20220910_Qdai-mail通信 第529号(大橋キャンパスで「第10回九州大学芸術工学部大公開!」を開催)
20220910Qdai-mail通信 第529号
(大橋キャンパスで「第10回九州大学芸術工学部大公開!~デザインの未来へ
ようこそ~」を開催)をお届けします。(令和4年9月10日配信)
_/_/_/_/_/ I N D E X _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
◆九州大学基金からのお知らせ……
これからの九大に 九大生の未来に あなたの力を
◆トピックス……
1 大橋キャンパスで「第10回九州大学芸術工学部大公開!
~デザインの未来へようこそ~」を開催
2 糸島市からの贈り物「糸島支援米」による学生支援について
~糸島市、JA糸島、九大生協等と協働企画~
3 市民の生活排水から水素を製造する 地産地消型水素ステーションをリニューアル
4 令和4年度「数理・データサイエンス・AI教育プログラム(応用基礎レベル)及び
(応用基礎レベルプラス)」の認定について
◆九州大学研究成果……
1 材料の界面歪みとプロトン伝導度を関連づける定量モデルの構築に成功
~世界初!プロトン伝導性セラミックス燃料電池のさらなる高性能化へ期待~
2 新型コロナウイルス感染者の隔離短縮は可能か?
~隔離終了タイミング検証のシミュレータを開発~
3 宇宙最初の星は「ひとりっ子」で誕生する
~高精度磁気流体シミュレーションが切り開いたファーストスター形成の新展開~
4 19万光年彼方の小マゼラン雲から星の産声をキャッチ!
~アルマ望遠鏡が捉える100億年前相当の星の誕生~
5 世界に先駆けてリアルな「3Dデジタル生物標本」を1400点以上公開
~メタバースやバーチャルリアリティに誰でも利用可~
6 水蒸気噴火発生のカギは地下水の特異な動きにあることを発見
~水蒸気噴火から命を守る観測手法として期待~
7 石油中の硫黄化合物を紫外線で分解除去
~小型装置でオンサイト脱硫が可能に~
8 大型レーザー装置で実験室に宇宙プラズマ衝撃波を生成
~宇宙線の生成メカニズム解明に向け新たな研究手段を確立~
◆イベント……
1 【学内向け募集(9/30締切)】Kyushu University Asia Week2022
アジア・オセアニア賞
2 【作品募集】2022アジアデジタルアート大賞展FUKUOKA
3 【学内限定】APRU SDG Education for Global Citizenship
- Shaping the Future of Health & Wellbeing
4 令和4年度第8回I²CNER Webinar
◆お知らせ………
1 同窓会・サークル活動等で同窓生・教職員が無料で利用できる
ウェブサイトのご案内
2 九州大学生涯メールアドレスサービス
メール転送システム(@kyudai.jp)の登録情報更新のお願い
■ 九州大学基金からのお知らせ ━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥………
これからの九大に 九大生の未来に あなたの力を
九州大学基金では、みなさまからの温かいご支援をお待ちしています。
いただいた貴重なご寄附は、学生に対する経済支援や教育研究活動に対する
支援などに、有効かつ大切に活用させていただきます。
また、一定額以上を寄附いただいた方には、九大会員制度をはじめとする
様々な特典や顕彰をご用意しています。
詳しくは九州大学基金ホームページをご覧ください。
https://kikin.kyushu-u.ac.jp/
■ トピックス ━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥………
【1】大橋キャンパスで「第10回九州大学芸術工学部大公開!
