Qdai-mail通信

20240730_Qdai-mail通信 第597号(ジョージア大学と宇佐市にて農業を通じた国際交流を行いました)

  20240730 Qdai-mail通信 第597号
  (ジョージア大学と宇佐市にて
   農業を通じた国際交流を行いました)
   をお届けします。(令和6年7月30日配信)

◆九大広報129号・別冊九大広報Vol.5が発行されました

・九大広報129号
https://www.kyushu-u.ac.jp/ja/university/publicity/publications/magazine/

・別冊九大広報Vol.5
https://kikin.kyushu-u.ac.jp/info/news/view.php?page=1&r_search=&r_division=0&cId=1956

 九大広報129号では、同窓会通信に共創学部同窓会の記事を掲載しています
 また、別冊九大広報Vol.5は九州大学基金が実施している様々な事業の紹介や、プロジェクトに携わる学生の声等を掲載しています。
 ぜひご覧ください!


■ 九州大学基金からのお知らせ ━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥………

◇ 九州大学基金では、みなさまからの
  温かいご支援をお待ちしています

 いただいた貴重なご寄附は、学生に対する経済支援や教育研究活動に対する支援などに、有効かつ大切に活用させていただいております。
 引き続き皆さまからのご支援、どうぞよろしくお願いいたします。
 
 なお、九州大学基金へのご寄附は確定申告をすることで税制上の優遇措置を受けることができ(※)、一定額以上を寄附いただいた方には、九大会員制度をはじめとする様々な特典や顕彰をご用意しています。
 ※日本国内居住の方が対象となります。法人は寄附金全額損金算入することができます。

 詳しくは九州大学基金ホームページをご覧ください。
 https://kikin.kyushu-u.ac.jp/

 また、ホームページでは寄附のメニュー紹介のほか、支援を受けた学生や研究者等の声、実際にご寄附頂いた寄附者の声も随時掲載しています。

 SNSでも日々の基金の活動など発信しております。
 ぜひフォロー・いいね!をお願いします!

Instagram:https://www.instagram.com/kyudaikikin/
Facebook:https://www.facebook.com/kyudaikikin/
X:https://x.com/kyudaikikin


■ トピックス ━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥………

【1】ジョージア大学と宇佐市にて
   農業を通じた国際交流を行いました
   
 5月19日から22日にかけて、九州大学農学部と米国ジョージア大学による国際共修プログラムが開催されました。
今回、九州大学農学部と米国ジョージア大学が協力し、初めて両国での研修を含む双方向性の国際プログラムを実施し、大きな成果を得ることができました。
 
◇詳細(全文)はこちら
https://ag.kyushu-u.ac.jp/news/topics/post-194/


【2】九州大学溝口孝司教授 英国学士院国際会員選出

 九州大学大学院比較社会文化研究院溝口孝司教授が7月17日(現地時間)に行われた英国学士院(The British Academy)の定時総会において、人文科学および社会科学における学術的な卓越性が認められ、英国以外の居住者に授与する最高の栄誉である国際会員(インターナショナル・フェローシップ)に選出されました。溝口教授の国際会員選出は、日本からは9人目であり九州大学からは初の快挙となります。

◇詳細(全文)はこちら
https://www.kyushu-u.ac.jp/ja/topics/view/2115


【3】九大フェスタ2024 in 東京

 九州大学で学びたい方や、働きたい方に向けて情報発信するイベントを東京で開催します。
各学部の特色や入試制度について各学部の教職員に聞くことができる進学相談コーナーや、九州大学での学びを体験できる模擬授業などの企画を用意して皆さんをお待ちしています。
また8月30日(金)には、メディア及び首都圏企業の方々に向けた研究成果発表会も開催します。
  日時:令和6年9月1日(日)11:00~14:00
  会場:東京ミッドタウン八重洲カンファレンス5階
     イベントスペース

◇詳細(全文)はこちら
https://www.kyushu-u.ac.jp/ja/notices/view/2710


【4】スポーツによるウェルビーイングなまちづくりに
   関する包括連携協定締結
   ~九州大学都市研究センター・熊本県菊陽町・
    三井不動産株式会社~

 九州大学都市研究センターと熊本県菊陽町および三井不動産株式会社は、7月16日、スポーツによるウェルビーイングなまちづくりに関する包括連携協定を締結しました。
 本協定の締結によって、三井不動産と都市研究センターは、菊陽町を舞台に日本で初めて「スポーツと住民の幸福度の相関関係を腸内細菌という特定の指標を用いて見える化」するという共同研究を推進し、産学官の三者が緊密に連携することでスポーツによるウェルビーイングなまちづくりの構築を目指します。

