20210224_Qdai-mail通信 第465号(Society5.0実現を目指す九州大学大学院システム情報科学研究院附属光・量子プロセス研究開発センターの開所式を開催)
Qdai-mail通信 第465号 をお届けします。
(次回配信予定日:令和3年3月4日頃
※諸事情により前後することがございます。)
新型コロナウイルスへの対応について
本学Webサイトに掲載していますのでお知らせいたします。
◆新型コロナウイルス特設ページ
https://www.kyushu-u.ac.jp/ja/crisismanagement/riskmanagement/coronavirus/
予定していたイベント開催について、コロナ禍で変更することがあります。
変更は随時本学Webサイトに掲載いたします。
※本メルマガは、原稿作成時点で確認できた記事を担当にて編集のうえ
掲載しております。ご了承ください。
[2月18日現在のメールマガジン配信者数 41,076人]
_/_/_/_/_/ I N D E X _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
◆トピックス……
1 Society5.0実現を目指す九州大学大学院システム情報科学研究院附属
光・量子プロセス研究開発センターの開所式を開催
◆九州大学プレスリリース……
1 脂肪細胞の表面にある受容体シグナルが脂肪分解を促すことを発見!
2 新たな中性子利用開拓の鍵となる高精度核反応計算手法を開発
〜計算結果を基礎科学や医療等での中性子利用に資する
データベースとして公開〜
3 日本一巨大なフキ「ラワンブキ」はなぜ大きいのか?
〜巨大化の原因解明に挑む〜
4 超高速スピン変換により有機発光分子の励起一重項・三重項状態間の
熱平衡を実現
〜有機ELデバイスの高輝度・高効率化に成功〜
5 精子形成の動く波の謎を数学で解明
6 “超”高放射性粒子:福島第一原発1号機から放出された
メガベクレル放射性粒子の化学とその環境影響
7 大木町「未来のプラスチック」ワークショップ
〜中学生と大学生、産・官・学でつくる大木町の再生プラ〜
◆イベント情報……
1 第4回まちづくりスクール開催のお知らせ
2 International Workshop for Teaching Debate with/beyond COVID-19
3 九州大学COI持続的共進化地域創成拠点シンポジウム
4 【九州大学ウェビナー100】フィンランド式ポジティブ教育公開セミナー
〜地域教育による社会的幸福度向上を目指して〜
5 市民公開講座「がん医療×新たな日常のデザイン」
◆お知らせ…………
1 九州大学基金からのお知らせ
2 各同窓会からのお知らせ
3 同窓会・サークル活動等で同窓生・教職員が無料で利用できる
ウェブサイトのご案内
4 九州大学生涯メールアドレスサービスからのお知らせ
1)メルマガ会員登録について
2)メール転送システム(@kyudai.jp)の登録情報更新のお願い
■ トピックス ━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥………
【1】Society5.0実現を目指す九州大学大学院システム情報科学研究院附属
光・量子プロセス研究開発センターの開所式を開催
令和3年1月28日(木)、九州大学伊都キャンパスで、九州大学大学院
システム情報科学研究院附属光・量子プロセス研究開発センター開所式を
開催しました。
◇詳細(全文)はこちら
https://www.kyushu-u.ac.jp/ja/topics/view/1650
■ 九州大学プレスリリース ━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥………
【1】脂肪細胞の表面にある受容体シグナルが脂肪分解を促すことを発見!
九州大学大学院歯学研究院附属OBT研究センターの向井悟学術研究員
(研究当時)、溝上顕子准教授、福岡歯科大学口腔医学研究センターの平田雅人
客員教授(九州大学名誉教授)らの研究グループは、脂肪細胞における
GPRC6Aシグナル不全が脂肪の分解を抑制し、食餌誘発性の肥満と
それに起因する代謝異常を引き起こすことを明らかにしました。
◇詳細(全文)はこちら
https://www.kyushu-u.ac.jp/ja/researches/view/561
【2】新たな中性子利用開拓の鍵となる高精度核反応計算手法を開発
〜計算結果を基礎科学や医療等での中性子利用に資する
データベースとして公開〜
国立研究開発法人日本原子力研究開発機構と
九州大学大学院総合理工学研究院の渡辺幸信教授、
大阪大学は、重陽子による核反応からの中性子発生量を
高精度に予測する計算手法を開発しました。
◇詳細(全文)はこちら
https://www.kyushu-u.ac.jp/ja/researches/view/558
【3】日本一巨大なフキ「ラワンブキ」はなぜ大きいのか?
