しております。
HPの記事が多い場合等は、掲載を見送ることもございます。ご了承ください。
編集・発行:九州大学生涯メールアドレスサービス
※このメールは送信専用アドレスから配信しております。
このメールアドレス宛に直接ご返信されても対応できませんのでご了承ください。