◇詳細(全文)はこちら
https://www.kyushu-u.ac.jp/ja/notices/view/2723


■ 九州大学研究成果 ━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥………

【1】西日本周辺海域で発生する
   線状降水帯の支配的メカニズムを提唱
   ~令和3年8月豪雨(戻り梅雨)の
    水蒸気起源解析から紐解く~
    九州大学大学院理学研究院 川村隆一教授

 九州大学大学院理学研究院の川村隆一教授、同大学大学院理学府修士課程2年の西村はるかさん(研究当時)、熊本大学、東京大学の研究グループは、同位体領域気象モデルを用いた高解像度数値シミュレーションによって、九州豪雨の要因となった線状降水帯の再現実験を行い、水蒸気起源の情報から線状降水帯の発生をトリガーする支配的な力学プロセスを提唱しました。

◇詳細(全文)はこちら
https://www.kyushu-u.ac.jp/ja/researches/view/1109


【2】Beyond 5Gに向けた超高速光データ伝送を加速
   ~光ネットワークの大規模化に備える
    光デバイス技術のブレークスルー~
    九州大学先導物質化学研究所 横山士吉教授

 九州大学先導物質化学研究所の横山士吉教授らの研究グループは、強誘電体(PLZT)薄膜をシリコン基板上に結晶膜を形成させる方法を見出し、超高速光変調器を作製することに成功しました。光変調器は、長さ2.5mmの小型化を可能にしたばかりでなく、既存デバイスの10倍以上の動作効率を示し、高速性では170ギガボーレート以上で変調動作することを明らかにしました。

◇詳細(全文)はこちら
https://www.kyushu-u.ac.jp/ja/researches/view/1112


【3】ニュートリノの反応率を、
   加速器史上最高エネルギーにて測定
   ~テラ電子ボルト帯での電子ニュートリノと
    ミューニュートリノの物質との
    相互作用を世界初測定~
    九州大学基幹教育院 有賀智子准教授

 千葉大学と九州大学基幹教育院・共創学部の有賀智子准教授の国際研究グループは、FASER国際共同実験にて、欧州原子核研究機構(CERN)が所有する世界最高エネルギーの加速器、大型ハドロン衝突型加速器(LHC)を用いて、テラ電子ボルト(1TeV)の電子ニュートリノとミューニュートリノの反応断面積(物質との相互作用の強さ)を測ることに世界で初めて成功しました。

◇詳細(全文)はこちら
https://www.kyushu-u.ac.jp/ja/researches/view/1118


【4】ヒトの着床に関わる新たな制御機構を解明
    九州大学大学院農学研究院 宮本圭教授

 山口大学と九州大学大学院農学研究院の宮本圭教授の研究グループは、ヒト胚の着床に必要となる脱落膜化という現象が、細胞核内でのアクチンタンパク質の動態変化によって制御されることを世界で初めて明らかにしました。

◇詳細(全文)はこちら
https://www.kyushu-u.ac.jp/ja/researches/view/1122


【5】閉経後骨粗しょう症と体重増加を引き起こす
   共通メカニズムを解明
   ~抗酒薬ジスルフィラムは閉経後骨粗しょう症と
    体重増加を抑制~
    九州大学大学院歯学研究院 自見英治郎教授

 九州大学大学院歯学研究院自見英治郎教授、安河内友世准教授、高靖助教、同大学大学院歯学系学府博士課程黄菲さん、埼玉医科大学、東京医科歯科大学は、閉経後骨粗しょう症モデルとして雌マウスの卵巣を摘出したところ、1週間後に骨幹端と脂肪組織で炎症を引き起こすNF-κBが活性化されることを明らかにしました。

◇詳細(全文)はこちら
https://www.kyushu-u.ac.jp/ja/researches/view/1115


■ 特集 ━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥………

◇ 多様性と包摂性のためのアートの力:
  創造的表現を通じて社会を変える
  九州大学大学院芸術工学研究院 中村美亜教授

 文化政策とアートマネジメントの専門家である中村美亜教授は、アート(美術・音楽・演劇・身体表現などの創造的表現)が人や社会に変化をもたらすプロセスや仕組みを探求しています。中村教授は首都圏のLGBTQ+コミュニティの音楽活動、東日本大震災後の様々なジャンルのアート活動や認知症の人々のための即興演劇ワークショップなど、様々な社会的取り組みに積極的に参加し、調査してきました。ケアや社会包摂を促すアートの力を明らかにしようとしています。

