20240720_Qdai-mail通信 第596号(「日本留学AWARDS2024」西日本地区国公立大学部門で大賞を受賞)
20240720 Qdai-mail通信 第596号
(「日本留学AWARDS2024」
西日本地区国公立大学部門で大賞を受賞)
をお届けします。(令和6年7月20日配信)
◆九大広報129号・別冊九大広報Vol.5が発行されました
・九大広報129号
https://www.kyushu-u.ac.jp/ja/university/publicity/publications/magazine/
・別冊九大広報Vol.5
https://kikin.kyushu-u.ac.jp/info/news/view.php?page=1&r_search=&r_division=0&cId=1956
九大広報129号では、同窓会通信に共創学部同窓会の記事を掲載しています
また、別冊九大広報Vol.5は九州大学基金が実施している様々な事業の紹介や、プロジェクトに携わる学生の声等を掲載しています。
ぜひご覧ください!
■ 九州大学基金からのお知らせ ━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥………
◇ 九州大学基金では、みなさまからの
温かいご支援をお待ちしています
いただいた貴重なご寄附は、学生に対する経済支援や教育研究活動に対する支援などに、有効かつ大切に活用させていただいております。
引き続き皆さまからのご支援、どうぞよろしくお願いいたします。
なお、九州大学基金へのご寄附は確定申告をすることで税制上の優遇措置を受けることができ(※)、一定額以上を寄附いただいた方には、九大会員制度をはじめとする様々な特典や顕彰をご用意しています。
※日本国内居住の方が対象となります。法人は寄附金全額損金算入することができます。
詳しくは九州大学基金ホームページをご覧ください。
https://kikin.kyushu-u.ac.jp/
また、ホームページでは寄附のメニュー紹介のほか、支援を受けた学生や研究者等の声、実際にご寄附頂いた寄附者の声も随時掲載しています。
SNSでも日々の基金の活動など発信しております。
ぜひフォロー・いいね!をお願いします!
Instagram:https://www.instagram.com/kyudaikikin/
Facebook:https://www.facebook.com/kyudaikikin/
X:https://twitter.com/kyudaikikin
■ トピックス ━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥………
【1】「日本留学AWARDS2024」西日本地区国公立大学部門
で大賞を受賞
九州大学は、このたび「2024年日本留学AWARDS」の国公立大学部門において西日本地区の大賞を受賞しました。
今回九州大学は、特に、教育内容、知名度、学生の満足度に関して高い評価をいただき、受賞に至りました。
◇詳細(全文)はこちら
https://www.kyushu-u.ac.jp/ja/topics/view/2112
【2】柿田文部科学省科学技術・学術政策局長が
九州大学を視察されました
6月25日、柿田恭良文部科学省科学技術・学術政策局長が九州大学を訪れ、九州大学執行部等との意見交換及び伊都キャンパスの視察をされました。
◇詳細(全文)はこちら
https://www.kyushu-u.ac.jp/ja/topics/view/2114
【3】国立陽明交通大学と共同研究室設置に関する
覚書調印式を開催
6月27日、九州大学と国立陽明交通大学(台湾)との間で半導体ナノテクノロジーを中心とする共同研究室設置に関する覚書を締結しました。
本覚書の締結により、両大学間の共同研究・学生交流等のさらなる充実と、分野融合的・部局横断的な取り組みを推進していく予定です。
◇詳細(全文)はこちら
https://www.kyushu-u.ac.jp/ja/topics/view/2116
【4】サザエは蓄養すると甘くなる!