~デザインの未来へようこそ~」を開催
2022年8月6日(土)、九州大学芸術工学部は3年ぶりに対面型の施設公開を開催
しました。夏の盛り、コロナ禍での開催となりましたが、500名を超える高校生を
含む、約1500名の方にご来場いただきました。
◇詳細(全文)はこちら
https://www.kyushu-u.ac.jp/ja/topics/view/1795
【2】糸島市からの贈り物「糸島支援米」による学生支援について
~糸島市、JA糸島、九大生協等と協働企画~
九州大学は糸島市との連携協定の下、JA糸島、九州大学生活協同組合、
三菱電機ライフサービスとも連携・協働し、最大12トン(2kg×6,000袋)の
「糸島支援米」を活用した学生支援事業に取り組みます。
◇詳細(全文)はこちら
https://www.kyushu-u.ac.jp/ja/notices/view/2278
【3】市民の生活排水から水素を製造する 地産地消型水素ステーションをリニューアル
九州大学と、有限責任事業組合福岡市グリーン水素活用推進協議会は、
福岡市グリーン水素活用に向けた連携協定を8月19日に締結いたしました。
◇詳細(全文)はこちら
https://www.kyushu-u.ac.jp/ja/notices/view/2284
【4】令和4年度「数理・データサイエンス・AI教育プログラム(応用基礎レベル)及び
(応用基礎レベルプラス)」の認定について
内閣府・文部科学省・経済産業省の3府省が連携し、各大学・高等専門学校における
数理・データサイエンス・AI教育の取組を奨励するための制度
「数理・データサイエンス・AI教育プログラム認定制度(応用基礎レベル)及び
(応用基礎レベルプラス)」に、九州大学が実施する「低年次データサイエンス教育
(応用基礎)」プログラムが採択されました。
◇詳細(全文)はこちら
https://www.kyushu-u.ac.jp/ja/notices/view/2279
■ 九州大学研究成果 ━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥………
【1】材料の界面歪みとプロトン伝導度を関連づける定量モデルの構築に成功
~世界初!プロトン伝導性セラミックス燃料電池のさらなる高性能化へ期待~
九州大学エネルギー研究教育機構(Q-PIT)の山崎仁丈教授と兵頭潤次特任助教は、
プロトン伝導性電解質と電極界面における歪みとプロトン伝導度の関係を定量化する
モデルを構築し、高性能プロトン伝導性燃料電池セルにおける電解質中の
プロトン伝導度を予測することに世界で初めて成功しました。
◇詳細(全文)はこちら
https://www.kyushu-u.ac.jp/ja/researches/view/799
【2】新型コロナウイルス感染者の隔離短縮は可能か?
~隔離終了タイミング検証のシミュレータを開発~
名古屋大学大学院の岩見真吾教授(九州大学マス・フォア・インダストリ研究所
客員教授)は、米国インディアナ大学らとの共同研究で、抗原検査により
新型コロナウイルス(COVID-19)感染者の隔離を終了するタイミングを検証するための
シミュレータ(シミュレーションのためのソフトウエア)を新たに開発しました。
◇詳細(全文)はこちら
https://www.kyushu-u.ac.jp/ja/researches/view/800
【3】宇宙最初の星は「ひとりっ子」で誕生する
~高精度磁気流体シミュレーションが切り開いたファーストスター形成の新展開~
東京大学、九州大学大学院理学研究院の町田正博准教授らの研究グループは、
ファーストスターの表層までを取り扱う高精度な磁気流体シミュレーションを
行うことで、ファーストスター形成過程における磁気流体効果を検証しました。
◇詳細(全文)はこちら
https://www.kyushu-u.ac.jp/ja/researches/view/801
【4】19万光年彼方の小マゼラン雲から星の産声をキャッチ!
