Qdai-mail通信

20220202_Qdai-mail通信 第506号(九州地区11国立大学がカーボンニュートラル社会の実現に向けタッグ)

   20220202Qdai-mail通信 第506号
(九州地区11国立大学がカーボンニュートラル社会の実現に向けタッグ)
をお届けします。(令和4年2月2日配信)

新型コロナウイルスへの対応と九大広報の刊行について
本学Webサイトに掲載していますのでお知らせいたします。

◆新型コロナウイルス特設ページ
https://www.kyushu-u.ac.jp/ja/crisismanagement/riskmanagement/coronavirus/

◆九大広報123号
https://www.kyushu-u.ac.jp/ja/university/publicity/publications/magazine


予定していたイベント開催について、コロナ禍で変更することがあります。
変更は随時本学Webサイトに掲載いたします。

※本メルマガは、原稿作成時点で確認できた本学HP内の記事等を担当にて編集のうえ
 掲載しております。HPの記事が多い場合等は、掲載を見送ることもございます。
 ご了承ください。

(次回配信予定日:令和4年2月8日頃 ※諸事情により前後することがございます。)


      [1月25日現在のメールマガジン配信者数 45,277 人]

_/_/_/_/_/ I N D E X _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

◆トピックス……

1 九州地区11国立大学がカーボンニュートラル社会の実現に向けタッグ

2 九州大学共同研究6プロジェクトが採択 
〜日本・スウェーデン19大学間コンソーシアム事業MIRAI2.0〜

3 【23卒対象】「令和3年度九州大学学内合同企業説明会」のお知らせ

4 次世代研究者挑戦的研究プログラム「未来創造コース」在学生募集について

5 医薬品・医療機器等実用化の支援へ
  〜文科省「橋渡し研究支援機関」として認定されました〜
 

◆同窓会だより……

1 令和3年度 九州大学女子卒業生の会「松の実会」オンライン総会・講演会のご案内


◆九州大学プレスリリース……

1 世界初!蒸気に応答して広波長帯域の近赤外吸収を劇的に変化させる技術を開発
  〜アルコール蒸気で消去、水蒸気で書き込み可能な近赤外吸収スイッチ材料〜

2 生物の神経回路に学ぶ超省エネIoT制御技術を確立
  〜限られた電力制限下でのIoTデバイスの活躍に期待〜

3 大腸菌染色体のコピー数を制御するメカニズムを解明
  〜DNA複製開始を活性化するシステムのフィードバック制御〜


◆イベント……

1 テレワークのもとで生産的に、そしていきいきと働くために

2 電子展示「緒方洪庵と武谷椋亭」/小展示「武谷文庫の紹介-九州大学と武谷家」

3 言語聴覚療法セミナー「障害のある子どものナラティブの発達と支援」

4 日本語教育セミナー
  「教育現場の変化を考える〜これからのことばの教師に必要なこと〜」

5 510Geosus第2回 環境保全活動参画型オンラインツアー
  「五島の椿と海岸に触れて」

6 九大の最優秀層から学ぶキャリア選択



◆お知らせ………


1 同窓会・サークル活動等で同窓生・教職員が無料で利用できる
  ウェブサイトのご案内

2 九州大学生涯メールアドレスサービス
  メール転送システム(@kyudai.jp)の登録情報更新のお願い


■ トピックス ━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥………

【1】九州地区11国立大学がカーボンニュートラル社会の実現に向けタッグ

 九州大学をはじめとする九州地区の国立大学11大学は、我が国が掲げる2050年の
カーボンニュートラル社会の実現に向け、令和3年9月、国立大学協会九州支部のもとに
「九州地区再生可能エネルギー連携委員会」を発足させました。
各大学の再生可能エネルギーに関する特色ある研究教育について、
九州地区全体での情報発信を行うとともに、産業界、自治体と連携して
九州における脱炭素化の推進及び再生可能エネルギーの社会展開を進めていきます。

◇詳細(全文)はこちら
https://www.kyushu-u.ac.jp/ja/topics/view/1724


【2】九州大学共同研究6プロジェクトが採択 
   〜日本・スウェーデン19大学間コンソーシアム事業MIRAI2.0〜

 日本・スウェーデン19大学による大学間コンソーシアム「MIRAI2.0」では、
研究、教育、イノベーションにおいて、日本・スウェーデン加盟大学の研究者間による
新たな共同研究の推進および、さらなる連携の発展を目的としたシードファンディング
の募集が行われ、Ageing, AI, Innovation and Entrepreneurship, Materials Science,
Sustainabilityの5つの重点分野において計24件のプロジェクトが採択されました。
このうち6件は、九州大学研究者を日本側申請代表者とするプロジェクトです。