九州大学水産実験所×福津市×イオン九州が共同開発
九州大学大学院生物資源環境科学府附属水産実験所では、福津市、イオン九州株式会社とタッグを組み、サザエの蓄養技術を研究していました。
この研究において、苦みの少ないサザエを生み出すことに成功し、この度、蓄養サザエの試食会ならびに試験販売イベントを開催しました。
◇詳細(全文)はこちら
https://www.kyushu-u.ac.jp/ja/notices/view/2715
【5】中村哲写真展
~次世代へ継ぐ強さと優しさ 医療活動を中心に~
九州大学医学図書館では、パキスタン、アフガニスタンで活動した中村哲医師の足跡を辿る展示会を開催いたします。
学生、教職員、一般の方々、多くの方々のご来場をお待ちしております。
◇詳細(全文)はこちら
https://www.lib.kyushu-u.ac.jp/ja/events/77671
【6】今井猛教授が「花王科学賞」を受賞
九州大学大学院医学研究院の今井猛教授が「花王科学賞」を受賞しました。
花王科学賞は、「表面の科学」をテーマに、「化学・物理学」、「医学・生物学」の分野で、独創的・先駆的な研究業績をあげ、将来を嘱望される45歳以下の優秀な研究者を各大学が推薦し、財団の選考委員により選考されるものです。
◇詳細(全文)はこちら
https://www.med.kyushu-u.ac.jp/news/detail/1640/
■ 九州大学研究成果 ━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥………
【1】宮崎県日南市大島で新種の造礁サンゴの
ヘンゲカメノコキクメイシ
Paragoniastrea variabilisを発見
九州大学大学院理学研究院 新垣誠司准教授
宮崎大学、錆浦海中公園研究所、琉球大学、九州大学理学部附属天草臨海実験所の新垣誠司准教授の研究グループは、宮崎県日南市大島を中心に、九州各地、和歌山県および台湾北部に生息する造礁性イシサンゴのミダレカメノコキクメイシとその形態変異について、分子系統学的および形態分類学的な調査を行いました。その結果、これまでミダレカメノコキクメイシの形態多型の一つと考えられていたものが新種であることが判明しました。
◇詳細(全文)はこちら
https://www.kyushu-u.ac.jp/ja/researches/view/1106
【2】日立の原子分解能・ホログラフィー電子顕微鏡を
用いて世界初となる格子面それぞれの磁場観察に成功
~カーボンニュートラル社会を実現するための
高機能材料や省エネデバイス実用化への道を拓く~
九州大学大学院工学研究院 村上恭和教授
株式会社日立製作所、九州大学、理化学研究所、有限会社HREMは、産業技術総合研究所、物質・材料研究機構と共同で、日立の原子分解能・ホログラフィー電子顕微鏡を用いて、これまで観察が困難であった磁性多層膜などの構造や組成が不均一な試料の磁場観察を可能にする手法を開発し、世界で初めて格子面それぞれの磁場観察に成功しました。
◇詳細(全文)はこちら
https://www.kyushu-u.ac.jp/ja/researches/view/594
【3】江戸時代の土木遺構「廻水路」、
今では希少魚の重要な生息環境に!
~過去の水をめぐる諍いの解決策は、
今日の生物多様性保全へ向けた
持続可能な解決策となった~
九州大学大学院工学研究院 林博徳准教授
九州大学大学院工学研究院流域システム工学研究室の山﨑庸平さん(修士課程2年)、林博徳准教授、鹿野雄一特任准教授および世界自然保護基金ジャパン(WWFジャパン)の共同研究グループは、福岡県矢部川流域においてアリアケギバチの生息状況と環境の網羅的フィールド調査を行い、当該地域の水利施設である「廻水路」が同種の重要な生息場所であることを明らかにしました。
◇詳細(全文)はこちら
https://www.kyushu-u.ac.jp/ja/researches/view/1107
【4】スマホアプリとAIで街中のごみ量を可視化
~参加型プラごみ量可視化プロジェクト~
九州大学応用力学研究所 磯辺篤彦教授
鹿児島大学、海洋研究開発機構、九州大学応用力学研究所の磯辺篤彦教授のグループは、株式会社ピリカが開発したごみ拾いSNS「ピリカ」と、深層学習に基づく画像解析AIにより、街中のごみ量を種類ごとに可視化するシステムを開発しました。