◇詳細(全文)はこちら
https://www.kyushu-u.ac.jp/ja/topics/view/2110


■ 同窓会だより ━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥………

 各同窓会のイベントについて周知します。
各会のメンバー(会員)を対象としたイベントです。
対象や参加資格等、詳しくは各お問合せ先にご確認下さい。

【1】2024年東京九機会(機械系学科同窓会)
   総会・懇親会 開催のお知らせ

 九州大学東京九機会では2024年の総会ならびに懇親会を対面で開催いたします。
 会員の方々の多数の御参加をお願いします。これまで同様、同伴者の参加も歓迎いたします。

(1)総 会
 議 題 : 会計報告、活動報告、その他
(2)特別講演
 講演内容、講演者につきましては確定次第改めてご案内いたします。
(3)懇親会
 母校近況: ご出席される九大の先生から、現在の機械系教室の体制や学内行事の主な出来事や最近のキャンパスの様子をご紹介いただきます。 

・日  時:令和6年9月14日(土)12:00 ~ 14:30
      (受付開始11:30)
・開催場所:学士会館(東京都千代田区神田錦町3-28)
・対  象:九州大学工学部機械系学科を卒業された
      東京近辺在住者
・参 加 費:懇親会費7,000円
      年会費 3,000円(まだ納入されていない会員のみ)
・定  員:80名
・申込方法:氏名、卒業年、同伴者を記載の上、
      tokyo-kyukikai@kyudai.jp にメールして下さい。
・申込締切:令和6年8月14日(水)
・お問合せ先:東京九機会
【E-mail】tokyo-kyukikai@kyudai.jp
※メールアドレスの★は@に変更してください。

詳細はこちら↓
https://koyukai.kyushu-u.ac.jp/alumni/179/association_events/detail/585


【2】七大戦合同演舞演奏会 及び
   九州大学応援団OB/OG会『雄渾会』総会

 第63回全国七大学総合体育大会 応援団・応援部合同演舞演奏会が、8月に名古屋大学にて開催されます。どなたでもご覧いただくことができますので、七大学のプライドをかけたステージへぜひお越しください。
 また、演舞演奏会の前日には九州大学応援団OB・OG会『雄渾会』の総会が開催されます。会員の皆様におかれましては、総会へのご参加についてもどうぞよろしくお願いいたします(総会の詳細についてはお問合せ下さい)。

・日  時:令和6年8月18日(日)10:00 ~ 19:00
・開催場所:名古屋大学豊田講堂
      (愛知県名古屋市千種区不老町)
・参 加 費:無料
・定  員:なし
・お問合せ先:九州大学応援団雄渾会幹事会 / 篠原拓
【E-mail】hinohara.hiroshi.662★outlook.jp
※メールアドレスの★は@に変更してください。

詳細はこちら↓
http://www.7univ-nanadaisen.jp/


■ イベント ━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥………

 イベント開催日時等は、変更となることがあります。
詳細は随時九州大学Webサイトをご確認ください。

【1】九州大学大学院人文情報連係学府
   (仮称・設置認可 申請中)
   学際シンポジウムシリーズ「接続する人文学」
   (地理・歴史データを作る・使う)
   および大学院説明会

 大規模デジタルデータを「読む」上での方法論、そしてデータを読んで知ること、わかることはどういうことか?ということを人文学の様々な分野と情報学から問います。
 *シンポジウムと同日に大学院説明会を開催いたします。
 
・日  時:≪シンポジウム≫
      令和6年8月1日(木)13:00 ~ 16:00
      ≪大学院説明会≫(2025年4月入学予定志望者向け)
      令和6年8月1日(木)16:00 ~ 17:00
      ※説明会のみでもご参加いただけます
・開催場所:ハイブリッド開催
      現地:九州大学伊都キャンパス
         イースト1号館 E-A-239会議室
      オンライン:Zoom
・対  象:一般、在学生、教職員
・定  員:なし
・参 加 費:無料
・申込方法:事前申し込みの必要あり
・申込締切:令和6年7月30日(火)
・お問合せ先:九州大学人文社会科学系事務部学務課
       (人文情報学担当)
【問合せフォーム】https://dh.kyushu-u.ac.jp/contact/