〜巨大化の原因解明に挑む〜
九州大学農学部附属北海道演習林の智和正明准教授、内海泰弘准教授、
足寄動物化石博物館の研究グループは、足寄町の協力を得て、
平成27年から調査を開始しました。
その結果、螺湾川や茂足寄川の上流から流れてくる豊富な栄養分が、
ラワンブキを巨大化させている大きな要因であることを明らかにしました。
◇詳細(全文)はこちら
https://www.kyushu-u.ac.jp/ja/researches/view/562
【4】超高速スピン変換により有機発光分子の励起一重項・
三重項状態間の熱平衡を実現
〜有機ELデバイスの高輝度・高効率化に成功〜
九州大学稲盛フロンティア研究センターの安田琢麿教授、
相澤直矢特任助教らの研究グループは、新たに開発した有機発光材料に
おいて、スピン反転を伴う励起一重項状態と励起三重項状態間の可逆的
かつ高速な項間交差により、両励起状態間の熱平衡が近似的に成立する
ことを見出しました。
◇詳細(全文)はこちら
https://www.kyushu-u.ac.jp/ja/researches/view/564
【5】精子形成の動く波の謎を数学で解明
今回、九州大学医学部6年の河村真理学部生、
九州大学大学院医学研究院の杉原圭助教、今村寿子助教、
三浦岳教授と明治大学の研究グループは、数理モデリングによって
このパターンを再現し、分節パターンとらせんパターンの出現する
条件を導き出しました。
◇詳細(全文)はこちら
https://www.kyushu-u.ac.jp/ja/researches/view/565
【6】“超”高放射性粒子:福島第一原発1号機から放出された
メガベクレル放射性粒子の化学とその環境影響
九州大学大学院理学研究院の宇都宮聡准教授、諸岡和也大学院生
(同学理学府修士課程2年)らの研究グループは、福島第一原発1号機から
放出された福島第一原発から放出された“超”高放射性の
セシウム含有粒子を発見し、その化学的・物理的特性を
多角的な分析によって明らかにしました。
◇詳細(全文)はこちら
https://www.kyushu-u.ac.jp/ja/researches/view/566
【7】大木町「未来のプラスチック」ワークショップ
〜中学生と大学生、産・官・学でつくる大木町の再生プラ〜
福岡県三潴郡にある大木町の町民が分別したプラゴミから
リサイクルしたプラスチックで、大木町町民や福岡県民と大学生が
何を作るか考えるワークショップを開催します。
◇詳細(全文)はこちら
https://www.kyushu-u.ac.jp/ja/notices/view/1846
■ イベント情報 ━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥………
【1】第4回まちづくりスクール開催のお知らせ
まちづくり×多様性=まちの魅力UP
「多様性」の視点を取り入れることで、
まちづくり活動の幅が広がり、地域の魅力が高まることが
期待されます。バリアフリー、女性活躍、外国人交流の
事例を通して活動のヒントを探してみましょう!
・日 時:令和3年3月8日(月)16:30 〜 18:30
・開催場所:九州大学伊都キャンパス
日本ジョナサン・KS・チョイ文化館(福岡市西区元岡744)
※オンライン同時開催
(ZOOMを用いた「ウェビナー」を開催します。)
※YouTubeオンデマンド配信あり(申込者限定公開)
・定 員:現地会場 60名
オンライン 100名(事前申込みの必要あり)
・参 加 費:無料
・申込方法:OPACKのwebサイトよりお申込み(https://opack.jp)
・申込締切:令和3年3月7日(日)
【パネリスト】
・九州大学キャンパスライフ・健康支援センター
特任助教 羽野 暁 氏
・一般社団法人ママトコラボ 理事
一般社団法人糸島市ファミリーサポート 理事
佐藤 倫子 氏
・九州大学理学部物理学科物理学コース4年
九大留学生交流サークルKUIFA
熊丸 一平 氏
【ファシリテーター】
・九州大学持続可能な社会のための決断科学センター
特任准教授 高尾 忠志 氏
・お問合せ先:公益財団法人九州大学学術研究都市推進機構(OPACK)
【TEL】092-805-3677
詳細はこちら↓
https://www.opack.jp/events/detail/151
【2】International Workshop for Teaching Debate
with/beyond COVID-19
レトリック研究の世界的権威であり、長年ディベートコーチを
務めてきたイリノイ州立大学Joseph Zompetti博士を講師として
招聘し、with/beyondコロナ時代における、米国最新のディベート
教育の動向についてオンラインで講演・議論を行います。
・日 時:令和3年3月13日(土)9:30 〜 12:00
・開催形態:オンライン配信(Zoom)
・対 象:一般、在学生、教職員、その他
・定 員:先着300名(事前申込みの必要あり)
・参 加 費:無料
・申込締切:〜令和3年3月12日(金)
・お問合せ先:九州大学大学院言語文化研究院教授 井上奈良彦
【電話】092-802-5747
【E-mail】debate★flc.kyushu-u.ac.jp