◇詳細(全文)はこちら
https://www.kyushu-u.ac.jp/ja/topics/view/1723


【3】【23卒対象】「令和3年度九州大学学内合同企業説明会」のお知らせ

 令和4年3月2日(水)・3日(木)・4日(金)の3日間にわたり、
令和5年3月卒業・修了予定の学生を対象とした
「令和3年度九州大学学内合同企業説明会」を九州大学の主催により開催いたします。
学内合同企業説明会には、大手企業を中心に、九大生を積極的に採用したいと考える
企業約200社が参加予定です。

◇詳細(全文)はこちら
https://www.kyushu-u.ac.jp/ja/notices/view/2103


【4】次世代研究者挑戦的研究プログラム「未来創造コース」在学生募集について

 本学の博士課程進学者を対象に研究奨励費として、生活費相当額及び研究費を
支給します。令和3年度から「未来を拓く博士人材育成のためのオープンプラット
フォーム型教育システムの構築」として、優れた博士課程学生が主体的に
創造的な研究、融合的研究に専念・挑戦できる環境を整備し、その研究能力に加えて
学際性、国際性、俯瞰的視野やトランスファラブルスキルを育むとともに、
キャリアパスの拡大にむけた支援の提供に一体的に取り組むこととしています。

◇詳細(全文)はこちら
https://www.kyushu-u.ac.jp/ja/notices/view/2114


【5】医薬品・医療機器等実用化の支援へ
   〜文科省「橋渡し研究支援機関」として認定されました〜

 文部科学省が大学等の優れた基礎研究の成果を革新的な医薬品・医療機器等として
実用化する橋渡し研究を支援するため、一定の要件を満たした機能を有する機関に
「橋渡し研究支援機関」の認定を行っています。
この機関に九州大学が令和3年12月20日に認定されました。

◇詳細(全文)はこちら
https://www.kyushu-u.ac.jp/ja/notices/view/2108


■ 同窓会だより ━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥………

 各同窓会のイベントについて周知します。
各会のメンバー(会員)を対象としたイベントです。
対象/参加資格等、詳しくは各お問合せ先にご確認下さい。

【1】令和3年度 九州大学女子卒業生の会
   「松の実会」オンライン総会・講演会のご案内

 今年度も松の実会はオンラインで総会を開催します。
講演は、九大教育学部出身のジャーナリスト、元村有希子さんです。
世代を超え、学部を超え、場所もバラバラの方たちと出会うことができますよ。
今年も奮ってご応募ください。

・日  時:令和4年2月13日 (日) 14:00 〜 17:00
・会  場:オンライン (Zoom)
・対  象:九州大学女子卒業生
・定  員:なし
・参 加 費:1,000円
      ※学生チケット(500円)詳細をご確認ください
・講  演:講師 元村有希子(毎日新聞東京本社 論説副委員長)
      テーマ「虫の目 鳥の目 科学の目」 
・申込締切:令和4年2月7日
・お問合せ先:九州大学松の実会事務局 村山
【E-mail】 aruvanita★gmail.com
※メールアドレスの★を@に変更してください。

詳細はこちら↓
https://koyukai.kyushu-u.ac.jp/alumni/24/association_events/detail/502


■ 九州大学プレスリリース ━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥………

【1】世界初!蒸気に応答して広波長帯域の近赤外吸収を劇的に変化させる技術を開発
   〜アルコール蒸気で消去、水蒸気で書き込み可能な近赤外吸収スイッチ材料〜

 今回、九州大学大学院工学研究院の君塚信夫教授、森川全章助教、
同大学大学院工学府永井邑樹大学院生らは、超広帯域の近赤外吸収を示し、
かつ有機溶媒に可溶でフィルム化できる材料を開発し、近赤外吸収を可逆的に
アルコール蒸気雰囲気下で消去、水蒸気雰囲気下で可逆的に書き込みすることのできる
超広帯域の近赤外吸収ベイポクロミズム現象ならびに材料を発見しました。

