20220315_Qdai-mail通信 第512号(マレーシア同窓会認定式を開催)
20220315Qdai-mail通信 第512号
(マレーシア同窓会認定式を開催)
をお届けします。(令和4年3月15日配信)
新型コロナウイルスへの対応と九大広報の刊行について
本学Webサイトに掲載していますのでお知らせいたします。
◆新型コロナウイルス特設ページ
https://www.kyushu-u.ac.jp/ja/crisismanagement/riskmanagement/coronavirus/
◆九大広報123号
https://www.kyushu-u.ac.jp/ja/university/publicity/publications/magazine
予定していたイベント開催について、コロナ禍で変更することがあります。
変更は随時本学Webサイトに掲載いたします。
※本メルマガは、原稿作成時点で確認できた本学HP内の記事等を担当にて編集のうえ
掲載しております。HPの記事が多い場合等は、掲載を見送ることもございます。
ご了承ください。
(次回配信予定日:令和4年3月22日頃 ※諸事情により前後することがございます。)
[3月8日現在のメールマガジン配信者数 45,328人]
_/_/_/_/_/ I N D E X _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
◆トピックス……
1 マレーシア同窓会認定式を開催
2 「九州大学エネルギーウィーク2022」を開催
3 日韓交流オンラインディベートワークショップを開催
4 令和4年度の授業について
◆九州大学プレスリリース……
1 環境中に漏れた全世界のプラスチックごみ約60年分の行方を解析
〜5%程度が海に流出し95%程度(約5億トン)は陸上で行方不明に〜
2 酸を用いて、プロペラ型分子トリプチセンの開環に成功!
〜有機半導体などに利用されるアセンの新しい合成法として期待〜
3 新型コロナウイルスワクチン2回接種後の発熱は、より強い抗体反応と関連
〜副反応出現後の解熱鎮痛剤内服による悪影響は観察されず〜
◆イベント……
1 「ゲームとスーパーコンピュータ」開催のお知らせ
2 オンライン・シンポジウム
「糸島半島の生物多様性と自然共生圏構想〜糸島をSDGsのモデル地域に〜」
3 「気候変動と大気汚染〜短寿命気候強制因子の影響と緩和〜」公開ウェビナー第1回
4 「web3.0×メタバース×未来の衣食住のデザイン」ワークショップ
5 未来共創リーダー育成プログラム主催シンポジウム
「豊かで強靭なまちづくりを目指して 〜脱・緊縮の地方創生の可能性〜」
◆九州大学基金からのお知らせ……
◆お知らせ………
1 同窓会・サークル活動等で同窓生・教職員が無料で利用できる
ウェブサイトのご案内
2 九州大学生涯メールアドレスサービス
メール転送システム(@kyudai.jp)の登録情報更新のお願い
■ トピックス ━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥………
【1】マレーシア同窓会認定式を開催
令和4年1月13日(木)、「マレーシア同窓会認定式」が開催され、
マレーシア同窓会(令和3年9月登録)幹部等11名と九州大学執行部7名がオンラインで
一同に会しました。当日は、久枝理事(同窓会担当)の進行のもと、石橋総長の挨拶、
認定証および大学旗の授与、Dr. Sheikh Ahmad Zaki会長からのマレーシア同窓会の紹介
などの後、コロナ禍での活動状況や今後の双方の交流について意見交換を行い、
親交を深めました。
◇詳細(全文)はこちら
https://www.kyushu-u.ac.jp/ja/topics/view/1728
【2】「九州大学エネルギーウィーク2022」を開催
令和4年1月24日(月)から1月28日(金)にわたり、「エネルギー分野の英知が垣根を
越えて結集 グリーンイノベーションの未来を目指して」をテーマに、エネルギーに
関するシンポジウム「九州大学エネルギーウィーク2022」を開催しました。
このシンポジウムは、九州大学のエネルギー関連部局が連携して「未来エネルギー」を
中心テーマとする国際ワークショップ、産学官連携ワークショップ等を開催するもので、
エネルギー研究者の国際的なハブ機能を担う交流の場としての役割を果たしています。
◇詳細(全文)はこちら
https://www.kyushu-u.ac.jp/ja/topics/view/1729
【3】日韓交流オンラインディベートワークショップを開催
令和4年2月18日(金)から20日(日)にかけて、九州大学と韓国の梨花女子大学校、
ソルブリッジ国際大学は英語ディベートのワークショップをオンラインで行いました。
九州大学の学生17名、国内他大学から4名、梨花女子大学校から5名、
ソルブリッジ国際大学から4名の合計30名の学生が参加しました。
◇詳細(全文)はこちら
https://www.kyushu-u.ac.jp/ja/topics/view/1730
【4】令和4年度の授業について
九州大学は教員と学生を中心とする各構成員がキャンパスにおいて
日常的に教育研究活動を共に実施してきた大学であるという原点に立ち、
令和4年度以降も新型コロナウイルス感染症をはじめとした様々な感染症への対策に
十分な配慮を行うことを前提に、原則として対面で授業を実施します。
◇詳細(全文)はこちら
https://www.kyushu-u.ac.jp/ja/notices/view/2156
■ 九州大学プレスリリース ━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥………
【1】環境中に漏れた全世界のプラスチックごみ約60年分の行方を解析
〜5%程度が海に流出し95%程度(約5億トン)は陸上で行方不明に〜
九州大学応用力学研究所の磯辺篤彦教授と、(国立研究開発法人)土木研究所寒地
土木研究所は、漂流・漂着するプラスチックごみやマイクロプラスチック(プラスチック
ごみが破砕してできた微細片)の動きを、全世界の海で再現するコンピュータ・シミュ
レーションを開発しました。シミュレーションを利用することで、世界の海岸に漂着した
プラスチックごみ量や、海面近くの漂流マイクロプラスチックの量の再現に成功しました。
◇詳細(全文)はこちら
https://www.kyushu-u.ac.jp/ja/researches/view/732
【2】酸を用いて、プロペラ型分子トリプチセンの開環に成功!