~アルマ望遠鏡が捉える100億年前相当の星の誕生~
九州大学大学院理学研究院の徳田一起学術研究員/特任助教 (兼・国立天文台
アルマプロジェクト特任助教)及び大阪公立大学をはじめとする国際共同研究チームは
アルマ望遠鏡を使って、地球から19万光年離れた小マゼラン雲に存在するY246という
原始星(幼年期の星)を観測しました。その結果、時速54000km以上の速さで運動する
分子のガス流が存在していることを突き止めました。
◇詳細(全文)はこちら
https://www.kyushu-u.ac.jp/ja/researches/view/794
【5】世界に先駆けてリアルな「3Dデジタル生物標本」を1400点以上公開
~メタバースやバーチャルリアリティに誰でも利用可~
九州大学持続可能な社会のための決断科学センターの鹿野雄一特任准教授は
世界に先駆けて、独自かつシンプルなフォトグラメトリの手法を開発し、
「バイオフォトグラメトリ」と銘打って、水生生物を中心に1400点700種以上の
生物標本の3Dモデルをオンライン公開しました。
◇詳細(全文)はこちら
https://www.kyushu-u.ac.jp/ja/researches/view/802
【6】水蒸気噴火発生のカギは地下水の特異な動きにあることを発見
~水蒸気噴火から命を守る観測手法として期待~
九州大学大学院理学研究院附属地震火山観測研究センターの相澤広記准教授、
松島健教授、および東京大学地震研究所、鹿児島大学らの研究グループは、
2018年4月19日に小規模な水蒸気噴火を起こした霧島硫黄山の地盤変動データ、
地震データ、地電流データの解析を行い、水蒸気噴火は地下からの熱水上昇に対して
地表付近の地下水が特異な動きをしたときのみ発生することを世界で初めて
明らかにしました。
◇詳細(全文)はこちら
https://www.kyushu-u.ac.jp/ja/researches/view/803
【7】石油中の硫黄化合物を紫外線で分解除去
~小型装置でオンサイト脱硫が可能に~
九州大学大学院理学研究院の徳永信教授、村山美乃准教授、理学府博士課程3年
篠﨑貴旭氏、トヨタ自動車らの研究グループは、石油中の難脱硫物質である
ベンゾチオフェン類やジベンゾチオフェン類を炭化水素に溶かした状態で
紫外線を照射すると、酸化反応に続いて電子環状反応などが連続的におこり、
2~16時間で完全に分解することを見出しました。
◇詳細(全文)はこちら
https://www.kyushu-u.ac.jp/ja/researches/view/797
【8】大型レーザー装置で実験室に宇宙プラズマ衝撃波を生成
~宇宙線の生成メカニズム解明に向け新たな研究手段を確立~
九州大学松清修一准教授・森田太智助教・諌山翔伍助教、青山学院大学、富山大学、
北海道大学、大阪大学らの研究グループは、衝撃波を実験室に生成し、その構造解明に
取り組みました。
これまで、人工衛星による観測が宇宙プラズマ衝撃波の唯一の直接的な
実証研究手段でしたが、実験では条件を能動的に制御でき、再現性も担保されます。
◇詳細(全文)はこちら
https://www.kyushu-u.ac.jp/ja/researches/view/804
■ イベント ━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥………
イベント開催日時等は、変更となることがあります。
詳細は随時本学Webサイトをご確認ください。
【1】【学内向け募集(9/30締切)】Kyushu University Asia Week2022
アジア・オセアニア賞
2022年11月4日(金)から11月12日(土)の間、「Kyushu University Asia Week
2022」が開催され、この関連プログラムの一つとして未来のアジア・オセアニア研究を
担う若手研究者、大学院生、学部生の参加によるポスター発表会を行うことと
しております。
ポスター発表会では、革新的な研究の発掘、奨励を目的とし、また、活発な議論の場と
なることを期待しております。
・応募期限:令和4年9月30日(金)17:00(電子データ必着)
・対 象:在学生、教職員
・参 加 費:無料
・スケジュール:第一次選考結果発表日 10月14日(金)
ポスターデータ提出期限 11月1日(火)
ポスター発表 11月7日(月)
授賞式 11月11日(金)
・お問合せ先:IQ支援室学術支援・渉外G
【電話】092-802-2603
【E-mail】iq-kenkyu★jimu.kyushu-u.ac.jp
※メールアドレスの★を@に変更してください。
詳細はこちら↓
https://www.kyushu-u.ac.jp/ja/events/view/1289
【2】【作品募集】2022アジアデジタルアート大賞展FUKUOKA