◇詳細(全文)はこちら
https://www.kyushu-u.ac.jp/ja/researches/view/719


【2】生物の神経回路に学ぶ超省エネIoT制御技術を確立
   〜限られた電力制限下でのIoTデバイスの活躍に期待〜

 九州大学大学院システム情報科学研究院の矢嶋赳彬准教授の研究グループは、
独自に設計したニューロン回路を用いて、局所的に電子回路のタイミングを制御する
仕組みを開発しました。余分な機能を省きタイミング制御だけに特化することで、
世界最小の消費電力(1.2pW)で動作するニューロン回路を実現しました。
このニューロン回路の応用例として、IoTデバイスの標準機能である直流電圧変換
を1nW程度の超低消費電力で実現できることを実証しました。

◇詳細(全文)はこちら
https://www.kyushu-u.ac.jp/ja/researches/view/720


【3】大腸菌染色体のコピー数を制御するメカニズムを解明
   〜DNA複製開始を活性化するシステムのフィードバック制御〜

 九州大学大学院薬学研究院の片山勉教授らのグループは、
大腸菌の染色体複製の1回性を保つため、複製の開始反応を進めるタンパク質DnaAの
活性化システムがフィードバック制御されていることを初めて解明しました。

◇詳細(全文)はこちら
https://www.kyushu-u.ac.jp/ja/researches/view/721



■ イベント ━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥………

【1】テレワークのもとで生産的に、そしていきいきと働くために

 テレワークを始めたものの、モチベーションが上がらない、
職場の同僚と思うようにコミュニケーションがとれずに、孤独を感じるなどの
問題を感じる人は多いと思います。この講座では、産業・組織心理学の視点から、
テレワークに潜む落とし穴を克服しながら、
成果を上げるための実践的なヒントをお伝えします!

・日  時:令和4年2月20日(日)13:30 〜 15:00(会場受付13:00〜)
・参加方法:オンライン(ZOOMウェビナー)、会場(糸島市役所 新館5階1号会議室)
・対  象:一般(15歳以上)、高校生、在学生、教職員、その他
・定  員:オンライン100名、会場30名(いずれも先着順)
・参 加 費:なし
・申込締切:令和4年2月14日(月)17:00迄
・申し込み方法など詳細はこちら↓
 https://www.city.itoshima.lg.jp/s045/010/080/020/070/20211215133418.html

・お問合せ先:糸島市ブランド・学研都市推進課 定住・学研都市係
       (担当 徳永・中村・戸川)
【電話】092-332-2079
【E-mail】bra-gaku★city.itoshima.lg.jp
※メールアドレスの★を@に変更してください。


【2】電子展示「緒方洪庵と武谷椋亭」
   /小展示「武谷文庫の紹介-九州大学と武谷家」

 本展示は、武谷椋亭生誕200年記念大阪大学・九州大学巡回展
「緒方洪庵と武谷椋亭」(大阪会場:令和2年11月17日(火)〜29日(日)、
九州会場:令和4年4月開催予定)を電子展示として再構成したものです。

・日  時:令和4年1月11日(火) 〜 2月16日(水)
・開催場所:伊都キャンパス、Web
・対  象:一般、高校生、小・中学生、在学生、教職員、その他
・定  員:なし
・参 加 費:なし
・申  込:不要
・お問合せ先:九州大学附属図書館利用者サービス課
【電話】092-802-2481
【E-mail】touservice★jimu.kyushu-u.ac.jp
※メールアドレスの★を@に変更してください。

詳細はこちら↓
https://www.kyushu-u.ac.jp/ja/events/view/1126


【3】言語聴覚療法セミナー「障害のある子どものナラティブの発達と支援」

 このたび、人文科学研究院附属言語運用総合研究センターでは
言語聴覚療法に関するセミナーを開催いたします。
ぜひ、この機会に多数ご参加くださいますようご案内申し上げます。

・日  時:令和4年3月12日(土)10:00 〜 12:00
・開催場所:オンライン
・対  象:一般、在学生、教職員、その他
・定  員:先着300名 
・参 加 費:無料
・申込締切:令和4年3月5日(土)
・お問合せ先:言語運用総合研究センター 増田正彦
【E-mail】cslpstuff★gmail.com
※メールアドレスの★を@に変更してください。