※メールアドレスの★を@に変更してください。
詳細はこちら↓
https://www.kyushu-u.ac.jp/ja/events/view/906
【3】九州大学COI持続的共進化地域創成拠点シンポジウム
九州大学持続的共進化地域創成拠点は、令和3年3月3日(水)
オンラインにて『ニューノーマル時代のあんしん・あんぜんで活力ある
地域の創成〜真のエネルギー地産地消による地域経済活性化と
持続的なモビリティ・ICT見守りサービスの創出〜』をテーマに、
シンポジウムを開催いたします。
・日 時:令和3年3月3日(水)13:00 〜 16:30
・開催形態:オンライン配信(Zoomウェビナー)
・対 象:一般、在学生、教職員、その他
・定 員:500名(事前申込みの必要あり)
・参 加 費:無料
・申込締切:〜令和3年2月26日(金)
・お問合せ先:木下 静江
【電話】092-802-6677
【FAX】 092-802-6646
【E-mail】office★coi.kyushu-u.ac.jp
※メールアドレスの★を@に変更してください。
詳細はこちら↓
https://www.kyushu-u.ac.jp/ja/events/view/907
【4】【九州大学ウェビナー100】
フィンランド式ポジティブ教育公開セミナー
〜地域教育による社会的幸福度向上を目指して〜
幸福度世界一を誇るフィンランドのポジティブ教育研究の
最前線で活躍される研究者から学ぶことで、教育の課題解決の一助と
するとともに、最も身近な地域社会までの距離を一気に縮め、
新型コロナウイルス感染拡大による社会的ストレスの軽減と、
国際交流の新しい形の開拓を目指して本件イベントを企画しました。
・日 時:令和3年3月13日(土)16:45 〜 20:15
・開催形態:オンライン配信(Zoom)
・対 象:一般、高校生、小・中学生、在学生、教職員、その他
・定 員:200名(事前申込みの必要あり)
・参 加 費:無料
・申込締切:〜令和3年3月6日(土)
・お問合せ先:九州大学持続可能な社会のための決断科学センター
【電話】092-802-6050
【E-mail】positiveitoshima★gmail.com
※メールアドレスの★を@に変更してください。
詳細はこちら↓
https://www.kyushu-u.ac.jp/ja/events/view/908
【5】市民公開講座「がん医療×新たな日常のデザイン」
今回、がんに関する情報発信・普及を目的に、
北部エリアの4大学(九州大学・福岡大学・久留米大学・大分大学)が
共同で市民公開講座を開催する事となりました。
・日 時:令和3年3月6日(土)14:00 〜 16:00
・開催形態:YouTubeによるライブ配信
・対 象:一般、在学生、教職員
・定 員:なし(事前申込みの必要あり)
・参 加 費:無料
・申込締切:〜令和3年3月6日(土)※当日12:00締切
・お問合せ先:九州がんプロ事務局
【E-mail】k-ganpro★c-oncology.med.kyushu-u.ac.jp
※メールアドレスの★を@に変更してください。
詳細はこちら↓
https://www.kyushu-u.ac.jp/ja/events/view/910
■ お知らせ ━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥……
【1】九州大学基金からのお知らせ
1)九州大学『新型コロナウイルス対策学生支援基金』への
ご支援のお願い
学生が経済的な理由で学業を断念することがないよう、
九州大学基金内に新たに表題の基金を設け、学内教職員や
同窓生、また、日頃より九州大学とご縁をいただいている
皆様に広くご支援をお願いすることといたしました。
出費多端な時期と存じますが、未来を支える若者のために
是非ご賛同くださいますよう、どうかよろしくお願い申し上げます。
◆詳細はこちら
https://www.kyushu-u.ac.jp/ja/notices/view/1621
◆学生への寄附
『新型コロナウイルス対策学生支援基金』
『新型コロナウイルス対策留学生支援基金』
https://www.kyushu-u.ac.jp/ja/university/donation/students
2)九大会員特典『太陽の皿』
糸島の旬の野菜をふんだんに使った自然派レストラン「太陽の皿」が、
このたび、九大伊都キャンパス近くに今夏オープン予定の国際ホテル
「グローカルホテル糸島」内に移転し、令和3年3月1日(月)にグランド
オープンいたします。
新型コロナウイルスの感染予防・感染対策に万全を期して、安心安全での
ビュッフェスタイルでの営業となります。九大会員様のご来店を楽しみに
お待ちしております。引き続き「太陽の皿」をよろしくお願いいたします。
<特典内容>
お食事代200円割引
◆詳細はこちら
https://kikin.kyushu-u.ac.jp/news/count.php?cId=784&mode=1
九大会員制度には、本学施設利用やお得なホテル割引等がございますので、
ぜひ九大会員にご加入いただき、各種特典をご利用ください。
今後も特典の充実に努めてまいりますので、九大を応援していただけます
よう、よろしくお願いいたします。
◆その他特典はこちら