◇詳細(全文)はこちら
https://www.kyushu-u.ac.jp/ja/researches/view/1113
【5】小惑星リュウグウの水に満ちた化学進化の源流と
水質変成の証拠
~アミノ酸や核酸塩基にいたる原材料を発見~
九州大学大学院理学研究院 奈良岡浩教授
海洋研究開発機構、九州大学大学院理学研究院の奈良岡浩教授、アメリカ航空宇宙局(NASA)の国際共同研究グループは、慶應義塾大学、ヒューマン・メタボローム・テクノロジーズ株式会社、北海道大学、東北大学、広島大学、名古屋大学、京都大学、東京大学とともに、小惑星リュウグウのサンプルに含まれる可溶性成分を抽出し、精密な化学分析を行いました。
◇詳細(全文)はこちら
https://www.kyushu-u.ac.jp/ja/researches/view/1114
【6】\従来より1桁以上高速!/
レアメタルフリーな高速・高効率りん光を実現
~有機分子の高速りん光メカニズムを解明~
九州大学大学院理学研究院 宮田潔志准教授
大阪大学の研究グループは、九州大学大学院理学研究院の宮田潔志准教授らのグループと共同で、有機分子のりん光効率の世界記録を大きく更新し、その鍵である高速りん光のメカニズムを解明しました。
りん光は、高エネルギー状態の分子が電子スピン(自転のようなもの)の向きを変えながら発光する現象で、有機ELやがんの診断に有用です。
◇詳細(全文)はこちら
https://www.kyushu-u.ac.jp/ja/researches/view/1105
■ 同窓会だより ━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥………
各同窓会のイベントについて周知します。
各会のメンバー(会員)を対象としたイベントです。
対象や参加資格等、詳しくは各お問合せ先にご確認下さい。
◇ 20th Anniversary“Summer Festa 2024”のご案内
(九州大学 東京同窓会)
Summer Festaは、九州大学出身者が、学部・学府と卒年の壁を超え、全世代、全九大人の交流を目指す場です。
今年は「広がれ九大の翼 はばたけ次の10年へ」と題として、8月31日(土)17時から東京ミッドタウン八重洲4階にて、300名規模で開催いたします。
ビッグゲストをお迎えし、テーブルトークに、豪華景品や参加賞を用意してのクイズ大会など、多彩な企画を推進メンバー19名で準備中です。
万障お繰り合わせの上ぜひご参加ください!会場でお待ちしております!
・日 時:令和6年8月31日(土)17:00 ~ 20:00
・開催場所:東京ミッドタウン八重洲カンファレンス 4階
(東京都中央区八重洲二丁目2番1号)
・参 加 費:当日9,000円
※事前決済の場合は 8,500円
他、早割など対象者には割引対応あり
・定 員:300名
・申込方法:以下のURLから登録ください。
https://forms.gle/c5qsiPbxwAsC7ry56
・申込締切:令和6年8月20日(火)23:59
・お問合せ先:九州大学東京同窓会 事務局長 吉元利行
【電話】090-8877-9012
【E-mail】kyudaitokyodousoukai★gmail.com
※メールアドレスの★は@に変更してください。
■ イベント ━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥………
イベント開催日時等は、変更となることがあります。
詳細は随時九州大学Webサイトをご確認ください。
【1】「音楽と非人間」 第3回 - 笙(しょう)
『音楽と非人間』第3回では、笙による演奏をお届けします。
笙が持つ音色とその幅広さを、間近で体験できるまたとない機会になるでしょう。
今年度の「音楽と非人間」というコンサートシリーズは、3年間の研究プロジェクトの一環で、前近代的で非西洋的な存在論に根差した日本の哲学と美学を基にして、人間の音と非人間の音の関係を新たな視点から解釈します。
・日 時:令和6年7月21日(日)16:00 ~ 19:00
・開催場所:九州大学大橋キャンパス
音響特殊棟 録音スタジオ
・対 象:一般、高校生、在学生、教職員、その他
・定 員:先着 40名
・参 加 費:無料