詳細はこちら↓
https://www.kyushu-u.ac.jp/ja/events/view/1826


【2】【作品募集8/1~】
   SDGsデザインインターナショナルアワード2024
 
 九州大学大学院芸術工学研究院が中心となり、今年で第6回目を迎える「SDGsデザインインターナショナルアワード2024」を開催します。
 「未来の食文化」をデザインしよう!を募集テーマに掲げ、『食のサスティナブルデザイン』、『企業とともに「未来の食文化」をデザインしよう!』の2つのサブテーマで、学生の皆さまからクリエイティブなアイデアを募集します。

・応募期間:令和6年8月1日(木)~ 9月30日(月)
・応募方法:テーマに沿ったデザイン提案を、
      所定のエントリーシートにまとめて、
      オフィシャルウェブサイト上の
      応募フォームからご応募ください。   
・対  象:一般、高校生、在学生、教職員
・定  員:なし
・参 加 費:無料
・申込方法:事前申し込みの必要あり 
・お問合せ先:SDGsデザインインターナショナルアワード2024実行委員会
【E-mail】sdgs★design.kyushu-u.ac.jp
※メールアドレスの★を@に変更してください。
 
詳細はこちら↓
https://www.kyushu-u.ac.jp/ja/events/view/1828


【3】新スーパーコンピュータシステム玄界利用講習会

 7月から試験運用を開始する新スーパーコンピュータシステム"玄界"の利用方法に関する実習付きの講習会を開催します。

・日  時:令和6年8月21日(水)大橋キャンパス
      令和6年8月22日(木)筑紫キャンパス
      令和6年8月27日(火)伊都キャンパス
      各日13:00~17:00
・開催場所:九州大学
      大橋キャンパス 情報基盤室棟1階 情報演習室
      筑紫キャンパス 応用力学研究所6階 西館W601号室
      伊都キャンパス 情報基盤センター2階 多目的教室
・対  象:一般、高校生、小・中学生、在学生、教職員、その他
・言  語:講習会は日本語になります
・定  員:先着 30名
      ※伊都キャンパスのみ40名
・参 加 費:無料
・申込方法:事前申し込みの必要あり
・申込締切:各開催日の1週間前まで
・お問合せ先:九州大学情報統括本部 HPC事業室
【E-mail】request★iii.kyushu-u.ac.jp
※メールアドレスの★を@に変更してください。
    
詳細はこちら↓
https://www.kyushu-u.ac.jp/ja/events/view/1834


【4】令和6年度第6回海洋プラスチック研究会
 
 本研究会は海洋プラスチック研究に関する情報交換を目的としたもので、学内の研究者や学生を主な対象としておりますが、参加者の紹介を得れば学外の方でも参加可能です。海洋プラスチックだけでなく、プラスチック廃棄物やバイオプラスチック生成などの分野の方、地球科学に興味のある方や高分子科学・環境毒性学からのアプローチに加えて、社会科学的観点から見た環境問題にも興味を持つ研究者など幅広い分野からの参加をお待ちしています。

・日  時:令和6年9月6日(金)15:00 ~ 17:00
・開催場所:ハイブリッド開催
      現地:九州大学伊都キャンパス
      共進化社会システムイノベーション施設 217室
      オンライン:Zoom    
・対  象:一般、在学生、教職員
・定  員:なし
・参 加 費:無料
・申込方法:現地:直接会場にお越しください
      オンライン:事前申し込みの必要あり
・申込締切:オンライン:令和6年9月6日(金)   
・お問合せ先:未来社会デザイン統括本部 倉田哲也
【E-mail】kurata.tetsuya.978★m.kyushu-u.ac.jp
※メールアドレスの★を@に変更してください。
 
詳細はこちら↓
https://www.kyushu-u.ac.jp/ja/events/view/1833


【5】第20回市民公開講座
   「患者さんと考える明日への医療」
   ~新しい大腸がん治療と研究への
    患者・市民参画をテーマに
    医師の立場から・患者の立場から~

 新しい薬や治療方法を開発し、実際に医療の現場で使えるようになるまでには、その治療が病気に対して効果があり、さらに安全であることをしっかりと確認しなければなりません。
 これらを証明するために「臨床試験」や「治験」といった試験を行う必要があります。
 本講座では、九州大学病院で行う新しい治療の紹介を含め、「臨床試験」や「治験」のしくみを医師がわかりやすく説明します。
 