詳細はこちら↓
https://www.kyushu-u.ac.jp/ja/events/view/1131


【4】日本語教育セミナー
   「教育現場の変化を考える〜これからのことばの教師に必要なこと〜」

 このたび、人文科学研究院附属言語運用総合研究センターでは
下記のとおり日本語教育に関するセミナーを開催いたします。
ぜひ、この機会に多数ご参加くださいますようご案内申し上げます。

・日  時:令和4年3月5日(土)14:00 〜 16:00
・開催場所:オンライン
・対  象:一般、在学生、教職員、その他
・定  員:先着300名 ※九州・沖縄在住の方のみご参加になれます。
・参 加 費:無料
・申込締切:令和4年2月26日(土)
・お問合せ先:言語運用総合研究センター 増田正彦
【E-mail】cslpstuff★gmail.com
※メールアドレスの★を@に変更してください。

詳細はこちら↓
https://www.kyushu-u.ac.jp/ja/events/view/1132


【5】510Geosus第2回環境保全活動参画型オンラインツアー
   「五島の椿と海岸に触れて」

 本事業では、五島列島福江島の環境保全のために滞在型ツアーを推進し、
来島客が参加継続していく仕組みをつくります。今回は、五島市の島民と来島者が
一体となって「五島らしさ」を象徴する椿栽培と採油の現場とオンラインでつなぎ、
持続可能な仕組みを摸索していきます。

・日  時:令和4年2月12日(土)13:00 〜 14:30
・開催場所:伊都キャンパス 九州大学伊都キャンパス ウエスト2号館945室
・対  象:一般、高校生、小・中学生、在学生、教職員、その他
・定  員:なし
・参 加 費:無料
・申込締切:令和4年2月12日(土)
・お問合せ先:工学研究院 環境社会部門生態工学研究室 清野聡子
【E-mail】seino★civil.kyushu-u.ac.jp
※メールアドレスの★を@に変更してください。

詳細はこちら↓
https://www.kyushu-u.ac.jp/ja/events/view/1130


【6】九大の最優秀層から学ぶキャリア選択

 九大生の中でも優秀な成績を収めて、現在世界で活躍している先輩方に、
一体どんな学生生活を送ってきたのか、学生時代にどんな風にキャリアデザインを
してきたのかを直接聞いて、残りの学生生活を充実させるヒントを探してみませんか?

・日  時:令和4年2月17日(木)20:00 〜 21:30
・開催場所:オンライン
・対  象:一般、高校生、在学生、教職員
・定  員:なし
・参 加 費:無料
・申込締切:令和4年2月4日(金)
・お問合せ先:国際部留学課 西宮
【E-mail】intlrryugaku★jimu.kyushu-u.ac.jp
※メールアドレスの★を@に変更してください。

詳細はこちら↓
https://www.kyushu-u.ac.jp/ja/events/view/1133


■ お知らせ   ━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥……

【1】同窓会・サークル活動等で同窓生・教職員が無料で利用できる
   ウェブサイトのご案内

 九州大学では、同窓生等の方々が「無料」で利用できるウェブサイトを
提供しております。同窓生や教職員等を構成員とする様々なグループに利用
いただいております。(令和4年1月25日現在 212グループ)
各種行事のご案内、名簿管理、掲示板機能等により、
グループの更なる活性化と、事務局(幹事)の方の負担軽減にお役立てください。
今なら「先着」で「九大百年の手ぬぐい」をプレゼントします!
数には限りがありますので、お早めにお申込みください。

◇詳細はこちら
https://koyukai.kyushu-u.ac.jp/


【2】九州大学生涯メールアドレスサービス 
   メール転送システム(@kyudai.jp)の登録情報更新のお願い

 生涯メールアドレスサービス(メール転送サービス)の登録情報の更新をお願いします。
 
 メール転送サービスをご利用の皆様、ご愛顧いただきありがとうございます。
転送先不明により、3回連続メールマガジンの受信ができないと、
本サービスの利用が出来なくなりますのでご注意願います。
 ご利用の皆様におかれましては、転送先のメールアドレスに変更が生じた場合には
更新をお願いします。
ご不明な点がございましたらお気軽にご連絡ください。

◇転送先メールアドレスの変更はこちら
https://kyudai.jp/user_edit.cgi


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
編集・発行:九州大学生涯メールアドレスサービス
https://kyudai.jp/index.php