・申込方法:事前申し込みの必要あり
・申込締切:令和6年7月21日(日)
・お問合せ先:九州大学大学院芸術工学研究院 ゼミソンダリル
【電話】092-553-4546
【E-mail】jamieson★design.kyushu-u.ac.jp
※メールアドレスの★を@に変更してください。
詳細はこちら↓
https://www.kyushu-u.ac.jp/ja/events/view/1825
【2】とどけ!WPIの最新研究2024
教育関係者のための研究最前線講座-8
カーボンニュートラル・エネルギー国際研究所(WPI-I²CNER)は、世界トップレベル研究拠点プログラム(WPI)の6拠点と合同で教育関係者を対象とした無料オンラインセミナーを開催します。I²CNERからは、冨﨑真衣助教(エネルギー変換科学ユニット)が、「電気化学反応で有用物質をつくる」というタイトルで講演します。
・日 時:令和6年7月23日(火)15:00 ~ 16:30
・開催場所:オンライン(Zoom Webinar)
・対 象:一般、高校生、在学生、教職員
・定 員:先着 100名
・参 加 費:無料
・申込方法:事前申し込みの必要あり
・申込締切:令和6年7月21日(日)
・お問合せ先:金志娜
【電話】092-802-6935
【E-mail】iq-kenkyu★jimu.kyushu-u.ac.jp
※メールアドレスの★を@に変更してください。
詳細はこちら↓
https://www.kyushu-u.ac.jp/ja/events/view/1823
【3】人社系協働研究・教育コモンズ
オムニバスセッション「知の形成史 #11」
本シリーズでは、毎回人社系の先生をお呼びして、具体的な研究のお話を伺いながら、いま一度それぞれの領域の「出来(いでき)はじめ」を紐解きつつ、現在の学問が時代や社会に何を要求されているのか、そして何ができるのかを考えます。
第11回目は人文科学研究院から、井手誠之輔先生をお呼びして、東アジア間の仏教美術の関わりについてお伺いしていきます。
・日 時:令和6年7月31日(水)16:40 ~ 18:10
・開催場所:ハイブリッド開催
現地:九州大学伊都キャンパス
E-C-203会議室
オンライン:Zoom
・対 象:一般、在学生、教職員
・定 員:なし
・参 加 費:無料
・申込方法:事前申し込みの必要あり
・申込締切:令和6年7月29日(月)
・お問合せ先:九州大学人社系協働研究・教育コモンズ
【E-mail】enquiry-commons★cmns.kyushu-u.ac.jp
※メールアドレスの★を@に変更してください。
詳細はこちら↓
https://www.kyushu-u.ac.jp/ja/events/view/1816
【4】【学内向け】高等研究院若手研究者交流セミナー2024
~異分野コミュニケーションの未来~
九州大学高等研究院においては、九州大学が掲げる「総合知で社会変革を牽引する大学」を実現するため、新たな若手研究者採用・育成プログラムとなる「稲盛フロンティアプログラム」を開始しました。
部局や研究分野を超えた研究者の交流・融合の環境を構築し、最新の研究活動や取組を広く周知するために、気鋭の若手研究者3名(稲盛FP教員及びQUESTプログラムフェロー)によるプレゼンテーションを中心とした「若手研究者交流セミナー」を開催します。
・日 時:令和6年8月1日(木)14:00 ~ 16:00
・開催場所:九州大学伊都キャンパス
稲盛財団記念館稲盛ホール
・対 象:在学生、教職員
・定 員:先着 50名
・参 加 費:無料
・申込方法:事前申し込みの必要あり
・申込締切:令和6年7月25日(木)
・お問合せ先:研究・産学官連携推進部 研究企画課 研究推進係
【電話】092-802-6444
【E-mail】kesprosien★jimu.kyushu-u.ac.jp
※メールアドレスの★を@に変更してください。
詳細はこちら↓
https://www.kyushu-u.ac.jp/ja/events/view/1821
【5】Qst Lounge#2「カーボンニュートラルと科学技術」
九州大学社会連携推進室科学コミュニケーション 推進グループ(Q-STRING)が主催する「一般の方と研究者の語らいの場」、Qst Loungeの第2回目を開催します!