・日  時:令和6年9月7日(土)14:00 ~ 16:30
・開催場所:アクロス福岡 国際会議場   
・対  象:一般、高校生、在学生、教職員、その他
・定  員:先着 120名
・参 加 費:無料
・申込方法:事前申し込み不要  
・お問合せ先:九州大学病院ARO次世代医療センター
       臨床研究推進室
【電話】092-642-6290
【E-mail】tr-info★med.kyushu-u.ac.jp
※メールアドレスの★を@に変更してください。
 
詳細はこちら↓
https://www.kyushu-u.ac.jp/ja/events/view/1832


【6】Faculty Development (FD) Program

 世界水準のアントレプレナーシップ教育を提供するために、世界中からのアントレプレナーシップ教育者・研究者が集い、議論を共有する機会を創出しました。この取り組みの一環として、Faculty Development (FD)プログラムを企画・開催いたします。
 このたび、アントレプレナーシップ教育者Doan Winkel博士にご登壇いただきます。なお、前回に引き続き起業意思研究の第一人者Norris Krueger博士とUtrecht大学のGabi Kaffka博士にもコメンテーターとしてご参加いただきます。
 
・日  時:令和6年9月22日(日)13:30 ~ 17:00
・開催場所:JR博多シティ 9階会議室1
・対  象:一般、在学生、教職員
・言  語:英語
・定  員:なし
・参 加 費:無料
・申込方法:事前申し込みの必要あり
・申込締切:令和6年9月13日(金)
・お問合せ先:九州大学ロバート・ファン/
       アントレプレナーシップ・センタ―(QREC)
【電話】092-802-6060
【E-mail】info★qrec.kyushu-u.ac.jp
※メールアドレスの★を@に変更してください。
    
詳細はこちら↓
https://www.kyushu-u.ac.jp/ja/events/view/1827


【7】元岡キッズサイエンス モックスmoKs

 九州大学の研究に関する講義・実験・体験を通じて、子どもたちにサイエンスの面白さを体感してもらおうと、九州大学の先生有志で活動をたちあげました。こんなこと知りたい、あの先生の話が聞きたい、などリクエストもお待ちしています。

・日  時:令和6年10月19日(土)9:30 ~ 12:00 他
・開催場所:オニトモ(福岡市西区元岡2711-1)
・対  象:一般、小・中学生
・定  員:イベントによって異なります
・参 加 費:有料 500円
・申込方法:事前申し込みの必要あり
・申込締切:イベントによって異なります
・お問合せ先:moKs事務局
【E-mail】onitomo★masalabo.co.jp
※メールアドレスの★を@に変更してください。
    
詳細はこちら↓
https://www.kyushu-u.ac.jp/ja/events/view/1829


■ お知らせ   ━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥……

【1】同窓会・サークル活動等で同窓生・教職員が
   無料で利用できるウェブサイトのご案内

 九州大学では、同窓生等の方々が「無料」で利用できる九州大学校友会ウェブサイトを提供しております。同窓生や教職員等を構成員とする様々なグループにご利用いただいております。
 各種行事のご案内、名簿管理、掲示板機能等により、グループの更なる活性化と、事務局(幹事)の方の負担軽減にお役立てください。

◇詳細はこちら
https://koyukai.kyushu-u.ac.jp/


【2】九州大学生涯メールアドレスサービス
   メール転送システム(@kyudai.jp)の
   登録情報更新のお願い

 メール転送サービスをご利用の皆様、ご愛顧いただきありがとうございます。
 ご利用の皆様におかれましては、有効なメールアドレスを転送先に設定してください。
 メールマガジンの受信が3回連続でエラーとなった場合、転送先メールアドレスが無効になっていると判断されアカウントが休止状態となり、6か月後に自動で退会となります。
 卒業や退職により転送先メールアドレスが無効になってしまう事象が多く発生しておりますので、可能な限り転送先は複数設定するか、全学基本メール以外のアドレスを利用されることをおすすめしています。

◇ログイン後、マイページより各種変更が行えます。
https://kyudai.jp/


※本メルマガは、原稿作成時点で確認できた九州大学HP内の記事等を担当にて編集のうえ掲載しております。
 HPの記事が多い場合等は、掲載を見送ることもございます。ご了承ください。


編集・発行:九州大学生涯メールアドレスサービス
※このメールは送信専用アドレスから配信しております。
 このメールアドレス宛に直接ご返信されても対応できませんのでご了承ください。