『アジアデジタルアート大賞展FUKUOKA』は九州大学を中心にクリエイターの
発掘・育成の場として、2001年にスタートしたメディアアートコンペティションです。
22回目を迎える本年も発足以来一貫して追求してきたテーマ「論理的思考を基盤にした
高い芸術的感性」を掲げて開催いたします。
・募集期間:令和4年7月28日(木) ~ 令和4年10月24日(月)
・開催場所:アジアデジタルアート大賞展FUKUOKA公式ウェブサイト
・対 象:一般、高校生、小・中学生、在学生、教職員
・参 加 費:無料
・申込方法:事前エントリーの必要あり
・お問合せ先:アジアデジタルアート大賞展実行委員会事務局
【E-mail】adaa★design.kyushu-u.ac.jp
※メールアドレスの★を@に変更してください。
詳細はこちら↓
https://www.kyushu-u.ac.jp/ja/events/view/1287
【3】【学内限定】APRU SDG Education for Global Citizenship
- Shaping the Future of Health & Wellbeing
国際コンソーシアムAPRUでは、主要パートナー大学6大学と国連とが共同で開発した
SDG教育プログラム「APRU SDG Education for Global Citizenship
- Shaping the Future of Health & Wellbeing」の参加者を募集します。
・日 程:令和4年11月1日(火) ~ 令和5年3月20日(月)オンラインプログラム
・開催場所:オンライン
・対 象:在学生、教職員 ※応募資格あり
・言 語:英語
・定 員:無し ※ 応募書類の選考あり
・参 加 費:無料
・申込方法:事前申し込みの必要あり
・申込締切:令和4年10月1日(土)
・お問合せ先:国際部国際企画課
【E-mail】intlsenryaku★jimu.kyushu-u.ac.jp
※メールアドレスの★を@に変更してください。
詳細はこちら↓
https://www.kyushu-u.ac.jp/ja/events/view/1288
【4】令和4年度第8回I²CNER Webinar
カーボンニュートラル・エネルギー国際研究所(WPI-I²CNER)では、
エジンバラ大学よりDaniel Orejon准教授をお招きし、令和4年度第8回I²CNERWebinarを
開催いたします。多くのみなさまのご参加を心よりお待ちしております。
・日 程:令和4年10月12日(水)16:00 ~ 17:00
・開催場所:オンライン
・対 象:一般、在学生、教職員
・言 語:英語
・定 員:先着 100名
・参 加 費:無料
・申込方法:事前申し込みの必要あり
・お問合せ先:金志娜
【電話】092-802-6935
【E-mail】iq-kenkyu★jimu.kyushu-u.ac.jp
※メールアドレスの★を@に変更してください。
詳細はこちら↓
https://www.kyushu-u.ac.jp/ja/events/view/1295
■ お知らせ ━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥……
【1】同窓会・サークル活動等で同窓生・教職員が無料で利用できる
ウェブサイトのご案内
九州大学では、同窓生等の方々が「無料」で利用できる九州大学校友会ウェブサイト
を提供しております。同窓生や教職員等を構成員とする様々なグループにご利用
いただいております。
各種行事のご案内、名簿管理、掲示板機能等により、
グループの更なる活性化と、事務局(幹事)の方の負担軽減にお役立てください。
今なら「先着」で「九大百年の手ぬぐい」をプレゼントします!
数には限りがありますので、お早めにお申込みください。
◇詳細はこちら
https://koyukai.kyushu-u.ac.jp/
【2】九州大学生涯メールアドレスサービス
メール転送システム(@kyudai.jp)の登録情報更新のお願い
メール転送サービスをご利用の皆様、ご愛顧いただきありがとうございます。
ご利用の皆様におかれましては、有効なメールアドレスを転送先に設定してください。
卒業や転職を機に使えなくなるメールアドレス(例えば全学基本メール)などは避けて
設定いただく事をおすすめします。
◇ログイン後、マイページより各種変更が行えます。
https://kyudai.jp/
※本メルマガは、原稿作成時点で確認できた本学HP内の記事等を担当にて編集のうえ
掲載しております。HPの記事が多い場合等は、掲載を見送ることもございます。
ご了承ください。
編集・発行:九州大学生涯メールアドレスサービス
※このメールは送信専用アドレスから配信しております。