今回は、「カーボンニュートラルと科学技術」と題し、九州大学大学院工学研究院‧星野友教授が登壇します。誰でもお気軽にご参加いただけますので、是非、会場へお越しください。
・日 時:令和6年8月9日(金)17:30 ~ 18:30
・開催場所:九大伊都 蔦屋書店 アートラウンジ
・対 象:一般、高校生、小・中学生、在学生、教職員、その他
・定 員:先着 20名
※ 定員に達し次第、締め切り
・参 加 費:無料
・申込方法:事前申し込みの必要あり
・申込締切:令和6年8月9日(金)
・お問合せ先:九州大学社会連携推進室
【電話】092-802-2301
【E-mail】syarenkei★jimu.kyushu-u.ac.jp
※メールアドレスの★を@に変更してください。
詳細はこちら↓
https://www.kyushu-u.ac.jp/ja/events/view/1803
【6】九州大学 新技術説明会 【対面開催 in東京】
8月29日に東京・市ヶ谷のJST別館で、九州大学の最新の研究成果をご紹介する「新技術説明会」を開催します。当日は、7名の研究者が現地で最新の研究成果を発表します。
・日 時:令和6年8月29日(木)09:55 ~ 14:25
・開催場所:JST東京本部別館1Fホール
・対 象:一般、在学生、教職員、その他
・定 員:先着 150名
・参 加 費:無料
・申込方法:事前申し込みの必要あり
・申込締切:令和6年8月22日(木)
・お問合せ先:九大OIP株式会社 サイエンスドリブンチーム
【電話】092-400-0494
【E-mail】transfer★airimaq.kyushu-u.ac.jp
※メールアドレスの★を@に変更してください。
詳細はこちら↓
https://www.kyushu-u.ac.jp/ja/events/view/1817
【7】九州大学病院
第7回小児がんのこどもの教育を考える講演会
「病気を経験したこどもたちのこころに寄り添う」をテーマに、全国病弱教育研究会 会長 斎藤淑子先生の講演と医療現場の声をライブ配信し、ディスカッションを行います。
・日 時:令和6年9月6日(金)17:00 ~ 19:00
・開催方法:Zoomによるオンライン講演会
・対 象:一般
・定 員:なし
・参 加 費:無料
・申込方法:事前申し込みの必要あり
・申込締切:令和6年9月2日(月)
・お問合せ先:九州大学病院小児がん拠点病院事務局
【電話】092-642-5093
【E-mail】childccenter★jimu.kyushu-u.ac.jp
※メールアドレスの★を@に変更してください。
詳細はこちら↓
https://www.kyushu-u.ac.jp/ja/events/view/1822
【8】QBSオープンキャンパスのご案内
九州大学ビジネス・スクール(QBS)では、2025年4月入学者のためのオープンキャンパスを下記のとおり開催いたします。
会場では、QBSの概要説明のほか、教員による「模擬講義」や「学生の声を聞く」と題して、社会人学生である修了生・在学生の仕事と学業の両立、QBSに入学することのメリット等の体験談を聞くことができるプログラムをご準備しております。
・日 時:令和6年9月7日(土)14:00 ~ 16:15
・開催場所:九州大学伊都キャンパス
イースト2号館E-109教室
・対 象:一般、在学生、教職員、その他
・定 員:先着 100名
・参 加 費:無料
・申込方法:事前申し込みの必要あり
・申込締切:令和6年9月7日(土)
・お問合せ先:QBS支援室
【E-mail】qbs★econ.kyushu-u.ac.jp
※メールアドレスの★を@に変更してください。
詳細はこちら↓
https://www.kyushu-u.ac.jp/ja/events/view/1824
■ お知らせ ━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥……
【1】同窓会・サークル活動等で同窓生・教職員が
無料で利用できるウェブサイトのご案内
九州大学では、同窓生等の方々が「無料」で利用できる九州大学校友会ウェブサイトを提供しております。同窓生や教職員等を構成員とする様々なグループにご利用いただいております。
各種行事のご案内、名簿管理、掲示板機能等により、グループの更なる活性化と、事務局(幹事)の方の負担軽減にお役立てください。
◇詳細はこちら
https://koyukai.kyushu-u.ac.jp/
【2】九州大学生涯メールアドレスサービス
メール転送システム(@kyudai.jp)の
登録情報更新のお願い
メール転送サービスをご利用の皆様、ご愛顧いただきありがとうございます。
ご利用の皆様におかれましては、有効なメールアドレスを転送先に設定してください。
メールマガジンの受信が3回連続でエラーとなった場合、転送先メールアドレスが無効になっていると判断されアカウントが休止状態となり、6か月後に自動で退会となります。
卒業や退職により転送先メールアドレスが無効になってしまう事象が多く発生しておりますので、可能な限り転送先は複数設定するか、全学基本メール以外のアドレスを利用されることをおすすめしています。
◇ログイン後、マイページより各種変更が行えます。
https://kyudai.jp/
※本メルマガは、原稿作成時点で確認できた九州大学HP内の記事等を担当にて編集のうえ掲載しております。
HPの記事が多い場合等は、掲載を見送ることもございます。ご了承ください。
編集・発行:九州大学生涯メールアドレスサービス
※このメールは送信専用アドレスから配信しております。
このメールアドレス宛に直接ご返信されても対応できませんのでご了承ください。