〜有機半導体などに利用されるアセンの新しい合成法として期待〜
九州大学先導物質化学研究所の新藤充教授、岩田隆幸助教、同大学大学院総合
理工学府修士課程の川野隆生大学院生、深見拓人大学院生(当時)の研究グループは、
ベンゼン環を3枚羽根としたプロペラ型分子であるトリプチセンを酸と混ぜるだけで、
3つある羽根のうち1つの継ぎ目だけを外す反応を見つけ、これをアセンの合成へと
応用することに成功しました。
◇詳細(全文)はこちら
https://www.kyushu-u.ac.jp/ja/researches/view/733
【3】新型コロナウイルスワクチン2回接種後の発熱は、より強い抗体反応と関連
〜副反応出現後の解熱鎮痛剤内服による悪影響は観察されず〜
九州大学大学院医学研究院の赤司浩一教授、九州大学病院グローバル感染症センターの
下野信行センター長、鄭(チョン)湧助教、谷直樹(大学院生)と福岡市民病院らの
研究グループは、新型コロナウイルス感染症の診療等で多用な中、福岡市民病院の職員
多数の賛同のもと、335名を対象に新型コロナウイルスワクチン2回接種後の抗体価を
測定し、副反応の程度や解熱鎮痛剤の内服状況を調査しました。
◇詳細(全文)はこちら
https://www.kyushu-u.ac.jp/ja/researches/view/734
■ イベント ━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥………
【1】「ゲームとスーパーコンピュータ」開催のお知らせ
これは、「なにか×スーパーコンピュータ(SC)」というテーマを掲げ、
その「なにか」の分野で、今までスーパーコンピュータとの関わりが
あまりなかった方、および、既にスーパーコンピュータを活用されている方、
それぞれにご自身の研究や業務の内容を講演して頂き、さらに、
それらを踏まえた講演者および参加者の意見交換を行うシンポジウムです。
皆様の奮ってのご参加をお待ちしております。
・日 時:令和4年4月8日(金)13:00 〜 17:30
・開催場所:オンライン配信
・対 象:一般、在学生、教職員、その他
・参 加 費:無料
・お問合せ先:九州大学情報統括本部HPC事業室
【電話】092-802-2683
【E-mail】request★iii.kyushu-u.ac.jp
※メールアドレスの★を@に変更してください。
詳細はこちら↓
https://www.cc.kyushu-u.ac.jp/scp/users/news/2021/523.html
【2】オンライン・シンポジウム
「糸島半島の生物多様性と自然共生圏構想〜糸島をSDGsのモデル地域に〜」
九州大学アジア・オセアニア研究教育機構(Q-AOS)は、SDGs(国連持続可能な
開発目標)を基軸としてアジア・オセアニア地域を中心とした社会課題の解決と
学融合による世界水準の研究を推進することを使命としています。
また、研究の成果を広く社会と共有することで、持続可能な社会への転換を後押しする
ことを目指しています。今回のシンポジウムでは、多発する自然災害やコロナ禍を通じて
明らかとなった自然共生社会の必要性を踏まえ、糸島半島の生物多様性とSDGsの取組を
紹介します。皆様の御参加お待ちしております。
【主催】アジア・オセアニア研究教育機構(Q-AOS)
【協力】九州大学病院アジア遠隔医療開発センター(TEMDEC)
【後援】九州オープンユニバーシティ、糸島市
・日 時:令和4年3月26日(土)13:30 〜 17:00
・開催場所:オンライン(Zoomウェビナー)
・対 象:一般、高校生、在学生、教職員
・定 員:先着 500名
・参 加 費:無料
・申込締切:令和4年3月26日(土)
・お問合せ先:入江 佳那恵
【電話】092-802-2607
【E-mail】aoevent★jimu.kyushu-u.ac.jp
※メールアドレスの★を@に変更してください。
詳細はこちら↓
https://q-aos.kyushu-u.ac.jp/
【3】「気候変動と大気汚染〜短寿命気候強制因子の影響と緩和〜」
公開ウェビナー第1回
環境研究総合推進費S-20プロジェクトでは、大気中のPM2.5などの微粒子
(エアロゾル)や、光化学オキシダントであるオゾンなど、大気汚染物質であると同時に
気候変動を引き起こす物質「短寿命気候強制因子」に関する研究を進めています。
・日 時:令和4年3月18日(金)19:00 〜 20:00
・開催場所:オンライン(Zoomウェビナー及びYouTubeライブ配信)
・対 象:一般、高校生、在学生、教職員
・定 員:なし
・参 加 費:無料
・申込締切:令和4年3月18日(金)
・お問合せ先:応用力学研究所 竹村俊彦
【電話】092-583-7932
【E-mail】toshi★riam.kyushu-u.ac.jp