https://kikin.kyushu-u.ac.jp/contribution/benefits.php#a
◆九大会員のお申込みはこちら
https://kikin.kyushu-u.ac.jp/contribution/benefits.php
☆九州大学基金 公式Facebookページ
https://www.facebook.com/kyudaikikin/
☆九州大学基金 公式Twitter
https://twitter.com/kyudaikikin
☆九州大学基金・九大会員特典 公式Instagram
https://www.instagram.com/kyudaikikin/
☆九大会員(九州大学基金) 公式LINEアカウント
https://line.me/R/ti/p/%40iwa1859p
【2】各同窓会からのお知らせ
各同窓会のイベントについて周知します。
各会のメンバー(会員)を対象としたイベントです。
対象/参加資格等、詳しくは各お問合せ先にご確認下さい。
○第7回甲午会(電気系学科同窓会)オンライン総会のお知らせ
今年度の甲午会総会は新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、
オンラインで開催する運びとなりました。
お時間の都合が付く時間帯だけでもご出席可能です。
お気軽にご参加ください。
・日 時:令和3年3月5日(金)18:00 〜 19:30
・会 場:オンライン開催
◇特別講演1
・題 目:ゼロエミッションを目指す電気推進航空機・
空飛ぶクルマの研究開発
・講 師:岩熊 成卓 教授 (電気システム工学部門)
◇特別講演2
・題 目:九州大学におけるオンライン授業の実施状況と
ラーニングアナリティクスを活用した学習支援
・講 師:島田 敬士 教授 (情報知能工学部門)
・参加申し込み方法
令和3年3月4日(木)までに、
Microsoft Forms を利用した下記URLよりお申込みください。
https://bit.ly/3rEBNRe
・お問合わせ先:甲午会事務局
【E-mail】 kougokai★jimu.isee.kyushu-u.ac.jp
(※メールアドレスの★を@に変更してください)
・総会の内容は変更となる場合があります。
詳細につきましては、下記ホームページでご確認ください。
https://koyukai.kyushu-u.ac.jp/alumni/157
【3】同窓会・サークル活動等で同窓生・教職員が無料で利用できる
ウェブサイトのご案内
九州大学では、同窓生等の方々が「無料」で利用できるウェブサイトを
提供しております。同窓生や教職員等を構成員とする様々なグループに利用
いただいております。(令和3年2月16日現在 212グループ)
各種行事のご案内、名簿管理、掲示板機能等により、
グループの更なる活性化と、事務局(幹事)の方の負担軽減が可能です。
今なら「先着」で「九大百年の手ぬぐい」をプレゼントします!
数には限りがありますので、お早めにお申込みください。
◇詳細はこちら
https://koyukai.kyushu-u.ac.jp/
【4】九州大学生涯メールアドレスサービスからのお知らせ
1)メルマガ会員登録について
本メールマガジン「Qdai-mail通信」に、ご関心のある方がいらっしゃいましたら、
下記URLより申込可能ですのでご紹介下さい。
◇詳細はこちら
https://kyudai.jp/entry_maga.cgi
2)メール転送システム(@kyudai.jp)の登録情報更新のお願い
生涯メールアドレスサービス(メール転送サービス)の登録情報の更新をお願いします。
メール転送サービスをご利用の皆様、ご愛顧いただきありがとうございます。
ご利用の皆様におかれましては、転送先のメールアドレスに変更が生じた場合には
更新をお願いします。
転送先不明により、3回連続メールマガジンの受信ができないと、
本サービスの利用が出来なくなりますのでご注意願います。
ご不明な点がございましたらお気軽にご連絡ください。
◇転送先メールアドレスの変更はこちら
https://kyudai.jp/user_edit.cgi
◆◆◆◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◆◆ 九州大学基金からのお願い
◆◆ 〜次代を担う学生を応援してください!〜
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
九大基金では、ご寄附に対する顕彰制度として「九大会員制度」を
実施しています。
★★「九大会員」になるには★★
クレジットカード決済による年額2,000円以上の継続的ご寄附
もしくは一回1万円以上のご寄附で、どなたでも会員になれます。
九大会員には、学内施設の利用、提携するホテル・レストラン等の
割引、生涯メールアドレスサービスの利用などの特典があります!
詳しくは↓
https://kikin.kyushu-u.ac.jp/contribution/benefits.php
★Q★Q★Q★Q★Q★Q★Q★Q★Q★Q★Q★Q★Q★Q★Q
編集・発行:九州大学生涯メールアドレスサービス
https://kyudai.jp/index.php