※メールアドレスの★を@に変更してください。
詳細はこちら↓
https://www.kyushu-u.ac.jp/ja/events/view/1163
【4】「web3.0×メタバース×未来の衣食住のデザイン」ワークショップ
九州大学大学院芸術工学府芸術工学専攻ストラテジックデザインコースでは、
PBL形式で「web3.0×メタバース×未来の衣食住のデザイン」ワークショップを
開催します。「web3.0×メタバース×未来の衣食住のデザイン」は、
アニモカブランズと福岡市経済観光文化局と九州大学でスタートしたソサエタルデザイン
(社会のデザイン)の取り組みです。
・日 時:令和4年3月24日(木)18:30 〜 21:00
・開催場所:オンライン(Zoom)
・対 象:一般、在学生、教職員
・定 員:先着 120名 ※ワークショップ参加者:20名、聴講のみ:100名
・参 加 費:無料
・申込締切:令和4年3月23日(水)正午まで
・お問合せ先:九州大学大学院芸術工学研究院 研究院長戦略室
【E-mail】oishi.nodoka.758★m.kyushu-u.ac.jp
※メールアドレスの★を@に変更してください。
詳細はこちら↓
https://www.kyushu-u.ac.jp/ja/events/view/1164
【5】未来共創リーダー育成プログラム主催シンポジウム
「豊かで強靭なまちづくりを目指して〜脱・緊縮の地方創生の可能性〜」
本シンポジウムでは、緊縮財政路線の妥当性自体を吟味すると同時に、
その前提で行われてきた従来の地方再生策の困難さを議論します。
また、緊縮策とは別の前提に立った場合の地方再生の可能性について幅広い観点から
考えていきたいと思います。
・日 時:令和4年3月19日(土)17:00 〜 20:00
・開催場所:オンライン + 日本ジョナサン・KS・チョイ文化館
・対 象:一般、在学生、教職員
・定 員:先着 500名 ※会場(日本ジョナサン・KS・チョイ文化館)は先着30名
・参 加 費:無料
・申込締切:令和4年3月18日(金)
・お問合せ先:未来共創リーダー育成プログラム推進室
【E-mail】suishinshitsu★scs.kyushu-u.ac.jp
※メールアドレスの★を@に変更してください。
詳細はこちら↓
https://www.kyushu-u.ac.jp/ja/events/view/1166
■ 九州大学基金からのお知らせ ━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥………
〜これからの九大に 九大生の未来に あなたの力を〜
九州大学基金では、みなさまからの温かいご支援をお待ちしています。
いただいた貴重なご寄附は、学生に対する経済支援や教育研究活動に対する
支援などに、有効かつ大切に活用させていただきます。
また、一定額以上を寄附いただいた方には、九大会員制度をはじめとする
様々な特典や顕彰をご用意しています。
詳しくは九州大学基金ホームページをご覧ください。
https://kikin.kyushu-u.ac.jp/
■ お知らせ ━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥……
【1】同窓会・サークル活動等で同窓生・教職員が無料で利用できる
ウェブサイトのご案内
九州大学では、同窓生等の方々が「無料」で利用できるウェブサイトを
提供しております。同窓生や教職員等を構成員とする様々なグループに利用
いただいております。(令和4年3月8日現在 212グループ)
各種行事のご案内、名簿管理、掲示板機能等により、
グループの更なる活性化と、事務局(幹事)の方の負担軽減にお役立てください。
今なら「先着」で「九大百年の手ぬぐい」をプレゼントします!
数には限りがありますので、お早めにお申込みください。
◇詳細はこちら
https://koyukai.kyushu-u.ac.jp/
【2】九州大学生涯メールアドレスサービス
メール転送システム(@kyudai.jp)の登録情報更新のお願い
メール転送サービスをご利用の皆様、ご愛顧いただきありがとうございます。
ご利用の皆様におかれましては、有効なメールアドレスを転送先に設定してください。
卒業や転職を機に使えなくなるメールアドレス(例えば全学基本メール)などは避けて
設定いただく事をおすすめします。
ご不明な点がございましたらお気軽にご連絡ください。
◇転送先メールアドレスの変更はこちら
https://kyudai.jp/user_edit.cgi
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
編集・発行:九州大学生涯メールアドレスサービス
https://kyudai.jp/index.php